SAKE Street Media|日本酒を学ぶ (@SAKE_Street_JP)

投稿一覧(最新100件)

@kuro_BByamato @nao0228 @nitok_sake ああーなるほど、白鶴さんのサイト上に基本的に山田穂(新山田穂1号)とあるのとリンク先冒頭に「新山田穂1号、渡船2号などの交配によって」とあったので早合点してしまっておりました。 上記2品種と九州大学の山田穂・渡船の4品種を使ったということですね、失礼しました。 https://t.co/4mjS07UrFc
@nao0228 @nitok_sake 正確には、白鶴錦の母親にあたる新山田穂1号は、山田錦の母親にあたる山田穂(在来)とは近縁の別品種にあたるそうです
@kuro_BByamato 近現代の精米歩合の変化はこのあたりが参考になるかと思われます! https://t.co/O0mDoP90U1 (画像) 周辺の出来事としては 1896 動力式精米機の開発 1903 ドイツの縦型式精米機輸入 1908 竪型精米機の原型となる精米機の開発 などがあるようです。 1930 竪型精米機以降、本格的に高精米化します

9 0 0 0 OA II. 精米

RT @idealstream: 500年前。 縦型精米機が無く米を磨けない時代。https://t.co/zEV8cuA7uv 栽培技術も未熟だし、山田錦も雄町もない。https://t.co/2YNJg5tZyw 山廃仕込みも無いし、生酛造りの成立は19世紀 https:/…

お気に入り一覧(最新100件)

@SAKE_Street_JP ちなみに上記の内容は日本醸造協会雑誌(下記URL参照)を読みました ご参考までにお示しします https://t.co/NOPjLQpOVX

9 0 0 0 OA II. 精米

500年前。 縦型精米機が無く米を磨けない時代。https://t.co/zEV8cuA7uv 栽培技術も未熟だし、山田錦も雄町もない。https://t.co/2YNJg5tZyw 山廃仕込みも無いし、生酛造りの成立は19世紀 https://t.co/QgeLJGUuSG それで今と同じ味とは思えない。

フォロー(2771ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(8813ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)