Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
文献詳細
41
0
0
0
OA
発達障害と共感性 ―自閉スペクトラム症を中心とした研究動向―
著者
浅田 晃佑
熊谷 晋一郎
出版者
心理学評論刊行会
雑誌
心理学評論
(
ISSN:03861058
)
巻号頁・発行日
vol.58, no.3, pp.379-388, 2015 (Released:2018-06-19)
被引用文献数
2
言及状況
変動(ピーク前後)
変動(月別)
分布
外部データベース (DOI)
16.4
Altmetric.com
Google Scholar
Twitter
(41 users, 44 posts, 66 favorites)
それである。ASD 者から見れば,神経学的に典型的な人々は社会的なやり 取りや他者との調和に対してとらわれ過ぎであると定義できるとしている。 https://t.co/Fjc2zXx1FU
今日はあることがあって号泣したんだけど、自分の共感性が高いんだから低いんだかよくわからない 共感のプロセスが特異的なのかな? これを読んでみよ https://t.co/0MJrJbcz5g
元支援者です ASD者の共感性については一部で困難があるのではないかと指摘されていますが「共感性の欠如」とは言えませんし個人差もあると考えます また、逆に「定型発達者もASD者に共感しにくいのではないか」という指摘もありもっともだと感じています https://t.co/NH7bMrrWpY https://t.co/A1o0fpPqcO
熊谷浅田論文 https://t.co/WTRgtMtBxZ
実際,ASD者は共感能力が低いのではなく,ASD者には共感することができる.結局はみんな自分と似ている人間に共感しているだけであって,能力が完全に非対称なわけではない. https://t.co/xqP1CDQDDb
@noduckon 自閉症者は共感性に欠けるのではなく自閉症者への共感性が高い. https://t.co/xqP1CDQDDb
収集済み URL リスト
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjpr/58/3/58_379/_article/-char/ja/
(29)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjpr/58/3/58_379/_pdf
(7)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sjpr/58/3/58_379/_pdf/-char/ja
(5)