著者
中村 泰信
出版者
公益社団法人 応用物理学会
雑誌
応用物理 (ISSN:03698009)
巻号頁・発行日
vol.90, no.4, pp.209-220, 2021-04-05 (Released:2021-04-05)
参考文献数
158
被引用文献数
1

昨今,量子技術への関心が高まり,ニュースでもしばしば量子コンピュータや量子インターネットなどの話題が取り上げられる.中でも超伝導回路を用いた量子コンピュータの研究開発は,米国Google社やIBM社といった大企業が先頭を切って取り組んでいることもあり,大きな注目を集めている.その背景には,超伝導量子コンピュータの核となる要素回路であり,その誕生から20年を経てもなお進化し続けている超伝導量子ビット研究の進展がある.本稿では,超伝導量子ビット研究の最近の進展を紹介し,今後の課題について議論する.長い歴史をもつ電気回路工学やマイクロ波工学の研究分野も,「量子」という新しい視点で捉え直すと,また違った世界が開けてくる.

言及状況

外部データベース (DOI)

Twitter (11 users, 11 posts, 13 favorites)

中村先生の分かりやすい記事を見つけたので、メモがわりに残しておく https://t.co/qc92QdHm9n
https://t.co/xPItcxMBfJ 超伝導量子ビット研究の進展と応用 中村先生 #必要になったら読む
J-STAGE Articles - 超伝導量子ビット研究の進展と応用 https://t.co/5dk1LsZOKf

収集済み URL リスト