K. Imamura (@Imamura_Kazuya)

投稿一覧(最新100件)

古い記事は,引用元も日本語が多く,日本人が日本語で専門書を読んでいたことが伺える。 https://t.co/qGbmqWEKAZ
ヒドロキシメチルフルフラール 光触媒 https://t.co/g7YKfsyMau https://t.co/VQwHlPOB55
ヒドロキシメチルフルフラール 光触媒 https://t.co/g7YKfsyMau https://t.co/VQwHlPOB55
煮沸無水酢酸ってなんだ?無水酢酸を煮沸している状態ってことか? https://t.co/412LsMGDEr
色素の勉強をすると,高校教材にあたることが多い。 https://t.co/wDR7iq73G3
https://t.co/75S3EP6Chz この記事に詳しく書かれている。 #イオン交換樹脂触媒
https://t.co/mIfdsceZcl こんな昔にローダミン使ってるわ。さすが安保先生。
ガードレールじゃないけど、防音壁やタイルに光触媒を組み込んで排ガスを浄化する試みは行われているよ https://t.co/BjugnXHcyu

お気に入り一覧(最新100件)

日本物理学会誌は宝の山。「電子は粒子だが波でもある、ではいけない」 https://t.co/F6NA7KGHpW 「そもそも量子力学という言葉がよくない。これにはニュートン力学を量子化しました、という響きが...。学生は質点を頭に描いて身構えてしまう。」 そもそも波なのだ。そこから始めるべき。賛成。

28 0 0 0 OA 20年後の高分子

23名の科学者による「20年後の高分子」 https://t.co/knyoB3rmMO 2002年の企画だから、現代の高分子化学を予想していたことになる。 現実的な課題から夢のような話まで、実際に20年を過ぎてから読むと当時とは違った楽しみ方ができるのだな
気になるデータ。日本学術振興会特別研究員への応募者数が急激に減ってきている。https://t.co/Riow6fRyum 特に数物系科学に顕著。2018年の496人から2023年の325人へ。おかげで採用率が15.7%から21.5%に向上したのは朗報だが。
実はランベルト・ベールの法則(Lambert-Beer law)でなく、IUPAC勧告などでは"Beer-Lambert law"なのだけど、なぜか日本ではランベルトが先で定着しちゃった…というお話。 参考: 野口大介,"ベール・ランベルトの法則?!", Review of Polarography, Vol.68, No.2, (2022) https://t.co/OHJw8ghUos
欧州の学会でポスター発表したら超有名な英国の教授が基質結合部位の図をひと目見て「この阻害剤効くんじゃない?」と言ってくれたので、帰国して実験したらそのとおりだったので謝辞に入れた例。 https://t.co/6LpVtD2DBE

フォロー(575ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(578ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)