名前は明日になったら決めます (@MyTongueIsBad)

投稿一覧(最新100件)

前著の参考文献にも挙がっている岩渕祥子「共和主義と自由主義」(https://t.co/lQt4noCX9J)では米建国期思想につき自由主義的解釈と共和主義的解釈の対立がある(あった)とされるが、これらが概ね上記のロック的自由主義/マディソン的自由主義に対応していると思われる。

お気に入り一覧(最新100件)

話題の判決に関連する必読文献。北九州市立大学の水野先生。 CiNii 論文 -  無罪判決確定者による警察DNA型データベースに登録された個人情報の抹消請求について (小野憲昭先生退職記念論文集) https://t.co/tIiYtxURpq #CiNii
PDFあり。 ⇒赤塚若樹 「1960年代後半の新しい動きとその衝撃 : 「日本のロック」研究に向けて (1)」 『FORMES』3 (2020/11) https://t.co/D8iQxluuZj
国立国会図書館『調査と情報-Issue Brief-』の最新号は「主要国議会の解散制度」 https://t.co/VhcSBLnDaA PDF: https://t.co/vRZUdwGsnI
矢崎光圀『法実証主義の再検討』を読んだ。法実証主義を実定法主義、経験主義、在る法主義、その信念の四つの源泉から分類、分析し、法実証主義の持つ多様性を明らかにするとともに、ある種の偏見から法実証主義を救い出そうとする。 https://t.co/pRXV0YR5HC
この論点に関連して面白いのが石澤淳好「「法の支配」論への一つの懐疑」東北薬科大学一般教育関係論集第22巻(2009年)https://t.co/E9g1fg3hVQ 古典的な「法の支配」理解を打ち立てたとされるダイシーを引照しつつ、現代日本の「法の支配」論争に問いを投げかける。
愛敬浩二「「法の支配」再考-憲法学の観点から」東京大学社会科学研究所・社會科學研究第56巻第5/6(2005年)https://t.co/ALUnv6eILg 佐藤幸治教授の「法の支配」理解(の周辺)および司法制度改革審議会意見書についての批判的検討。佐藤・法の支配観念の特異性。

フォロー(112ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(23ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)