著者
清水 芳見
出版者
日本文化人類学会
雑誌
民族學研究 (ISSN:24240508)
巻号頁・発行日
vol.54, no.2, pp.166-185, 1989-09-30 (Released:2018-03-27)

本稿では, ヨルダンの北部のクフル・ユーバーという村の邪視信仰について, 記述, 考察する。この村では, 邪視は妬みと不可分に結びついており, 妬みが生じるような状況下では, どんな人間でも邪視を放つ可能性があるとされている。邪視除けの方法として, この村でもっともよく行なわれるのは, 邪視にやられると思われたときに特定の文句を唱えることであり, 邪視にやられて病気になったときの治療法としては, sha' ir al-mawlidと呼ばれる植物などを焚きながら特別な祈念をしたり, クルアーンの章句を唱えたりすることがよく行なわれる。この村では, 邪視を放った者を公に告発するようなことは行なわれないが, この告発ということに関連して, 邪視を放ったという疑いをかけられないようにするための方策がよく巡らされる。最後に, この村では, 邪視がつねにイスラームというコンテクストのなかで理解されているということが, 本稿全体を通して明らかになった。

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (61 users, 61 posts, 52 favorites)

https://t.co/LPmK88ekY6 これはヨルダンの邪視信仰に関する論文だけど後半の実例集がめちゃおもしろい。
J-STAGE Articles - アラブ・ムスリム社会の邪視信仰 : ヨルダン北部の村の場合 https://t.co/aKffoGVEdX フィールドワーク込み実例で実際今どんなニュアンスで邪視が日常的に信仰されてるかの話で面白いのはこの論文かな

収集済み URL リスト