著者
岡村 太郎
出版者
日本イギリス哲学会
雑誌
イギリス哲学研究 (ISSN:03877450)
巻号頁・発行日
vol.39, pp.51-65, 2016-03-20 (Released:2018-03-30)
参考文献数
10

Many of our mental states are directed toward something or have an “intentionality”. In the Treatise of Human Nature, David Hume describes passions like pride as intentional. My aim is to interpret this intentionality of passions in an appropriate way. Many have interpreted it as an “extrinsic” property of passions, but they cannot explain some distinct characters of intentional passions. Criticizing these interpretations, a new interpretation has appeared, which understands intentionality as an “intrinsic” property of passions. This is a strong interpretation except for dismissing a passionʼs significant role: directing our cognition. Modifying this point, I offer an alternative “intrinsic” interpretation.

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

Twitter (2 users, 3 posts, 0 favorites)

専門性と否定の話はイデオロギーとイデオロギーの不在の話であって、知性と情とか感情の政治とかポピュリズム政治の話が出てくるのはどれも元はヒュームの人間本性論にいきつく https://t.co/AKCQW0Wm6c 誇りと卑下の構造は同じなら反転して動力になってもおかしくないのかな、と思って掘ってるけど、
“他律的なアイデンティティに安心している”の部分自体が私には無いことになり、そこの説明がどうにも伝わらない。(だから私の話ばかりするわけか…) https://t.co/AKCQW0Wm6c この1は同じ話が書いてあるんだと思うけど、“ヒューム自身、誇りが向かうのは知覚の集まり としての自己であると考えている”
https://t.co/NiY31rXahC

収集済み URL リスト