著者
鳥居 修晃 望月 登志子
出版者
日本基礎心理学会
雑誌
基礎心理学研究 (ISSN:02877651)
巻号頁・発行日
vol.39, no.1, pp.60-72, 2020-09-30 (Released:2020-11-18)
参考文献数
35

We examined the process of learning to see 2-dimensional forms, 3-dimensional solids and short distance in eight congenitally or early blind patients who acquired varying degree of sight after surgery. When we first asked them to recognize geometric solids such as cube, cylinder, cone and tetrahedron by using vison, it was found that this task was too difficult for them, even though they had the visual ability to identify 2-dimensional forms. The learning processes involved in attaining successful discrimination and identification are described here. The front distance of them became estimated mostly by the size of object at last. This study reveals the difficulty in transitioning from 2-dimensional discrimination to a 3-dismensional knowledge base.

言及状況

外部データベース (DOI)

Yahoo!知恵袋 (1 users, 1 posts)

見えると言っても様々な段階があります。 この論文に具体的な事例がいくつも書かれていますのでご参照下さい。 開眼手術後における視知覚の特性と形成 https://www.jstage.jst.go.jp/article/psychono/39/1/39_39.10/_pdf/-char/ja

Twitter (4 users, 4 posts, 9 favorites)

memo [開眼手術後における視知覚の特性と形成] https://t.co/ihoDSv33Qb
渋谷の某局で点字本の接写に立ち会った。 モニタ越しに長時間アップの点字ばかり見つめていると、凸点がふとクレーターのように凹んだり、あるいは平らにつぶれて見えたりするようになってしまい、カメラマン共々うわぁとまいった。 ちょっとモリヌークス問題を思い出した。 https://t.co/VR49TF8DqM https://t.co/IbF8UXgWWz
開眼手術後における視知覚の特性と形成 https://t.co/UzFdetpfrE かなりよかった。>「何かあることはわかるが,眼では何かがわからない」、「半年前に線路の模型と学校の廊下2 mほど手前から観察して写生したときに見た,横幅が遠くで少し狭くなっている光景を思い出した」

収集済み URL リスト