著者
好井 裕明
出版者
The Japan Sociological Society
雑誌
社会学評論 (ISSN:00215414)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.314-330, 2004-12-31 (Released:2010-04-23)
参考文献数
23

差別を語るということ.これは差別することでもないし, 差別について語ることでもない.本稿では差別することの特徴としてカテゴリー化の暴力と被差別対象の “空洞化” を述べ, 差別について語る社会学の基本として〈受苦者〉の生に限りなく接近することの意義や問題性を論じる.そのうえで差別を語るということを, 自らの差別的経験を自分の言葉で語ることとして捉え, ある啓発講座での実際の語りからその営みを例証する.普段私たちは自らの差別的経験を語ることはない.その意味でこの営みは非日常的である.しかしこれは, 語る本人やその声に耳を傾ける他者が, 差別について抽象的一般的に考えるのでなく, 常に自らが生きる日常生活から遊離することなく等身大の世界で具体的に考えることができる営みなのである.そしてこの非日常的な営みを新たなトピックとすることで差別の社会学の可能性が広がってくる.〈受苦者〉の生, 〈被差別当事者〉の生を原点とすることは差別の社会学の基本である.そのことを認めたうえで〈かつて差別したわたし/差別する可能性があるわたし〉の生を原点とし, 〈わたし〉の普段の営みを見抜き, 自らの生へ限りなく接近することから差別を捉えなおすという営みが, さらに差別の社会学を豊穣なるものにすることを主張したい.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[*ツイッター][critique][社会][差別] 差 別 を語 る とい う こ と

Twitter (2 users, 2 posts, 2 favorites)

文中で引用されている好井裕明さんの「差別を語るということ」という論文内の、黒川温泉差別文書綴りの分析や、カテゴリー化の背後に潜む差別・排斥の構図についてもふむうむと拝読。 (しかし該当部分しか読んでいませんすみません…) https://t.co/YcnC4P2OG1
差 別 を語 る とい う こ と / “差 別 を語 る とい う こ と 好 井 裕 明* 差 別 を語 る とい う こと.こ れ は差 別 す る こ とで もな い し,差 別 につ い て語 る こ とで もない.本…” https://t.co/9ivKLwTxD1

収集済み URL リスト