Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
新出
新出 (
@dellganov
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
8
0
0
0
OA
びぶろす
@_no_zomuK まず前提としては、簡易な所蔵検索等では利用者に何かを聞く必要はありません。下記記事のような書誌事項調査や、調査の難度が上がる事実調査などではレファレンスインタビューが必要になることが多くあります。 https://t.co/pKQbeG9cOQ https://t.co/4waSc7brTl
RT @NDLJP: NDL Ngram Viewerの可能性を探る連載の第2回では、日本政治の研究者である佐藤信氏に、「ノンポリ」「非政治」といった言葉での活用例をご紹介いただきました。検索対象の設定で結果が大きく変わることにも触れられています。 https://t.co/B…
1
0
0
0
OA
公共図書館における行政支援サービスの構築と発展:田原市図書館の事例分析
@irutaroh こちら、今年の学会論文賞取られたようですが、横浜市の方かな。 https://t.co/S2JhOaAOKk
2
0
0
0
OA
公共図書館におけるブックディテクションシステムの設置効果
参考:歳森 敦, 北原 夕里歌, 植松 貞夫「公共図書館におけるブックディテクションシステムの設置効果」『日本図書館情報学会誌』46(1), 2000 https://t.co/3lcMiOy2uD 亡失率の減少効果はもっと高いのではないか、というのが実感。
9
0
0
0
OA
公平中立な蔵書:公立図書館における「集団的自衛権」を主題とする本の所蔵
このあたりは、まずは大場博幸氏の論文を読むと大枠がつかめる。 「所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵」 https://t.co/GcsXXt70VV 「公平中立な蔵書:公立図書館における「集団的自衛権」を主題とする本の所蔵」 https://t.co/TzVWhczU1K https://t.co/S6JHq3YIvi
7
0
0
0
OA
所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵
このあたりは、まずは大場博幸氏の論文を読むと大枠がつかめる。 「所蔵における公平 : 公立図書館における「郵政民営化」または「靖国神社」を主題とする書籍の所蔵」 https://t.co/GcsXXt70VV 「公平中立な蔵書:公立図書館における「集団的自衛権」を主題とする本の所蔵」 https://t.co/TzVWhczU1K https://t.co/S6JHq3YIvi
124
0
0
0
OA
公安警察と治安判決(1980-2010) : 先制的デモ規制体制の確立
RT @okisayaka: 日本の公安の社会運動取り締まりについて検索してすぐに出てきたのは台湾出身の研究者の方による博士論文だった。1980年代以降が中心だが戦後からの経緯もある。警察権力を対象化出来る視点がすばらしい。 https://t.co/TFZfOsC6Sk
97
0
0
0
OA
小婦人
国立国会図書館のデジタルコレクションが参照されることが増えているように思う。 https://t.co/pHzPbNDcYo https://t.co/Aod8PuNd5X
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
RT @tsysoba: 国立国会図書館月報2022年5月号のp.14を参照。令和4年12月リリース予定です。まあ、対談の収録時期の関係もあるので、そういうこともあるかと。 https://t.co/nFrPrPDjiv
8
0
0
0
"公共"図書館の行方 (特集 図書館の未来)
こちらで少々触れましたが、公共図書館の場合、野宿者の排除や彼らが来館しにくくなる空間づくりが、ジェントリフィケーションとして論じられたりします。 https://t.co/EBcU7gctIr ただ、こうした動きは戦後の公共図書館の「庶民化」へのカウンターとして出てきているということも言えるでしょう。 https://t.co/OopnnFYUT0
26
0
0
0
熊取町立熊取図書館相互貸借拒否事件判決の意義と相互貸借制度に関する考察
あらゆる相互貸借申込を断われないということではないが、岐阜県図書館が所蔵しており、(費用負担なく)相互貸借が可能であるため、熊取町立図書館相互貸借拒否事件と同様違法となり得る。 https://t.co/PeNIaB9eCx https://t.co/7Ur7PvEj2c
11
0
0
0
OA
図書館管理法
subjectを件名と訳したのがいつからかは調べないとわからないが、1900年の『図書館管理法』にはすでに件名とある。 https://t.co/1rS3EmU8H8 https://t.co/l45Ch1PmPM https://t.co/3wMfBXOHBd
21
0
0
0
OA
現代日本の司書・図書館関係者におけるネットワークと創造性
RT @kimi_lab: 日本質的心理学会20周年記念Special 号に論文が掲載されました。 TOKIWAゲーミフィケーション研究会や #図書館総合展 で感じてきた司書の皆さん、図書館関係者の皆さんの面白さ。その熱量。その片鱗だけでも伝わると良いのですが。 https:/…
39
0
0
0
OA
読売新聞のデータベース事業とヨミダス用語辞書
ヨミダスはキーワード付与がされているのが強みだが、訴求入力は「あらゆる専門分野にわたる記者とOB記者たち延べ300人近くを動員し,13年を費やし」とのことで、OBも動員している。 J-STAGE Articles - 読売新聞のデータベース事業とヨミダス用語辞書 https://t.co/cNU3Mj5Vyy https://t.co/tsw2WJCn2G
11
0
0
0
OA
アメリカにおける公共図書館の利用をめぐってー図書館裁判の判例を中心にー
まあ、正直なところ、クライマー事件をはじめとする米の対図書館訴訟をかじっていると、土岐市賠償金たくさん取られなくてよかったなとなるが、日本法ではそんなに取られない。(映画「パブリック」でも主人公がそれで窮地に) https://t.co/jcHfzUbkRF https://t.co/3gkHv158rH https://t.co/mox9qe2q2I
78
0
0
0
OA
図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―
松井勇起「図書館員の待遇の考察 ― 機能としての「低賃金カルテル」 ―」 図書館員の仕事は誰でもできるから低賃金と見なされているが、実際は低賃金構造を固定化する賤業バイアス(低賃金な仕事は誰でもできるだろう)などによる低賃金カルテルが原因とする論文。 https://t.co/E9ACJtYBTL
19
0
0
0
公立図書館における職務評価 : 町田市立図書館を例として (第38回研究集会編)
例えば、図書館の仕事の負担感、必要とされる知識、責任等を業務別に評価し(主観評価)、正規と非正規で比較すると100対96だったという調査もある(町田市の労組が2012年に行なった職務調査)。 https://t.co/gcCh1NBBLL
21
0
0
0
OA
国立国会図書館におけるポルノグラフィの納本状況
この論文はwebで読めます。 https://t.co/49dHDC6sXH https://t.co/Qm5bI0TLJO
19
0
0
0
OA
特高教程
RT @Booskachan_Ver2: 国立国会図書館デジタルコレクションで読める! (・ω・) https://t.co/W6T39KmSCi https://t.co/yGhhKbX5ID
35
0
0
0
公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から)
CiNii 論文 - 公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から) https://t.co/EVsuK14rLp #CiNii
6
0
0
0
OA
「第二線図書館」概念の形成-有山崧の所説を中心に
薬袋秀樹によれば、有山崧が1950年に使ったのが最初。 https://t.co/9vTPBXwcoe https://t.co/8kkW5IpYnU
2
0
0
0
OA
図書館情報学教育を高度化するための研究基盤形成
@yuki_o LIPERの4900万が最多かな? https://t.co/0QYKCGGvmZ
5189
0
0
0
グローバリゼーション時代におけるガバナンスの変容に関する比較研究
@yuki_o これね。 https://t.co/WXEfoikenN
63
0
0
0
OA
研究の量的評価は人文学に対して可能なのか ─人間文化研究機構の試み
RT > 「周知」のことも押さえていない。 「しかし、SCOPUSのデータは、周知の通り、評価の検討を行うにあたっての日本の人文社会学に関するデータは極めて少ないのである」 J-STAGE Articles - 研究の量的評価は人文学に対して可能なのか https://t.co/zKCamQf9n5
65
0
0
0
OA
公共図書館における排外主義および反排外主義に関する書籍の所蔵調査
J-STAGE Articles - 公共図書館における排外主義および反排外主義に関する書籍の所蔵調査 https://t.co/K0AatjDOKX
348
0
0
0
OA
夏目晴雄オーラルヒストリー : 元防衛事務次官
RT @MValdegamas: そしてベレンコ中尉事件と言えばやはり忘れちゃいけない夏目晴雄オーラルヒストリーであります。(当時防衛庁官房審議官)https://t.co/wbP1SKe7Lf
7
0
0
0
図書館とホームレスのひとびととのかかわりを考える (特集 地域で生きる 地域に活かす)
@p2E7KOMIaF542C1 まとめていただきありがとうございます。日本で図書館の野宿者支援は取り組みがないわけではありませんが、アメリカに比べればとても少ないことは事実でしょう。下記なども参照ください。 https://t.co/xsq20XJXZn
9
0
0
0
OA
公立図書館における指定管理者制度導入の実態
地域別だと、図書館の指定管理については栃木県がめっちゃ多くて、これはこれで特殊なんだけど。 桑原芳哉「公立図書館における指定管理者制度導入の実態」尚絅大学研究紀要 A.人文・社会科学編 47(0), 15-27, 2015より20p https://t.co/svqHkl10DJ https://t.co/K0Pg8BbcXD
92
0
0
0
OA
非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか
RT @egamiday: "非正規化は自らの専門性を向上させる職場の働きかけを失わせ、彼女たちの「やる気をスポイル」させてきた。現在の図書館は、それを乗り越えた非正規で働く司書(多くは女性)の個人的な対処(努力)によって" / “非正規化のすすむ図書館職場で専門性は保てるか”…
35
0
0
0
公共図書館とマンガ : ありふれた図書館資料として収集・提供するために (特集 マンガという体験、図書館という環境) -- (実践の現場から)
こうした説明はよく用いられるが、単純な管理の難しさでいえば地域資料の方が高い(ここでは優先順位という理由が背後にある)。マンガジャンル全体をBANしているのには、別の理由があるだろうということは、こちらに書いた。 https://t.co/EVsuK14rLp https://t.co/itxPmfAbvA https://t.co/GxZpCkwxaa
19
0
0
0
OA
図書館の諸活動に関する著作権2014 「教えて!著作権」その後
@shomotsubugyo 媒体変換でOKというのは、言われてはいたかと(常識とまではなっていない?)。 2.2 「なお,この法改正を提言した報告書では…損傷,紛失の防止等のためにデジタル化すること…新しい媒体の移し替えのためにデジタル化をすること…不可能でないことが示された」。 https://t.co/niPG8VLh0R
6
0
0
0
カウンターからみた「図書館とホームレス」問題 (特集 カウンターでの気持ちよい対応のために--カウンター周辺のテクニックあれこれ)
そういうことを論じる図書館員もいるが、少数ではある。 https://t.co/MgdFuG7AZT https://t.co/xsq20XJXZn https://t.co/lmJj0Yb0Dw https://t.co/QQECwvuIR3
7
0
0
0
図書館とホームレスのひとびととのかかわりを考える (特集 地域で生きる 地域に活かす)
そういうことを論じる図書館員もいるが、少数ではある。 https://t.co/MgdFuG7AZT https://t.co/xsq20XJXZn https://t.co/lmJj0Yb0Dw https://t.co/QQECwvuIR3
45
0
0
0
OA
京都府下人民告諭大意
RT @panta_rhei2004: 明治政府が1868年に人民に向けて発信した「告諭大意」というものがある。新たな支配者である「天皇」というものを、どのように人民に説明し、その支配原理を確立していくか、初期の明治政府が手探り状態で編み出したものだ。150年後のいま読んでも、…
3
0
0
0
千島問題 : アジア集団安全保障への道
補足:日本共産党の北方4島・南千島への主張の変遷はソ連派としてパージされた 志賀義雄『千島問題 : アジア集団安全保障への道』日本のこえ出版局 に詳しい。固有領土論は1965.4からとのこと。https://t.co/Nfm8QL3hZj
1
0
0
0
OA
公立図書館図書選択論の理論的発展(V. 図書館資料論,<特集>300号記念「図書館・図書館学の発展-21世紀を拓く」)
@inufuguri @kana_zuki 私が前川恒雄の螺旋的上昇と書いた話、前川恒雄-河井弘志の論争については、山本昭和氏がまとめていますが、 https://t.co/R68Vou6ZuM
559
0
0
0
OA
「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を例にして
RT @akabishi2: 飛ばし読みだけど、こんなのが博論なのか…。 つくる会や、その反対勢力に対する評価が酷い。事実誤認(故意?)もあるし。 著者は西岡・高橋らの「歴史認識問題研究会」事務局次長… 《「戦後歴史学」から見る戦後日本における歴史学の変遷 : 歴史学研究会を…
11
0
0
0
図書館にマンガはあります (生きのこった青年文化・漫画<主題>) -- (私とマンガ)
くろこつねおの1978年の「図書館にマンガはあります 」を読んだら、文庫とマンガは公共図書館では幻の資料と呼ばれたりもするが、あるよという内容。https://t.co/OsEXO2J5jS 文庫はその後、かなり図書館に入るようになったが、マンガは文庫ほどは入らなかったのはなぜか。 https://t.co/l6EJf3QXG2
115
0
0
0
エロマンガ表現史 = The expression history of ero-manga
『エロマンガ表現史』。所蔵図書館は、東京都、大阪府、滋賀県、岡山県、白河市、豊島区、中野区、東大和市、大阪市*2、堺市、東大阪市、高石市、長浜市、野洲市、徳島市、熊本市。大学図書館は北大をはじめ15館。https://t.co/qwaeRzLhZh 国会図書館にないのは納本してないの?
2
0
0
0
Children's literature
@T_N_ 所蔵館はここ。 https://t.co/Rayrstx3VG
3
0
0
0
OA
インフォプロのための著作権入門 第5回 著作権が働かない場合(2) 権利制限規定(その2)
@owo9292 こちらの注11もご確認ください。 https://t.co/b97PMrsYeg
26
0
0
0
OA
家高憲三と枚方市立図書館(現場からの提言)
RT @kurubushi_rm: 枚方市立図書館が元はどんなすごいところだったかは、ネットで読めるものだとこれなど参照。 https://t.co/Oz9e2zJ56n https://t.co/kaV8fp95xs
26
0
0
0
熊取町立熊取図書館相互貸借拒否事件判決の意義と相互貸借制度に関する考察
https://t.co/w0GCny7kCC
26
0
0
0
熊取町立熊取図書館相互貸借拒否事件判決の意義と相互貸借制度に関する考察
相互貸借について利用者の権利性を認めた「熊取町立熊取図書館相互貸借拒否事件」は、裁量権の否定であって、自館で提供していない資料や郵送コストが支払えない場合等の公平(一律)な制限は是認されるだろうというのが私見。 https://t.co/w0GCny7kCC
23
0
0
0
田原市図書館公式ツイッターは、なぜ返信をするのか (特集 図書館のPR作戦)
ご参考まで。https://t.co/s0b5VPQnwS https://t.co/q6k8M8eCO9
43
0
0
0
OA
社会階層と図書館利用
結果としての再分配よりも、機会均等の機能と理解しているので、まあこの結果はそうだろうなと。大学無償化しても同じことが起こるだろう(が意義はある)。 「社会階層と図書館利用」https://t.co/lILP6Yet97
31
0
0
0
OA
社会運動と「逮捕」
富永京子「社会運動と「逮捕」:被逮捕者に対するまなざしを通じて」年報社会学論集 2014(27), 122-133, 2014 https://t.co/G2w2KMsInY
15
0
0
0
OA
レファレンス研修
RT @shomotsubugyo: .@shomotsubugyo まぁ探索戦略とまではいかんが、メモ程度なら、実務者向けレジュメ→http://t.co/z17DK78UmT のp.8-10にあるからご参考まで。これを知っとると、あと何でも応用可。ベテラン文献調査員は理屈で…
4
0
0
0
將棋世界
@under_current 宇都宮の栃木県立図書館も抜けはありますが、1963年から所蔵しているようです。(確認の電話をしてから行った方がよいですが) http://t.co/xQ4KEQNuks
14
0
0
0
OA
利用者に新発見を促す書架要素の解明と新たな排架法の構築
RT @lib110ka: “KAKEN - 利用者に新発見を促す書架要素の解明と新たな排架法の構築(26730164)” http://t.co/CIPJAFOY5s #図書館
2
0
0
0
地域に関する索引作成の試みについて(現場からの提言)
@maruyama3 もちろん日外アソシエーツ等にはあると思いますが、日本索引家協会(1997年頃解散)の出していた「書誌索引展望」などに、それ系の論文が多かったと思います。ネットで読めるものとしては木村さんのとか。 http://t.co/u00BKG0y3y
3
0
0
0
パット・R.スケールズ著, 川崎良孝[ほか]訳, 学校図書館で知的自由を擁護する 現場からのシナリオ, 京都図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売, 2010.7, 180p, 22cm, 定価3,675円(税込), ISBN978-4-8204-1007-2
『学校図書館で知的自由を擁護する』、はアメリカの事例だが、日本においても自由宣言の射程は学校図書館にも及ぶ。 http://t.co/0ykHeo648P
3
0
0
0
パット・R.スケールズ著, 川崎良孝[ほか]訳, 学校図書館で知的自由を擁護する 現場からのシナリオ, 京都図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売, 2010.7, 180p, 22cm, 定価3,675円(税込), ISBN978-4-8204-1007-2
『学校図書館で知的自由を擁護する』、はアメリカの事例だが、日本においても自由宣言の射程は学校図書館にも及ぶ。 http://t.co/0ykHeo648P
1
0
0
0
IR
地方分権と公立図書館の専門的職員 : 国庫補助金の条件としての専門的職員の必置規制について
@shomotsubugyo まあ、有資格者がうなっている都会とは違って、地方ですと低待遇の非正規職員への有資格の求職者が十分に存在するとはいえません。地域格差の問題は薬袋先生が昔、書いてましたけど。http://t.co/qTX4sDoNqG
13
0
0
0
図書館の貸出履歴を用いた図書推薦システムの有効性検証
というか、1自治体の貸出履歴よりも、Amazonただ乗りの方が精度がよいようなので(そりゃそうだ)、それを使えばいいんじゃないか。http://t.co/zUormtVmiL
4
0
0
0
OA
<書評>ウェイン・A, ウィーガンド著, 川崎良孝, 村上加代子訳, 手に負えない改革者 -メルヴィル・デューイの生涯-
NDCが手本として、世界で最もよく使われている図書館分類であるDDCを作った、メルヴィル・デューイがいい意味で「頭おかしい」のは、確かにそうかな。 http://t.co/lVur7Yfict https://t.co/TWYwe6NdBS
4
0
0
0
OA
神奈川県立川崎図書館における「科学技術系外国語雑誌デポジット・ライブラリー」の開設
@keikuma 神奈川県立図書館での実践がありますね。「科学技術系外国語雑誌デポジット・ライブラリー」https://t.co/jIuyLBXXoO https://t.co/OUFln93ELF
3
0
0
0
「分類」と「進化」(<特集>分類をみつめなおす)
@fmht7 福嶋 聡「「分類」と「進化」」(<特集>分類をみつめなおす) http://t.co/EK7lgmNP
3
0
0
0
「分類」と「進化」(<特集>分類をみつめなおす)
@fmht7 福嶋 聡「「分類」と「進化」」(<特集>分類をみつめなおす) http://t.co/EK7lgmNP
3
0
0
0
「分類」と「進化」(<特集>分類をみつめなおす)
@fmht7 福嶋 聡「「分類」と「進化」」(<特集>分類をみつめなおす) http://t.co/EK7lgmNP
3
0
0
0
「分類」と「進化」(<特集>分類をみつめなおす)
@fmht7 福嶋 聡「「分類」と「進化」」(<特集>分類をみつめなおす) http://t.co/EK7lgmNP
1
0
0
0
書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
@fmht7 「書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」 http://t.co/1fzC02Zt
1
0
0
0
書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
@fmht7 「書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」 http://t.co/1fzC02Zt
1
0
0
0
書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
@fmht7 「書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」 http://t.co/1fzC02Zt
1
0
0
0
書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
@fmht7 「書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」 http://t.co/1fzC02Zt
1
0
0
0
書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
@fmht7 「書店の配架実態からみたポピュラーライブラリーの資料構成 : 地域公共図書館における開架フロアーのゾーニング手法に関する研究 (2)(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)」 http://t.co/1fzC02Zt
1
0
0
0
大学図書館における館内利用と館外貸出との相関関係についての実証分析
@Guro326 岸田先生が昔書いてた大学図書館で館外貸出と館内閲覧は相関関係あるという論文。 http://t.co/TujvO0TD 最近の研修で聞いたら、特定タイトルには妥当しないが、分類別などでは有効との話だったので、おおまかには貸出の多い分類は閲覧も多いと理解してます。
3
0
0
0
図書館評価 : パフォーマンス指標と統計(<特集>情報活動と標準規格)
@keikuma http://ci.nii.ac.jp/naid/110004759541/
お気に入り一覧(最新100件)
4
0
0
0
OA
小説『図書館戦争』と「図書館の自由に関する宣言」の成立
@dellganov 図書館戦争では使われてないっぽい雰囲気ですね。可能性としては学校図書館憲章と勘違いの可能性があると思います(結構図書館と学校図書館の混同があるのと、司書教諭は司書を取らなくてもいいので) 小説 『図書館戦争』と 「図書館の 自由に関する宣言」の成立 - J-Stage https://t.co/AJYtnebsZ0
フォロー(880ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1895ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)