著者
岡田 庄生 西川 英彦
出版者
日本マーケティング学会
雑誌
マーケティングジャーナル (ISSN:03897265)
巻号頁・発行日
vol.41, no.3, pp.85-94, 2022-01-07 (Released:2022-01-07)
参考文献数
14

近年,クラウドソーシングを新製品開発に活用する企業は増えているが,十分な数のアイデアが集まらないなどの要因で,失敗に終わることも多い。こうした中,知名度がないにも関わらず,アイデア投稿数を継続的に増加させ,商品化を実現しているのが,百円均一商品に特化したモバイル向けのクラウドソーシング・プラットフォームの「みん100」である。本稿では,みん100の仕組みの変遷や,開発プロセス,ヒット商品の事例を確認しつつ,顧客志向をもとに仕組みを進化させてきたことを理解する。その上で,みん100の実現した,モバイル・クラウドシーシング・プラットフォームが持つ,3つの優れた点,すなわち,(1)モバイルファースト,(2)共通認識,(3)プロセスマネジメントについて述べる。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (2 users, 4 posts, 8 favorites)

みん100の取り組みを研究対象とした論文が発表されました! 著者: 岡田 庄生(@s_okada)、西川 英彦(法政大学 経営学部 教授) https://t.co/mwx1riT4j4
顧客志向で成功をおさめたみん100の変遷と共に、3つの優れた点(1)モバイルファースト(2)共通認識,(3)プロセスマネジメントについて分析しました。 マーケティングや商品開発、ユーザーボイスなどに興味がある方におすすめです。 https://t.co/uHz5zethSZ
執筆したケース論文が公開

収集済み URL リスト