JCN 2600 (@JCN_2600)

投稿一覧(最新100件)

RT @reijikan: どのぐらい信憑性があるか分かりませんが、こういう論文(随筆に近い)があります。→今村明恒 (1934) 地震漫談 (其の十)クラカトア爆發津浪の日本に於ける觀測, 地震 第1輯, 6, 158-160. https://t.co/CBAa8mHfAi
RT @takeshun1984: 割と頻繁にこの論文紹介していますが、首都圏下は沈み込む2枚のプレート、その沈み込みに依って生じた不均質構造や関東堆積盆地の影響で、揺れの様子は非常に複雑になります。  https://t.co/hLcHpb3SFP
昨日の福島県沖の地震はスラブ内地震であることから、震度6強を観測したものの建物被害は軽微と考えています。 というのも、スラブ内地震は地殻内地震やプレート境界型の地震と比べて短周期成分が卓越するためで、2003年三陸南地震などでも同様の特性が現れています。 https://t.co/ySUqMMWNmS
リッジクレストの地震の震央分布が、1997年鹿児島県北西部地震っぽいF字状に 鹿児島県北西部地震の震央分布図は以下より引用 https://t.co/CSuL9bsFlE https://t.co/qZtDeDdJ6R
@yoshi_kariya 因みに真那板山の西側斜面は、1502年に発生した越後南西部地震によって、幅1200m×奥行1200m×比高820mにわたり山体崩壊しました。この土砂は姫川をせき止め、上流に湖を作り出しました。白馬大仏側にある姫川に突き出た台地上地形は、山体崩壊によって形成されたものです。 https://t.co/NgxJxqHP2r https://t.co/31HyI4ZRY6
"日本で起きた山体崩壊による津波" といえば私の中では久六島によるもの。歴史時代に発生したものではなく、対応する津波堆積物も見つかっていない(はずだ)が、更新世以降で日本で起きた山体崩壊による津波としては最大級であったはず。 画像はここから 流れ山が確認できる https://t.co/mTCnhJQfbQ https://t.co/k6lrbybGPE
RT @qnishida: 1883年のクラカタウ噴火時には、ヨーロッパの検潮所でも小さな津波が観測されていたそう。爆発によって大気重力波が励起され、遠く離れたところで海洋重力波に変換されたと解釈されているそう。 https://t.co/5Ts4QwMVCT
因みに今回の群発地震の震源は1968年えびの地震(Mjma6.1)の余震域内 このえびの地震は、余震分布と初動解的に北東-南西走向の右横ずれ断層型だったのかな? 画像左は気象庁の一元化震源リストより、 右は https://t.co/apHVSGCUkL から引用。 https://t.co/zorDKREwUT
@Ellemoi_tissue AQUAシステムは、防災科研の高感度地震観測網(Hi-net)、CMTの場合は広帯域地震観測網(F-net)のデータも使って即時的に地震のメカニズムを推定しているようです。 詳細↓ 高精度即時震源パラメータ解析システム (AQUA)の開発 https://t.co/nHeS5DLv8J
非ダブルカップル成分が多いことや、大陸プレート内地震にしては震源が深いことは1982年浦河沖地震(Mw6.9)に類似する。 1982年3月21日浦河沖地震に伴う地殻変動 https://t.co/tlmg7Nfzpl
霧島火山,えびの高原周辺における最近 15,000 年間の活動史 https://t.co/zS0TGVKkbk
RT @geotechyama: 査読付学術論文「高等学校の地理教育・地学教育における教科書用語の問題点―用語問題の類型化と学術的整合性―」が公開されました https://t.co/ENlBdaQbDj
久六島周辺の馬蹄形カルデラと流れ山地形 流れ山の分布範囲から、日本国内で最大級の山体崩壊の痕跡だろうか 久六島の位置:https://t.co/AVDhm9ZI14 画像引用元:J-STAGE Articles - 日本海及びその周辺の地形データの統合と赤色立体地図 https://t.co/mTCnhJQfbQ https://t.co/j7Lzyl91GE
RT @arakushi: 本白根山噴火履歴.吉本ほか(2016) 「約1500年前まで鏡池北火砕丘で活動が起きていたようである.」 https://t.co/IwbKPNvXuw

お気に入り一覧(最新100件)

18 January 1586 14:00 UT M7.9-8.1 Tensho #earthquake in Central Honshu, Japan, caused great landslides, killing 8000 people. Epicenter and causative fault still doubtful, due to scarcity of data (civil wars). https://t.co/A0Qbrn925O https://t.co/DU5oCLVZUl https://t.co/LQOmSJcMC7 https://t.co/MqngP5R6wf
この機会に再読する 三雲健「大地震,津波,火山大爆発などから発生した気圧波」(地震学会地震2011) https://t.co/6ctRJlnKLF
タール1965年噴火の火砕サージは火口から6km走って対岸に到達した(自分の講義スライドより)。いまカルデラ縁にいるのは大変危険。https://t.co/wFenTqZsDl https://t.co/4BffXumZJQ
@tigers_1964 ありがとうございます。ググると山ほど資料がでてきました。錆河川と銀湯の2つの似たセンスの断層があって、深さと断層のdipを考えるとどちらも関係ありそうに見えます。 https://t.co/cUpHejfquo https://t.co/YKjand3e19 https://t.co/9PUMmTz5FV https://t.co/EnXRYDZgXn

フォロー(181ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(691ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)