岩波新書編集部 (@Iwanami_Shinsho)

投稿一覧(最新100件)

RT @NakanishiYoshi3: 根本敬先生が拙著の書評を書いてくださいました。ありがとうございます!! J-STAGE Articles - 中西嘉宏.『ミャンマー現代史』(岩波新書)岩波書店,2022,xii+281+17p. https://t.co/xaO0k…
RT @dewa3peaks: 辻本雅史『江戸の学びと思想家たち』(岩波新書)によれば、伊藤仁斎は「白骨観法」という禅の修行に取り組んだ。 『一休骸骨』を連想したのですが、阿満利麿氏の論文に両者への言及があった。 上方落語なら、変わり者が花見ならぬ墓見に行く「天神山」の世界(?…
RT @MichitoTsuruoka: (5)欧州通貨統合(IGC開始決定)と独統一の関係。陰謀論・裏取引ではなく、最後の一押しだったとの議論にも深く同意。ただ、「統一のためのマルク放棄ではなかった」と、「統一のためにより多くの譲歩が必要となった」の関係は若干微妙・・・。この…
RT @MichitoTsuruoka: (4)統一ドイツのNATO帰属問題で、転換点は米ソ首脳会談とNATOロンドン首脳会合だったという点は完全に同意。レダーが強調するように、旧東独への外国部隊駐留禁止と、その合意には強固な米独協力が不可欠だった点が重要(=北方領土や朝鮮半島…
〈承前〉マルーンについての日本語文献は少ないようですが、アメリカ史の西出敬一先生の論文「ジャマイカ・マルーンの遺産とアイデンティティ」が手がかりになります。〈了〉https://t.co/MMSPhGuLJp

お気に入り一覧(最新100件)

「知的生産の技術」に出てくる大正時代の珍本「漢字に代はる新日本の文字と其の綴字法 : 附・日本の羅馬字と其綴字法. 上巻」ですが、いまやオンラインで見ることができます
山口仲美『日本語の古典』岩波新書 2011 いいタイトルだと、改めて思います。 https://t.co/GtMnDvBisg
「知識」に関する話は、今井むつみ『学びとは何か』(岩波新書)、西垣通『集合知とは何か』(中公新書)などを読んだ考察だが、「学び方を学ぶ」努力を続けたい。 「構成主義」的には、知識は主観知から始まる。生徒自身の問いを大切にしたい。 https://t.co/ZxDgZNbcpu

フォロー(1726ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(64545ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)