著者
内田 恒之 関根 隆一 松尾 憲一 木川 岳 梅本 岳宏 喜島 一博 原田 芳邦 若林 哲司 高橋 裕季 塩澤 敏光 小山 英之 柴田 栞里 田中 邦哉
出版者
日本外科代謝栄養学会
雑誌
外科と代謝・栄養 (ISSN:03895564)
巻号頁・発行日
vol.54, no.1, pp.42-47, 2020 (Released:2020-03-15)
参考文献数
31

背景: サルコペニアは胃癌をはじめ各種悪性腫瘍の短期・長期成績に関与するが, 骨格筋の質を表す脂肪化と術後感染性合併症 (IC) の関連性は明らかでない. 目的: 腹腔鏡下胃切除 (LG) を施行した胃癌症例における骨格筋脂肪化と術後ICとの関連を明らかにする. 方法: 2009年から2018年までのLG施行早期胃癌173例を対象とした. 周術期諸因子と術後ICの関連を後方視的に検討した. 骨格筋脂肪化は術前CT画像によるIntramuscular adipose tissue content (IMAC) で評価した. 結果: 術後ICは20例 (11.6%) に認めた. 多変量解析による術後ICの独立危険因子は男性 (P=0.003) , Prognostic nutritional index低値 (P=0.008) , IMAC高値 (P=0.020) であった. IMAC高値群は低値群に比較し高齢 (P=0.001) で高Body mass inedx (P=0.027) であり糖尿病並存例 (P=0.021) が多かった. 結語: 骨格筋脂肪化はLG後の術後IC発生の危険因子であった. 適切な術前栄養・運動療法の介入が術後IC制御に寄与する可能性がある.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 6 posts, 2 favorites)

【文献】早期胃癌に対する切除後の感染性合併症危険因子としての骨格筋脂肪化の意義 骨格筋脂肪化は術前CTによるIMAC。 感染性合併症に対して、単変量で相関、多変量で独立した危険因子。二群比較でも有意差あり 興味深いのは、PMIは多変量解析で有意差が無かった事 https://t.co/HEtcrDJWV1
胃癌stageⅠ患者の術前骨格筋脂肪化と術後感染症合併との関連(OR:6.78)。多変量解析では、男性(OR:15.50)、PNI(OR:5.59)も抽出された。 https://t.co/URraBNELfi
早期胃癌に対する腹腔鏡下胃切除後の感染性合併症危険因子としての 骨格筋脂肪化の意義 骨格筋脂肪化はLG後の術後IC発生の危険因子であった. 適切な術前栄養・運動療法の介入が術後IC制御に寄与する可能性がある. https://t.co/7rxPV6NjTn

収集済み URL リスト