くに (@1214kc)

投稿一覧(最新100件)

こちらの文献は国民健康栄養調査のデータでのシミュレーションだったけど、、、 (来月の勉強会の種になりそうかな?) https://t.co/NM8f82BPGZ
プリンの固さに与える生クリームの影響な件。 カルシウムがたんばく質のゲル化を助けるとのこと。 プリンを固定してHE染色してたのが個人的にツボだったな~(脂肪滴が大きく粗くなるとか) https://t.co/5j2hDZoGmk
@nut_brobro 下記URLが原文(J-stageのリンク)です! 記憶を頼りに探しました笑 https://t.co/Ek2SVc1fDy
方法の誤差に着目してる点でぴったりかなーと。 栄養学雑誌をランダムで1年分渡されてその中から選ぶので、偶然にしては面白かったし興味深かった。 一番影響したのが調査期間中のエネルギー消費量で、それ小さい方が相対的に誤差が小さくなっただけでは……なんて思ったり。 https://t.co/ctmjGPhgOB
@yakisoba_com 冷凍の加工済みの揚げ物で上記のように経験しましたし、文献(https://t.co/bTb2ZZclzm)でも110℃に中心温度が上がっているとの報告がありました。 揚げ調理の理論的には、が食品中の水分と揚げ油の交換を起こすため100℃は超えないとは考えられませんし、食材やその形によっては生じると思います。
同じでんぷんでも糊化が始まる温度が違うし 物性の変化だって違う、 同じさつまいもでも品種によっても違うし 糖度と相関が見られてる成分を見たり でんぷんとマルトースの割合を見たり 糊化の始まる温度とマルトースの生成量が逆相関したり ほんと奥が深い…… (https://t.co/rH8KdIIfeT)
https://t.co/Lu5TOr5LFO とかはタンパク質の界面活性について触れられてて リン脂質とかの乳化に比べて油滴が大きくなるとか pHで油滴の吸着性が変わったりして…… そんなこんなで卵白にも乳化性はある。
卵白も乳化性があることに驚き…… https://t.co/aUSaXPczQ3 総説だし、もう何年前のやってなるけど 卵白は卵黄の1/4の乳化性があって 他の文献(https://t.co/pkNmY7LfLb)卵白の乳化性を利用して乳化の相変化をみてたりしてて 成分が何かまで辿り着かんかったけど そもそもタンパク質自体で乳化性が…
卵白も乳化性があることに驚き…… https://t.co/aUSaXPczQ3 総説だし、もう何年前のやってなるけど 卵白は卵黄の1/4の乳化性があって 他の文献(https://t.co/pkNmY7LfLb)卵白の乳化性を利用して乳化の相変化をみてたりしてて 成分が何かまで辿り着かんかったけど そもそもタンパク質自体で乳化性が…

お気に入り一覧(最新100件)

J-STAGE Articles - 臨床試験論文の利用に関する薬剤師の実態調査 https://t.co/Mtjk2qJXMU 「あなたは臨床試験の論文を読む習慣を持っていますか?」の問いに対して,「持っている」と回答した病院薬剤師は 19.5%に対し,薬局薬剤師は8.3%であった(p=0.0002).
給食における「適合品質」のお話かなぁ。論文検索すれば色々と出てくるので、国家試験が終わった後にでも読めると面白いかも。 さらっと検索して例えばこんなものが https://t.co/RcMce1N8PI https://t.co/tCqfPbZgLV

フォロー(178ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(274ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)