言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (1 users, 1 posts)

[日本][障害][社会保障][介護者支援]

Twitter (169 users, 183 posts, 315 favorites)

このことは、以前、論考にも書いたこともある。次のサイトで読めます。→「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ─日本型“残余”福祉形成史」 https://t.co/acUDzsZWTH https://t.co/O1LBVaTHJn
この番組コメントで述べた、日本の福祉は「家族丸抱え」か、「病院や施設に丸投げ」で、国が公的責任を果たしていない問題は、以下の論文に書いた内容です。→「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ─日本型“残余”福祉形成史  https://t.co/acUDzsZWTH
竹端寛(2018)「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ 」https://t.co/kCcFvK6zND 「「福祉の施設主義」とは、福祉における「家族化」「商品化」の促進、および「脱商品化」の回避、という意味で、「残余」主義的な方向性が色濃いものでもあった。」
入所施設や精神病院の構造的批判をすると、障害者の家族や兄弟の方から批判を受け続けてきた。「施設や病院をなくしたら、家族で面倒を見ろということか?」と。違うのです。「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ」の二者択一構造こそ、実は国の無策の象徴なのだ。 https://t.co/acUDzsZWTH https://t.co/4TOX6bi3Nj
CiNii 図書 - 日本型福祉社会 これ編纂させたのはどの総理だったんだろ 国家運営という点では何という近視眼的、既得権者にだけ得のある、って感じだわあ https://t.co/GrCGdlmyuT https://t.co/gRKCplw3oS
日本では「家族丸抱えか、病院や施設に丸投げか」という二項対立で、国は消極的しか関与してこなかった。だから、滝山病院のように、生活保護のワーカーが地域で支えきれないと思ったら、「病院に丸投げ」する事案が何度も繰り返される。 https://t.co/acUDzsZWTH
最後に野村さんも引用して下さった、「家族丸抱えか、施設丸投げか」は、論文にもしています。 #マイあさ https://t.co/acUDzsZWTH
なんだかどこかで見たことがあるフレーズだな、と思って見たら、ぼく自身が取材されていた文章のウェブ化でした。ちなみにこの二者択一論は以前に論文にしています。→「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ─日本型“残余”福祉形成史」 https://t.co/acUDzsHNFz https://t.co/w4wHOnTEVS
この種の事件が起こり続けるのは、半世紀以上をかけて、「「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ」という「日本型“残余”福祉」が形成されてきており、家族でも病院施設でもない、地域支援が不十分なまま放置されてきたから。それはこの論考でも以前整理しております。  https://t.co/acUDzsZWTH https://t.co/A9jXjWRAMO
高度経済成長期から現在へ ― ‹日本型社会システム› をどのように評価するか― 「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ ─日本型“残余”福祉形成史 竹端 寛さん https://t.co/FDLGIda6BQ
「学術の動向」に掲載された拙稿は、PDFで公開されていまいた。→J-STAGE Articles - 「家族丸抱え」から「施設丸投げ」へ https://t.co/FUH5GokcKI

収集済み URL リスト