著者
星野 悦子 宮澤 史穂
出版者
日本音楽知覚認知学会
雑誌
音楽知覚認知研究 (ISSN:1342856X)
巻号頁・発行日
vol.22, no.1, pp.11-31, 2016 (Released:2022-01-11)
参考文献数
98

音楽と言語は人間のもつユニークな特性であり,多くの哲学者,思想家,生物学者,心理学者や他の科学者たちが,両者の比較および関係について考察してきた。興味深いことに,さまざまな研究技法の発達に伴い,ここ 20 年ほどの間に音楽と言語の比較研究への関心が復活した。本稿では,まず音楽と言語に焦点を当てた最近の心理学的および進化や発達の研究知見について述べ,次に音楽と言語に関する認知処理モデルとその着想源となった神経科学的知見にも触れる。おわりに今後の展望について考察する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 5 posts, 12 favorites)

これめっちゃわかる。純正律のピアノが「薄っ!」て感じるやつ https://t.co/7Zqvx3d0xl https://t.co/synGd9g6O6
https://t.co/g1kQa8O0H7
J-STAGE Articles - 音楽と言語の比較研究 https://t.co/jt2nKNLCdi

収集済み URL リスト