著者
陶山 佳久 鈴木 準一郎 蒔田 明史
出版者
一般社団法人 日本生態学会
雑誌
日本生態学会誌 (ISSN:00215007)
巻号頁・発行日
vol.60, no.1, pp.97-106, 2010-03-31 (Released:2017-04-20)
参考文献数
27
被引用文献数
2

近年のDNA分析技術の発展を背景としたジェネット識別データ等の蓄積により、タケ・ササ類の一斉開花に関する新たな視点が加わり、関連する議論を整理する必要があると考えられた。そこで本稿では、タケ・ササ類の一斉開花に関して、いくつかの用語の定義と仮説の提唱を行った。まず一斉開花の概念を整理し、開花の個体性と規模を明確に分けて表現することとし、「同調開花」、「単独開花」、「広域開花」および「小規模開花」という用語の使用を提唱した。次に、ジェネット混在型の空間分布構造が、タケ・ササ類の一斉開花性を強化する要因の一つになりうることを指摘し、「ジェネット混在型競争回避仮説」として提唱した。また、典型的な一回繁殖・一斉開花性には合致しない現象として「再開花」、「開花後生残稈」、「再生稈」、「小規模開花」、「一斉前小規模開花」および「一斉後小規模開花」に注目し、これらが一回繁殖・一斉開花性のリスク回避(保険)システムとして機能しうることを指摘した。最後に、個体群内に生じる可能性のある長周期開花性の突然変異は、長寿命クローナル植物のジェネット混在型高密度優占個体群において固定されやすいことを説明し、長期待機型一斉開花性の進化メカニズムの一つとして考えられることを提案した。

言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

"タケ・ササ類の一斉開花に関する一考察"

Twitter (3 users, 4 posts, 0 favorites)

道新は有料で読めないから、ググっていろんな情報仕入れたけどリンクだけ 素数年かなと思ったけど59と61年間隔で素数っぽい https://t.co/JRatJU5iV1 時期ずらす個体もあるだろうと思ったけどやっぱり https://t.co/EZENghOzIz その後ネズミ増える https://t.co/DdHONro9Ym https://t.co/Plswv3tiHa
タケ・ササ類の一斉開花に関するいくつかの仮説についてはこの特集に記述があります。 https://t.co/psyRNxCbl3
"タケ・ササ類の一斉開花に関する一考察" / “https://t.co/hKdzKD3435” https://t.co/wTBgAoJBQu
竹の開花の話おもしろい https://t.co/hKdzKD3435

収集済み URL リスト