課内平和を祈願する枢密院勅令 (@order1914)

投稿一覧(最新100件)

諸外国の憲法における緊急事態条項https://t.co/rBNmhoGfnZ 政府が法律と同じ効力を有する命令、要は緊急命令権を有してる国の例と効果がわかりやすく図になってるな。 https://t.co/M9mKRaDk85
消費税の「益税」を巡る議論についても、国立国会図書館が「消費税の転嫁に関する議論―消費税をめぐる論点④」報告書を作成しています。インボイス導入には前向きな論調ですが、欧米の例から事務負担増大や免税事業者が取引の中間段階から排除されるおそれを指摘しています https://t.co/8jWaEDTwCO
何故インボイス制度が導入されたのか?、具体的にどのような課題があるのか?については、国立国会図書館が「インボイス方式導入をめぐる経緯と課題」で14ページで纏めてます。古い情報もありますが、感情的なツイートを読むよりかは建設的です。 https://t.co/xB9kxvzdcF
CiNii 論文 -  英国の核政策をめぐる経緯と議論 : トライデント更新を中心に https://t.co/Hr8FW6qJJl #CiNii 「まだ」国際情勢がそこまで緊迫してなかった2011年、イギリスでは核武装の放棄が語られていました。これから10年、世界は核武装廃止論者も反対論者も予測できない世界になりました。

18 0 0 0 OA 英国現代史

英国現代史. 続篇 https://t.co/yeJGpAxNUp 国土防衛法その他緊急権法によるイギリスの「戦時下」を詳細に記した1936年の書籍。筆者の英国への何処か捻くれた愛が伝わってくる。
18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について(徳仁親王) https://t.co/zXwATYw1o8
RT @inotake77: 緊急性が認められる場合に、内閣が法律と同等の効力を有する政令を制定して暫定的な措置をとれることにし、その後国会で一定期間内に承認されなければ失効するという仕組みの緊急事態条項はありだと思います。 https://t.co/aEEzYwnFPB
英国法に於けるキングの地位 https://t.co/6KaWIlNm1a ただで読めるのか(そらそうだが
J-STAGE Articles - 18世紀テムズ川における輸送船舶及び輸送業者について https://t.co/4iWyPevykc 徳仁親王の論文である。文系でもわかるゾ
オーストリア共和国における憲法とその法源 : 連邦憲法の法源とその歴史的一面 https://t.co/mVxjBDB8Iz  なんで国立国会図書館とここまで乖離するんだろうか
https://t.co/STdMylkPLc この論文で初めて知ったが。やはり法律を公布する上諭はイギリスのものを参考にした様子。
各国憲法集(10) ハンガリー憲法 https://t.co/rH26WGgCAT 王党派だろうが、共和派だろうが必読である。
@bVk40ceuRW4RZjG 「象徴」の由来,受容および普及をめぐって https://t.co/5YjR6FjuWt
隣のオーストリア憲法では、「連邦軍に関する指揮権は、連邦大統領が行使する。もっともこれは、特に平時においては形式的な権限であり、また、一般的な原則に従って連邦大統領の権限は、連邦政府又は連邦大臣の提案に基づいて行使される」一部省略 https://t.co/6c0ivTCDVE
イタリア共和国憲法と緊急事態 https://t.co/FzGtypcMjL ここらへんの事情はここで書いてる

お気に入り一覧(最新100件)

@bVk40ceuRW4RZjG 「象徴」の由来,受容および普及をめぐって https://t.co/5YjR6FjuWt

フォロー(195ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(17188ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)