著者
奥谷 孝司
出版者
日本マーケティング学会
雑誌
マーケティングジャーナル (ISSN:03897265)
巻号頁・発行日
vol.40, no.4, pp.75-83, 2021-03-31 (Released:2021-03-31)
参考文献数
45

本稿の目的は,消費者視点からのオムニチャネル買物価値(Omni-Channel Shopping Value)(Huré, Picot-Coupey, & Ackermann, 2017)の理解に求められる視座を提供することにある。小売業におけるテクノロジー活用の進展により,オムニチャネル・リテイリング(Brynjolfsson, Hu, & Rahman, 2013)の実現が進んでいる。この流れを受け小売業におけるオムニチャネル戦略の研究が企業の視点から展開されているが,これらの買物体験を消費者の視点から検討する先行研究は少ない。本稿では,オムニチャネル・ショッパー研究の現状を示した上で,その消費者行動の理解に寄与すると考えられる3つの研究領域についてレビューする。具体的には,技術受容モデルに基づくモバイルアプリ受容行動研究とショールーミング・ウェブルーミング行動研究,店頭受け取りサービス(Buy Online, Pick-Up In Store)研究の3つである。最後に,オムニチャネル買物価値の理解に求められる今後の研究課題を提示する。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (5 users, 5 posts, 13 favorites)

#マーケティングジャーナル 「消費者視点からのオムニチャネル買物価値の理解に求められる視座」 奥谷孝司(一橋大学大学院 経営管理研究科 博士後期課程) https://t.co/628MUhJp2P Vol.40 No.4(2021.03.31) MJ 2021 SPRING 160 *所属・肩書きは当時掲載されていたもの #マーケ学会 https://t.co/dUeVnm5WE1
ようやく出ました、査読付レビュー論文。よろしければ是非ご一読くださいませ。https://t.co/dbB0wwUUpV

収集済み URL リスト