20 0 0 0 OA 環境真菌と生態

著者
高鳥 浩介
出版者
日本医真菌学会
雑誌
Medical Mycology Journal (ISSN:21856486)
巻号頁・発行日
vol.55, no.3, pp.J97-J105, 2014 (Released:2014-09-18)
参考文献数
21
被引用文献数
1 4

環境真菌は室内や室外問わず普遍的に生息している.環境真菌の生態は環境に限らず,健康への影響も強くかかわってくることから無視することができない.とりわけ,生活周辺での環境真菌は近年健康被害を及ぼすことが報告されるようになり,その生態を理解することが重要となってきた.本稿では,環境真菌の生活周辺での生態をまとめ,主要な環境真菌について述べた.また環境真菌と健康にかかわる現象についてまとめた.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (20 users, 33 posts, 4 favorites)

環境真菌と生態 https://t.co/q0XFN4s6SC NPO法人カビ相談センター ------ Penicillium,Aspergillusの二種かな? 真菌類の同定とか得意ではないからわからんけど(そもそも、分からない)
@mizunoyak @yasuo3704 @dock_nn 肺アスペルギルス症を引き起こす菌の中には… https://t.co/yP3HjGYdYw >Aspergillusで…被害を起こしやすい種にA.versicolorがある.この真菌は新建材に多く,新築時に湿気を含んだ状態であると発生し…多量の胞子を飛散することで二次感染しやすい. 新建材 + 新築時に湿気 !
@mizunoyak @yasuo3704 @dock_nn 環境真菌と生態(NPO法人カビ相談センター 高鳥浩介、真菌誌2014年第3号) https://t.co/yP3HjGYdYw >室内環境のいたるところで真菌をみるが…共通する環境は湿気と高温である. 湿気と高温! まぁ、カビが生える条件なのであたりまえですけど、#豊洲市場 はピッタリです。 https://t.co/9EMeECuXLz

収集済み URL リスト