王党派土龍 (@N0blese_oblige)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/BTzjDToXdU これをベースにするか、シミュレーション
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
RT @GenyaFukunaga: 韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアク…
@78dy1 指導教官の谷本先生に依るところも大きいと思う https://t.co/dbdO8ZP7nA さっき貼ったがこれは谷本先生の研究
https://t.co/wKCkJipzI5 本筋から外れるけどこれめっちゃ面白そう 選好の推定に活かせるのでは
https://t.co/RBLNuGuJkG 時間ができたら読みたい #もぐめも
>はたまた帰無仮説検定の支配す る暗黒世界にさっそうと現れた世紀末ベイズ伝説 かという趣です。 草 https://t.co/OrjxbDTn70
https://t.co/iZJiH6WbZL Maccobyの先行研究、分析的なものだと半分は有意差がないのか

お気に入り一覧(最新100件)

日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
韓国で2010年代中頃から第四波フェミニズムが盛り上がりを見せるなかで一部のフェミニストがトランス排除へ傾倒したことについて、保守運動との〈連帯〉という観点からまとめた拙稿です。ジェンダー史学会より寄稿依頼をいただいたもので、オンラインアクセス可となりました。 https://t.co/njlap5teEQ
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
行動経済学会誌に下記の書評が掲載されました。評者は犬飼佳吾先生です。 西野成昭・花木伸行(著)『マルチエージェントのための行動科学:実験経済学からのアプローチ』コロナ社 https://t.co/Wa0iypZAyJ
@Noblese_obl1ge 既知かもしれませんが、神経経済学の初歩的な理解には https://t.co/3zRS0iu0Wc https://t.co/5WnuIWE62f https://t.co/sICwtPEqXY あたりが助けになるかと思います(逆にこれ以上は基本的に英語文献/つまりぼくも読んでない) 東大で院でやろうと思うのなら、植田一博研になるかと
@Noblese_obl1ge 既知かもしれませんが、神経経済学の初歩的な理解には https://t.co/3zRS0iu0Wc https://t.co/5WnuIWE62f https://t.co/sICwtPEqXY あたりが助けになるかと思います(逆にこれ以上は基本的に英語文献/つまりぼくも読んでない) 東大で院でやろうと思うのなら、植田一博研になるかと

フォロー(520ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(332ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)