大西 空 (@OnishiSora0024)

投稿一覧(最新100件)

RT @KWS456123: 神経理学療法学に愛知諒の論文が掲載されました。過去6年間に脊損者44名を対象に計測した受動歩行時の下肢筋活動パターンを分析したものです。脊髄CPGの原理理解をベースに脊損者の潜在的歩行機能を把握するための手法提案を試みたものです。ご興味のある方はご…
RT @Masanari_Yamada: 理学療法学へ投稿した論文が早期公開されました。 ロボットのアシスト機能を用いて高速度で歩行練習を行なった効果をシングルケースデザインで検証したものです。 現在他のケースで効果検証も行なっており、今後の報告を予定しています! http…
参考にさせて頂いた方法のレビューと症例研究の文献です。 方法 Application of a Single-Case Research Design to Present the Effectiveness of Rehabilitation in the Clinic | IntechOpen https://t.co/859jw0MYXk tDCS https://t.co/qOuuPBZpl2 歩行ロボット https://t.co/LUSCimldBt
参考にさせて頂いた方法のレビューと症例研究の文献です。 方法 Application of a Single-Case Research Design to Present the Effectiveness of Rehabilitation in the Clinic | IntechOpen https://t.co/859jw0MYXk tDCS https://t.co/qOuuPBZpl2 歩行ロボット https://t.co/LUSCimldBt
RT @kokiikuno: 脳卒中後重度感覚障害に対する経頭蓋直流電気刺激の試み ─シングルケースデザインによる効果検証─ 生野 公貴, 松尾 篤, 吉川 奈々, 中原 彩希, 庄本 康治, 森本 茂, 鍋島 祥男 2014 年 21 巻 1 号 p. 69-74 https…
RT @kozo0511105: 松木先生の総説「小脳と前庭におけるneuromodulation」 勉強になるし面白い~ https://t.co/yLUjbJajuu

お気に入り一覧(最新100件)

Equilibrium Research 2023 『脳に原因がある高齢者の慢性めまい:中枢性めまいの慢性化のメカニズム』 城倉健先生 延髄外側,小脳,大脳病変によるめまいの慢性化に関して,眼振や前庭眼反射の評価を基に述べられています. 脳卒中リハに関わる方は必見です
トランクソリューションの脳への影響を調べた研究がでてますね https://t.co/x2JUqSc6W7
HHDを用いた膝伸展筋力測定では、ベルト固定法は再現性が高い一方、徒手による固定は女性、筋力の強い対象者では問題視される。 そこで本論文ではH固定法を考案。場所を選ばず、簡便かつ正確に測定できる手法。 私も臨床でこの方法を実践しています。 https://t.co/Lj5RJlk3D4
今日公開のこちらの論文 以前僕が担当させていただいた方と病巣・所見・計画が驚くほど一致してる ただ全然ここまで評価・病態解釈できてなかった… ほんまに前庭の勉強が不足しまくってるな… https://t.co/9HfBMzmh49
「効果量」を用いた単一事例データの分析方法をまとめた論文になります。 https://t.co/BbaKTIldvI 事例報告の参考にして下さい。 演題募集開始は春頃を予定しております。 #JSNPT2022
河島さんの書かれた“感覚性運動失調に対するリハビリテーションアプローチ”は必読。 症状の行動的特徴からそのメカニズムを適切に把握し,さらに病態由来の主症状と,二次的(代償的)な症状に区分し,それぞれに主眼を置いた介入指針を立てることこそが重要って部分がハイライト https://t.co/9UI1iTnBFs

フォロー(143ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(291ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)