湯根春一 (@BBBIBLIOTHEK)

投稿一覧(最新100件)

次の文献を読んだ。 内田良ほか「だれが図書館を利用するのか: 生涯学習社会における知へのアクセシビリティ」『教育学研究』vol. 90, no. 3, 2023. 9, p. 14-26. https://t.co/uFidV1HEXo
@shomotsubugyo たしかに,目録は,意図的に載せないものもあったでしょうね……。 データベース,思い出しました。やや記憶違いをしていまして,目録ではなく,図書受入簿や貸出記録でした。川崎良孝氏の論文(注38)で知りました。 https://t.co/Z9UwyQk9N6 論文の翻訳もあります。 https://t.co/G0J4YUHFFc

お気に入り一覧(最新100件)

@irutaroh こちら、今年の学会論文賞取られたようですが、横浜市の方かな。 https://t.co/S2JhOaAOKk
古い『図書館学会年報』が最近、続々とJ-stageで読めるようになってきた 図書館史研究会が分かれる前、つまり1982年までの論文で結構、図書館史で重要なものがあるので、ようやく、といったところ #図書館史 https://t.co/MqHJPBJK3r
The violin was introduced to Japan immediately after the opening of the country at the end of the Edo period. How did Japanese people become familiar with it? Read this article to learn more: https://t.co/M6aGcm6Sdf #ndldigital https://t.co/KNukztJcQW
4年前に刊行された紀要論文がリポジトリに上がっているのに気が付きました。 「蔵書印でたどる大阪府立大学図書館小史」 https://t.co/kG7ICSikxN 『百舌鳥国文』2018-03-25
ふとしたきっかけで戦前の内務省納本制度のことが気になって調べていたが、よい論文を見つけた。 https://t.co/ENLUV2j5fu

11 0 0 0 OA 図書館管理法

subjectを件名と訳したのがいつからかは調べないとわからないが、1900年の『図書館管理法』にはすでに件名とある。 https://t.co/1rS3EmU8H8 https://t.co/l45Ch1PmPM https://t.co/3wMfBXOHBd
林靖一は、没後、貸出至上主義の図書館経営が流行ったせいで、忘れられた人物だったんよ。中小レポートで明確に否定的評価が下っている。 でも『書物学』で磯部先生の記事を見て思ったのは、むしろこれから役に立つのかもしれないなぁと。 https://t.co/hvRISbStuF
国会図書館は、創立当初、アメリカ図書館使節に言われたことを忠実に守っていて、 NDLにない本を含めた本来の「全国書誌」 『全日本出版物総目録』 を出し続けていたんだが。 https://t.co/rMVSdnOpzo
復刻が今となってはエフェメラでしかないCD23枚組で出たので、結局、だれも全体像がよくわからんままになってしまった。 絵葉書類別大集成 / 宮武外骨編 ; 経葉社企画・制作. -- 東京 : 経葉社 , 2000.12. -- CD-ROM23枚 ; 12cm. ; https://t.co/h95HXLegGE
いちおー上記表の出典 https://t.co/6gU8Bbxt8I のツール紹介(人文科学分野). 講義レジュメ

フォロー(108ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(76ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)