Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
高見温|On Takami
高見温|On Takami (
@Soldi79710444
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
55
0
0
0
OA
世界の日本語学習者の辞書ツール使用事情―スマホによる語彙検索行動の適切な支援のために―
RT @ishigurokei: 私の本業はこちらです。世界の大学で日本語の勉強をしている大学生が、どんなふうにスマホを使って辞書を引いているのかを研究した論文です。 https://t.co/rr9xUcJ1iO 今、海外のほとんどの大学生が紙の辞書を持っていません。スマ…
1
0
0
0
OA
ニーチェの「教養俗物」批判 初期ニーチェにおける教養の構想についての考察
ニーチェの「教養俗物」批判についてhttps://t.co/OL7JjKeeoj
1
0
0
0
OA
ワロニーにおける象徴主義受容と〈北方〉的象徴主義美学の形成 ――エクトール・シェネー『ものの魂』を手掛かりとして――
象徴主義が受け入れられた土壌があったからでしょう。https://t.co/l1NSO24BWC 画家だけでな… (残り110字) #querie_Soldi79710444 https://t.co/k5svdY0PsF
4
0
0
0
OA
『横浜毎日新聞』における仮名字体および仮名文字遣い : 明治期の新聞における字体の統一について
https://t.co/aEx6atIp2b 幕末には大衆… (残り109字) #querie_Soldi79710444 https://t.co/rvQI1aiVOG
5
0
0
0
OA
大型化する現代写真作品の展示と保存: 「アンドレアス・グルスキー」 展などの事例をめぐって
RT @kasuho: ディアセック(写真の印画面をアクリルに接着するマウント方法)については増田玲さんの論文があった。 「大型化する現代写真作品の展示と保存:「アンドレアス・グルスキー」展などの事例をめぐって」『日本写真学会誌』78巻1号、2015年。 https://t.…
14
0
0
0
OA
イメージと倫理の位相 : ゲルハルト・リヒター『ビルケナウ』とアウシュヴィッツ
RT @WakoWorksofArt: #リヒター展に備える 西野路代氏によるリヒター論が4本公開されています(PDF)。 イメージと倫理の位相 ゲルハルト・リヒタ ー 『ビルケナウ』とアウシュヴィッツ https://t.co/6BBerAl5l8 抽象の経験 : ゲル…
13
0
0
0
OA
抽象の経験 : ゲルハルト・リヒター『ビルケナウ』と「93のディテール」
RT @WakoWorksofArt: #リヒター展に備える 西野路代氏によるリヒター論が4本公開されています(PDF)。 イメージと倫理の位相 ゲルハルト・リヒタ ー 『ビルケナウ』とアウシュヴィッツ https://t.co/6BBerAl5l8 抽象の経験 : ゲル…
お気に入り一覧(最新100件)
55
0
0
0
OA
世界の日本語学習者の辞書ツール使用事情―スマホによる語彙検索行動の適切な支援のために―
私の本業はこちらです。世界の大学で日本語の勉強をしている大学生が、どんなふうにスマホを使って辞書を引いているのかを研究した論文です。 https://t.co/rr9xUcJ1iO 今、海外のほとんどの大学生が紙の辞書を持っていません。スマホのほか、PCやタブレット、ほとんどがデジタルデバイスです。 https://t.co/sxxjvxEmbf
3
0
0
0
OA
SoHoにおける芸術家街の形成とジェントリフィケーション
@Soldi79710444 フルクサスに関しては、ジェントリフィケーションによってロフトの値段が上がり、経済的に余裕がでるのはArtist Tenant AssociationやSoho Artist Associationの運動の後のような気がします。それまではほぼスクワットのような状態だったのではないかと。 https://t.co/bLp1vvFho8
5
0
0
0
OA
大型化する現代写真作品の展示と保存: 「アンドレアス・グルスキー」 展などの事例をめぐって
ディアセック(写真の印画面をアクリルに接着するマウント方法)については増田玲さんの論文があった。 「大型化する現代写真作品の展示と保存:「アンドレアス・グルスキー」展などの事例をめぐって」『日本写真学会誌』78巻1号、2015年。 https://t.co/9mTWJoJnii
4
0
0
0
OA
19世紀から20世紀初頭におけるヴェネツィアのホテル建築の変遷について ヴェネト・ビザンチン様式の歴史的パラッツオ転用からグランドホテル様式建設まで
河村英和さんのご論文「19世紀から20世紀初頭におけるヴェネツィアのホテル建築の変遷について」。https://t.co/7cbsAbcLtR
117
0
0
0
IR
重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に―
「ベトナムに日本文学(研究)を導入したのは、日本語は出来ないが、英仏露語ができる知識人達だった」という事実を通して、軽視されがちな「重訳」が果たしうる意義を再評価する重要な研究。/ NGUYEN THANH TAM『重訳の再評価の試み―ベトナムにおける日本文学の重訳を中心に』https://t.co/s9qPqTDczQ
フォロー(999ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(27291ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)