駱駝の玉子⭐善に対する正の優越 (@1972noRAKUDA)

投稿一覧(最新100件)

@teitoku1586 @lord_shiva0304 失礼。 煙草による医療費の増加はデタラメですね。 ※参考 喫煙者と非喫煙者の生涯医療費 https://t.co/lsr8LEnvoM https://t.co/QXI0hggx5f
@Admiral_Camel @zc_spirit まず喫煙者の生涯医療費は非喫煙者と変わらない。 https://t.co/lsr8LEnvoM 年金給付分を考慮すれば喫煙者の方が財政負担は軽い。 意味不明なのが清掃分と喫煙時間分労働力損失が同じ扱いであること。 喫煙時間分労働力損失をマイナスで計上するなら、清掃分はプラスで計上しないと。
@ORBIApsshEL6QvQ ※参考 「喫煙者と非喫煙者の生涯医療費」 https://t.co/lsr8LEnvoM 年金給付も当然に余命が短い方が安く済む。 https://t.co/GRMMSdRixy
@I4D6mGmnaDltoW9 喫煙者の生涯医療費は非喫煙者と同程度か若干少ない。 年金を加味すれば、かける負担は喫煙者の方が明らかに少ない。 ※参考 https://t.co/lsr8LEnvoM https://t.co/Qxoq2MS40X
RT @empukutei: 四畳半程度の部屋で、喫煙者と対面(距離0.6Mと1.3M)した場合に受動喫煙者が受けるタバコ煙濃度は、こんなだそうです。ならばマンションの部屋から一度外気に混じった煙が、別の部屋に侵入する濃度は?https://t.co/I13y9LxMc5 ht…
@1STOYA まず、生涯医療費について。 【喫煙者と非喫煙者の生涯医療費について】 https://t.co/lsr8LEnvoM 続 https://t.co/50eSePk0sV
@kinenwaai 中学生ならその程度の理解でいいでしょう。 実際はそんな単純なやり方はされてませんよ? ※参考 「条約の国会承認に関する制度・運用と国会における議論 : 条約締結に対する民主的統制の在り方とは」 https://t.co/qkTF9VF73r
@mZjMBKW03hfcFTR 前段は民間飲食店は公共サービスではなく私的サービスなので社会権である生存権は無関係。 後者は喫煙による損失余命により、年金給付や生涯医療費といった財政負担はむしろ軽くなる。 ※参考 「喫煙者と非喫煙者の生涯医療費」 https://t.co/lsr8LEnvoM https://t.co/eUYczIDPd1
@VsQlIelhOQjvLYz @totsushiki あるよ。 https://t.co/0i3xnsLS63 日本の国内法で定められた安全基準(建築物環境衛生管理基準)が、なぜ床面積3000㎡未満を適用除外にしてるか考えてみりゃいい。 PM2.5とか浮遊粉塵は0.15㎎/m3以下。 喫煙できる飲食店もろとも焼肉店やお好み焼き店、小規模店は全滅するよ。
@nakomypace @RenK56325358 @momomoca1234 @hayayoshi_1218 @f045d1a2f74e4c3 その程度のものにしないとわかんないでしょ? https://t.co/jBSXW24lX9 こっちは読めましたか?
@nakomypace @RenK56325358 @momomoca1234 @hayayoshi_1218 @f045d1a2f74e4c3 こちらを参考論文として再掲しておきます。 https://t.co/jBSXW24lX9 その要因は複数あると思われますが、らい予防法が存続した理由についてはこの論文の指摘をここでは私の回答とします。
@nakomypace @RenK56325358 @momomoca1234 @hayayoshi_1218 @f045d1a2f74e4c3 追記。 ナコさんの公共の福祉の理解は、国連から恣意的人権規制を懸念(危険視)されていた頃の古い「外在制約説」です。 現在は「内在制約説」になっています。 ※参考 なぜ,日本国憲法「公共の福祉」概念が,国連人権機関で問題とされるのか? https://t.co/jBSXW24lX9
@fwhh18999 @weekly_SPA ※参考 【民家の食堂における焼肉によるPM2.5の経時的変化】 ~日本職業・災害医学会会誌~ https://t.co/Oie4LjsJeu タイトルで検索すれば無料で読めるものもあります。 専門家向けの論文なのでハードルが高く貴方に提示するのは心苦しいのですが、頑張って読んでみてください。
RT @MxIxTxBx: 『移民法』で性表現の規制強化が断行された英国(既に逮捕者も出ている)。安倍政権の移民促進によって日本でも将来的に同様の議論が確実に起こると思います。SNSで暴れ回っているネトフェミがその口火を切るのはまず間違いないでしょうね。https://t.co…
RT @hidetomitanaka: 今日のノーベル経済学賞の♡、じゃないハートとホルストロームの業績の位置づけについては、以下の展望がわかりやすいと思います! 伊藤 秀史「契約理論――ミクロ経済学第3の理論への道程――」https://t.co/7aVT0NkdEj
RT @hidetomitanaka: 今日のノーベル経済学賞の♡、じゃないハートとホルストロームの業績の位置づけについては、以下の展望がわかりやすいと思います! 伊藤 秀史「契約理論――ミクロ経済学第3の理論への道程――」https://t.co/7aVT0NkdEj
RT @hidetomitanaka: 『日本学士院紀要』は会員たちの真剣論文が投稿されてて、ネットで読めるのでいいよ。岩井克人氏が会員になったのでついでにチェックしたけど、伊藤誠先生のが。主張には反対ですが、いい方です。 『21世紀の資本』論 : 格差再拡大の政治経済学htt…

お気に入り一覧(最新100件)

マーシャルプランは自分でも勉強の穴だな。まずはwikipedia(日本版)で参照されてた、というかネタ元であろうこの論文「マーシャルプランと戦後世界秩序の形成」(河崎信樹、坂出健)http://t.co/oNsBEK9ZG4

フォロー(435ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(205ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)