木地雅映子 (@KijiKaeko)

投稿一覧(最新100件)

RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
RT @sakino_haka: 罪責感とその軽減 「水子供養」調査から : 高橋 由典 _ ソシオロジ 1987年32巻1号 - J-STAGE https://t.co/DY5BCaCQSr
RT @sakino_haka: 水子供養にみる胎児観の変遷 : 鈴木 由利子 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/U5X0253W2W
RT @sakino_haka: 水子供養の発生と現状 : 森栗 茂一 _ 国立歴史民俗博物館研究報告 - 国立歴史民俗博物館学術情報リポジトリ https://t.co/oFY68kilLT
RT @onozka: 特集 オープンダイアローグと中動態の世界 —シンポジウムに参加して—うつ病経験者からみた「欲望形成支援」 https://t.co/lAzRIQDjqL 責任を伴う意志による選択を支援するのではなく、欲望を形成する能力を支援する。うつ病になるとこの能力…
RT @shigekzishihara: 入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研…
RT @afcp_01: 全く別の目的で文献を探していたのに、なぜかこれに引っかかって読んでしまうなど。 / “医学部入学者の, 高校・医進・専門・国家試験における成績間の相互関連” https://t.co/QUhW8twQsz
RT @uranus_2: 下品な笑いは4歳から6歳にかけて多く見られ、男女共通。ギャグによる笑いは、流行のギャグをそのまま反復するだけ。下ネタによる笑いは、「おしり」「うんち」「おなら」などの単語と「フリフリ」「プー」「ブリッ」などのオノマトペとを結合させる https://…
RT @uranus_2: 主人公を理解できた小説では外向性や協調性が高い読者ほど共感や同情が強まる因果関係が認められ、その関係が読後の否定的な感情状態の形成に影響する。一方、主人公の理解が抑制された小説ではそのような関係がでない。https://t.co/r3vP3zPoN7
RT @hayano: 福島の子どもの【内部被ばく】.昨年BABYSCANで2700人以上測定して全員不検出→ https://t.co/56COSgneYY 検出限界は,0歳児で3Bq/kg未満,11歳児で1.8Bq/kg未満.地元米,地元野菜,水道水を摂取している子も多く含…
RT @hayano: (福島民報)【3年連続で未検出 三春の小中学生内部被ばく検査】 http://t.co/HhtBRdXt9m 論文はこれ http://t.co/AeBoogq6Rt 和訳はここ http://t.co/ir7J4BcjyT http://t.co/eV…
RT @tmaita77: CiNii 論文 -  性別・年齢層別にみた自殺率と生活不安指標の時系列的関連 http://t.co/aAXPIEzizv 中高年の場合,自殺率は失業率と強く相関しているが,若者の自殺率は「希望が無い」者の率との相関が強いのです。
RT @uranus_2: 子どもの「疲れた」は心疲れ型・体疲れ型・満足型・口癖型の4種類。その中で体疲れ型が1番高い割合。子どもの「疲れた」は単に体の疲れのみならず「したくない」という気持ちをもち、十分活動して満足したときにも「疲れた」を言う子どももいる http://t.c…
RT @akoustam: 報ステに出てきた野村大成名誉教授の論文を見ると、この人の実験ってマウスに5Gyとか当てるものなんだけど… http://t.co/yNwSw4mN9Y 。こっちも3.6Gyとか当ててるし http://t.co/okyqwE2DfN 、原爆や原発と…
RT @akoustam: 報ステに出てきた野村大成名誉教授の論文を見ると、この人の実験ってマウスに5Gyとか当てるものなんだけど… http://t.co/yNwSw4mN9Y 。こっちも3.6Gyとか当ててるし http://t.co/okyqwE2DfN 、原爆や原発と…
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「なめこ」の生産・流通に関する一考察(桂 利夫),1982 http://t.co/ZT7DyH2d
この研究のために注射器を持って春の雄猫捕獲に向かう白衣の人々を想像すると萌えてしかたがない。 RT : 論文ったー @ronbuntter 繁殖季節における雄猫の血中 androgen量および造精機能(筒井 敏彦ほか),1990 http://t.co/paHtdOc0

お気に入り一覧(最新100件)

「山路愛山&マルクス」で引っ掛かった。日本ではなぜ他の資本主義国に見られないようなマルクス経済学の隆興が起こったのか、の検証だそう。 深澤竜人「マルクス経済学(マルクス主義)導入時の検討――日本マルクス経済学史Ⅰ――」https://t.co/BLloKPONsu
お掃除ロボット、ルンバの可愛さに関する調査。Study on Kawaii-ness in Motion https://t.co/RlflBxyewf

フォロー(107ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1039ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)