JEPA

投稿一覧(最新100件)

●生きている国語辞典『デジタル大辞泉』 の挑戦 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_html/-char/ja/Graphics/5712_s3_f4.jpg https://www ...
●生きている国語辞典『デジタル大辞泉』 の挑戦 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_html/-char/ja/Graphics/5712_s3_f4.jpg https://www ...
●生きている国語辞典『デジタル大辞泉』 の挑戦 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_html/-char/ja/Graphics/5712_s3_f4.jpg https://www ...
●生きている国語辞典『デジタル大辞泉』 の挑戦 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_html/-char/ja/Graphics/5712_s3_f4.jpg https://www ...
●生きている国語辞典『デジタル大辞泉』 の挑戦 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/12/57_890/_html/-char/ja/Graphics/5712_s3_f4.jpg https://www ...
●電子教科書の規格とEDUPUBの現状 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/11/57_791/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/11/57_791/_html/-char/ja/Graphics/5711_s1_f1.png 「電子教科書」の定義は話し手によ ...
●電子教科書の規格とEDUPUBの現状 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/11/57_791/_pdf https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/11/57_791/_html/-char/ja/Graphics/5711_s1_f1.png 「電子教科書」の定義は話し手によ ...
●EPUB概説:電子出版物とWeb標準 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/9/57_618/_pdf
電子書籍の第二ステージは「電子教科書」から。 ●電子教科書の現状 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/57/5/57_307/_html/-char/ja/ 電子教科書は、現在EDUPUBという「場」でEPUBの拡張、教育目的の機能の取り込みが画策・検討されいている。良く電子書籍の議論で「電子ならではの」というフレーズが出てくるが、その観 ...
●デジタル時代における知識循環型社会の価値創造基盤 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/8/56_491/_pdf 「「活字」と「デジタル」という5世紀の歳月を隔てた2つの技術の決定的な違いは、一方が言葉、他方がイメージということにあるのではない。(略)デジタル技術は、文字であれ視聴覚であれ、コンテンツが大量複製されて一斉に伝播・流 ...
●反転授業~ICTによる教育改革の進展 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/10/56_677/_pdf 「カーン・アカデミー」のビデオ教材が事例として掲げられている。賛否が続く「反転授業」だが、賛成は教育効果から、否定は現場での「これ以上の負担は勘弁」論から。
●知のインフラ整備とデジタル著作権の 挑戦 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/10/56_661/_pdf 「孤児著作物」という難問について。
●電子書籍がもたらす出版・図書館・著作権の変化 現状分析と今後のあり方の検討 https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/7/56_403/_pdf 一般書から専門書まで、書店から図書館まで、さらには日米の違いまで。目配り行き届いた電子書籍市場論。
●学術出版は生き残るか https://www.jstage.jst.go.jp/article/johokanri/56/2/56_123/_pdf かねて「文化と商業」あるいは「職人性と官僚制」といった対立軸を設定し、専門書の刊行意思決定プロセスを明らかにした研究成果には定評があるが、それが単行本となった。『「本を生み出す力」― 学術出版の組織アイデンティティ』。大学内を生態系とする「本」の ...