藤野桜 (@FuzinoSakura)

投稿一覧(最新100件)

数値として明確に出ているアワビが判りやすいのではないでしょうか 魚類はもう少し高い回収率(20%程度)とはいえ、放流した稚魚の大部分は食われたり餓死したりして大きく数を増やすことはありません 「環境収容力」と言う枠があるからです https://t.co/oGAV85zoc5
例えば閖上のアカガイや、三陸のアワビ等の貝類 震災後種苗放流が停止し数は激減していたが こちらは殻頂の色でも判る通り、栽培漁業の効果は数値として明確に出る 回収率は5%~16%程度と低いが、確実に数は増えている https://t.co/BV53txx078
@kogemayo @lm700j また、遺伝的多様性が失われると、種に何か起きた時に一斉に死滅する可能性が出てきます 例えば今日本に全国的にいるコイはほぼ全て中国産のコイとの雑種です 昔コイヘルペス問題と言うのが起きました このように、種が均一化すると特定の要因で容易に絶滅する恐れがあります https://t.co/4l0OOkWYn0

お気に入り一覧(最新100件)

水深も広さもそこそこあるダム湖に見えますが、ほぼ根絶に成功したそうです。 金原ダム湖におけるオオクチバスの機能的根絶 https://t.co/rIy5LKEYmE
@FuzinoSakura ありがとうございます。伊豆沼のブラックバスの再確認については多くの論文が出されているようですね。https://t.co/jhfXBz8YDc
最近はこんなことになっている。減らしてもだいじょうぶだよ! 水稲作におけるリン酸減肥基本指針の策定 https://t.co/akQOhY63QY
じゃあリン酸は水田でどのように溶解してイネに吸収されるか。それはこの研究とか。 湛水下の水田土壌におけるリン酸の溶解度上昇の原因について https://t.co/raHfrH92U7

フォロー(209ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(260ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)