著者
下村 吉治
出版者
公益社団法人 日本栄養・食糧学会
雑誌
日本栄養・食糧学会誌 (ISSN:02873516)
巻号頁・発行日
vol.65, no.3, pp.97-103, 2012 (Released:2012-07-13)
参考文献数
46
被引用文献数
2 2

分岐鎖アミノ酸(BCAA:ロイシン,イソロイシン,バリン)は,タンパク質の構成材料としてばかりでなく,タンパク質代謝および糖代謝を調節する生理作用の強い栄養因子であることが明らかにされつつある。よって,体内のBCAA 濃度の調節機構は種々の代謝を正常に保つために極めて重要である。体内には BCAA の分解系が存在するが,その分解系の調節がBCAA 濃度に影響を及ぼす。BCAA 分解系の律速は,その系の第2ステップに存在する分岐鎖α-ケト酸脱水素酵素複合体(BCKDC)である。BCKDCは酵素タンパク質のリン酸化による活性調節を受けるが,そのリン酸化を触媒する酵素が分岐鎖α-ケト酸脱水素酵素キナーゼ(BDK)である。この総説では,著者等がおこなってきたBDK に関する酵素化学的研究,および種々の生理状態におけるBDK によるBCKDC 活性調節に関する研究を中心に紹介し,BCAA代謝調節機構を解説する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (6 users, 7 posts, 6 favorites)

@Megumin30000 この報告によると、bcaaの補給でラットの糖代謝が改善されたとあります。 ただ、糖の代謝が落ちていると、BCAAの代謝も落ちるようですので、きっちりと糖分を補給しながらBCAAを飲むといいかもしれません https://t.co/qVXnVmbgN6 https://t.co/90IfSGdmzy
BCAAは筋分解抑制作用があります。 オートファゴソーム形成の阻害作用があるためです。 つまりBCAAのリーダー格「ロイシン」がmTORの活性をすることによって起こる生理反応です。 ↓ 【分岐鎖アミノ酸の代謝調節機構】 https://t.co/pqW2Jc4J0x
【分岐鎖アミノ酸の代謝調節機構】 https://t.co/hhnAeY4ws1
【分岐鎖アミノ酸の代謝調節機構】 https://t.co/hhnAeY4ws1
分岐鎖アミノ酸代謝の調整機構について。 BCAAの話。糖質制限ダイエットでは、ケト原性アミノ酸であるロイシンを積極的に摂ることをオススメします。糖新生予防にもなりますよ。マイプロだとBCAA4:1:1など。 EAAとの使い分けは、バルクと減量で分けてもいいかもしれませんね。 https://t.co/B2DdBKJFMi
@eliphazhatemani https://t.co/vGFsyrIrRW 骨格筋と肝臓じゃないかな
BCAA に関してソース https://t.co/HtApQP7OQM ちょっと古いけど。まだ全部読んでない。

収集済み URL リスト