きむら しんいち (@ShinichiKimura)

投稿一覧(最新100件)

@Mgreshia3 @TigerSophia61 なぜかあまりヒットしませんね。 https://t.co/dq3bqWMOcA
@cygnusgm @googlenews 失われつつありそうですが、どうやら今でも一部では使われているみたいですね。 [根の説]には「なお現在でも陰イオンのことを根と称することがある」と書かれていたり、実際、次のような記事・文書も見つかったり。 https://t.co/tpsw36lUTB https://t.co/Gvfe8xb5S2
興味深いが論文で言及するのに「たぶん」ってと思った。 RT @rna: [あとで読む] ロボット倫理研究をめぐる批判的・倫理的研究 ――ロボットの「自律性」がなぜ問題になるのか―― - 松山大学論集第21巻第4号抜刷2010年3月発行 http://t.co/07yocUnCx0
興味深いが論文で言及するのに「たぶん」ってと思った。 RT @rna: [あとで読む] ロボット倫理研究をめぐる批判的・倫理的研究 ――ロボットの「自律性」がなぜ問題になるのか―― - 松山大学論集第21巻第4号抜刷2010年3月発行 http://t.co/07yocUnCx0

お気に入り一覧(最新100件)

宇宙エレベーターは最終到達点の高さに比べ、中間目標が曖昧なままです。中間目標が曖昧なままですと、足元を確認できず、よろばい歩く危険が常につきまといます。 >J-STAGE Articles - 宇宙エレベータにおける一つの構想(宇宙エレベータの実現を目指して 第5回) https://t.co/pEA8nGfqoG
@ShuseiNishi 国会図書館の本登録者は、自宅等のPCで無期限で読めます。これは筑摩書房の全集ですが、1991年に9,223円だった700ページ以上の本が無料になったとも言えます。個人的には紙より読みやすいですね。 ドストエフスキー全集. 第8巻 (悪霊) - 国立国会図書館デジタルコレクション https://t.co/oqunsIxzzI
リンク先で全文読めるやつだけど、直に引用されてないとずっとこの手の歴史修正がかかると思うので引用する…。学会側が問われた問題点を真正面から議論してその後も真摯に向き合って大事にしてくれていることを無かったことにするのは、この表紙自体に対して無礼だと思う。 https://t.co/q8PENeBkJk https://t.co/Vj8cnSIxh4 https://t.co/quZxGOBYWk
「新型コロナウイルスによる感染爆発以降、新聞では感染者と死者が毎日記されるようになったが、では、それ以前から、コロナよりも多い自殺者や孤立死の人数はどれほど意識されてきただろうか」 / “パンデミックが歴史学の課題であるとはどういうことか” https://t.co/iCyoEaFan1 #歴史
小松左京「ロボット社会学の構想」 第3回日本ロボット学会学術講演会での特別講演 1985年 https://t.co/yIOCgOWxMl
入眠時心像ですね.なぜこれが見えるのかメカニズムについては,未だよくわかっていないと思います.人によって様々で研究が難しいのですが,論文は 嵩原・田中・岩城 (2018) 入眠時心像を用いた入眠過程における感情効果に関する心理生理学的研究, 日本感性工学会論文誌 https://t.co/UcVJ3v1O3w https://t.co/6j6Wzl9aUb

フォロー(1395ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(643ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)