りゅー (@RyuuTaka_psy)

投稿一覧(最新100件)

集団の中で他者から選択されないことはネガティブに知覚されるのだろうか? ─事象関連電位を用いた検討─ 川本・入戸野・ 浦(2011) 生理心理学と精神生理学, 29, 33-40 http://t.co/t8LmnRtnaM
古いけど,それらしいものがありました 宮原・池田・堤 高見堂・ 小口・ 三浦(1986)MMPI尺度得点プロフィルと質問項目別回答パターンにみられる翻訳差 http://t.co/fh8NP3Imhn RT @oshio_at: MMPIの項目の複数の日本語訳を比較した紀要論文
時間的展望体験尺度の作成に関する研究 白井 利明  心理学研究 Vol. 65 (1994-1995) No. 1 P 54-60 http://t.co/U44suNyfQQ
時間的展望に関する文献的研究  都筑 学 教育心理学研究 Vol. 30 (1982) No. 1 p. 73-86  http://t.co/msSqOQD7mQ

お気に入り一覧(最新100件)

ご飯の汁物がそんなに好きじゃないので汁物で満腹感を感じるということはあまりなかったのだが,案外汁物重要なのかもしれんと再認識。食が細い娘ちゃんは汁物だけはよく食べてるもんな>> J-STAGE Articles - スープの品温が満腹感に及ぼす影響 https://t.co/Toscjdfhfl
安全確保のための心理特性の潜在的測定の有用性 https://t.co/Xt7YGVuiye
ああなるほど認知スタイルか。場依存型と場独立型。なんと今は亡き指導教官の研究テーマではないか。「左右識別困難と認知スタイルの関係」https://t.co/RrPd5Kzp8e
これも続有恒先生の研究。郵送調査をして送付してこなかった人のところへ行って面接調査をしたら、郵送した人とは違う回答が返ってきたじゃんか!という内容。 郵送調査における回収応答からの一般化の限界 http://t.co/EKxvua8ROT
名古屋で学生をしていた時によく端々に聞いた続有恒先生の研究。質問紙と観察結果がそもそもどれくらい合致するかという内容。給食を残さず食べたかとか、挙手をしたかとか。 質問紙調査法と観察法との基礎的な比較研究 http://t.co/WWsoALN9l4

フォロー(35ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(19ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)