濱中裕明 (@Ototo_)

投稿一覧(最新100件)

@sakusaku858 各面の寸法(辺と対角線の比率)などは,こちらの論文の最後にまとめてあります. https://t.co/7qC8mvEPI5
@sakusaku858 ベクトルをめちゃくちゃ使って多面体の計算(内容は初等的)をしたつい最近でた論文です.よろしければどぞ. https://t.co/7qC8mvEPI5
こうした等号の意味理解の実態調査なども含め,対応する教育改善,特に小学校低学年から簡単な代数的推論を促す早期代数教育(例えば,54+32=53+?といった課題を用いた授業開発)について論じた本学の学位論文(修士論文)があります.親しい院生さんでした. https://t.co/DNE2WMjQ2o https://t.co/jwpxNh1F9s
@hojo_origami 自然数nについて,正n角形が折り紙で作図可能であるための必要十分条件を,うちのゼミの修士論文で以前まとめています.https://t.co/CEtkAu36md https://t.co/EBGKo4JEOV
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? パズル「スリザーリンク」の難易度について(佐藤 金吾),2003 https://t.co/iEpwtW1hUx
@athteacherm @kamo_hiroyasu 横から失礼いたします。 以下は本学の修論ですが、左が演算で右が答という考えが凝り固まってしまい、むしろ中学へのギャップになりかねないこと、そして、そのために実現可能な低学年からの早期代数教育を提唱するものです。そうした数学教育学の研究、知見、提案もあります。https://t.co/BEhQOCAkgZ
@ysmemoirs x+y=定数を1次関数と考えるのも弱いことは、全国学力・学習状況調査でも出ていますね。そのことに関わって去年、論文を書きました。https://t.co/YmrMfZqabG
RT @groebner_basis: リンク先の Example 1.3. に出てくる例が、まさにRT先の写像と対応していますぶなね https://t.co/71mzFW1L6q
@potetoichiro a^2+b^2がa,bをならべた数になる話を以前、数セミに書きました。 https://t.co/ZlYybCScLK
なんか検索してたら面白そうな文献が引っ掛かった.後で読む.「 一本の紙の輪から正四面体を折る」https://t.co/QgVAuhFi1h
@nkswtr @wzpghfcda https://t.co/ZlYybD9Oak こちらをどうぞ
RT @ikejiriryohei: 【論文】女子中高生の数学に対する意欲とステレオタイプ https://t.co/ulb2E3igD9|「好意的性差別発言「女の子なのにすごいね(BS条件)」(vs.「すごいね(統制条件)」)が女子生徒の数学に対する意欲を低下させることを実証…
RT @jnsgsec: #IPSJ 2016年度情報処理学会関西支部支部大会, E-01 情報科における教科担任の現状 https://t.co/WdDOvfmBIy #大プ会 #ipsjce #josym #jnsg https://t.co/U4hJOl788I
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 島田ゆか絵本作品バムケロシリーズの研究III : 『バムとケロのさむいあさ』の分析を中心に(余郷 裕次),2009 http://t.co/yzjpFp0YtU
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 島田ゆか絵本作品バムケロシリーズの研究III : 『バムとケロのさむいあさ』の分析を中心に(余郷 裕次),2009 http://t.co/yzjpFp0YtU
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 島田ゆか絵本作品バムケロシリーズの研究III : 『バムとケロのさむいあさ』の分析を中心に(余郷 裕次),2009 http://t.co/zLPtRqoI2k
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「えらそうだ」についての考察(梶原 彩子),2014 http://t.co/My2WRzMpmK
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? KD-3 高等学校3年生の数学・理科の学力に関する研究 : 3. 高等学校理数系3年生の数学の学力(重松 敬一),2001 http://t.co/lTUVArMBfA
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 講義に対する学生の要望(II) : 愛知教育大学の学生を対象にしての調査(濱島 秀樹),2006 http://t.co/t5XWgR90aS
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 続・ウルトラマンの言語学(秋月 高太郎),2013 http://t.co/rmy8KofJWV
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? G1 「必要条件・十分条件」に対する理解と記憶の実態調査(G 教材論分科会)(森 正雄),1990 http://t.co/aD9Gaf6h

お気に入り一覧(最新100件)

三角関数の加法定理を内容とする授業研究や授業観察を複数回させていただきましたが、この内容の査読付きの論文となると少ないんですよね。調査研究というとこれぐらい? >高等学校数学における方法型の問題解決指導に関する調査研究 : 三角関数の加法定理に焦点をあてて https://t.co/6fqlhGkaKJ
こんな論文どうですか? パズル「スリザーリンク」の難易度について(佐藤 金吾),2003 https://t.co/iEpwtW1hUx
リンク先の Example 1.3. に出てくる例が、まさにRT先の写像と対応していますぶなね https://t.co/71mzFW1L6q
覚せい剤で逮捕された文部科学省の人が書いているペーパー「高大接続改革と「大学入学共通テスト(仮称)」の検討状況」 https://t.co/vP73fDk7Se はここから読める。どうしても共通テスト導入の拙速さと結びつけたくなってしまう…

フォロー(736ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3545ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)