東京大学新図書館計画 (@UTokyoNewLib)

投稿一覧(最新100件)

RT @U_PARL: U-PARLが漢籍・碑帖拓本資料のFlickr公開 https://t.co/HJK1iFjiBe 実現のために取り組んだメタデータ研究に基づいて、特任研究員の成田健太郎さんが執筆された論文「碑帖拓本資料のデジタル公開における書誌記述の実践」がJ-STA…
RT @U_PARL: 「デジタルアーカイブの「裾野のモデル」を求めて -東京大学附属図書館U-PARL「古典籍on flickr!〜漢籍・法帖を写真サイトでオープンしてみると〜」報告」『情報の科学と技術 』68 巻 (2018) 3 号 https://t.co/wzdDuu…
RT @U_PARL: アジアンライブラリーカフェno.002の内容を『情報の科学と技術』誌上にて報告させていただきました! 「デジタルアーカイブの「裾野のモデル」を求めて -東京大学附属図書館U-PARL「古典籍on flickr!~漢籍・法帖を写真サイトでオープンしてみる…
同じ号に、堀浩一副館長による「人工知能の研究開発をどう進めるか 技術的特異点(シンギュラリティ)を見据えて」http://t.co/kOR9bApmmC こちらは6月に開催した石川将俊教授講演会 http://t.co/51Co57LkdY の対談/質疑でも話題にでたテーマですね
今年4月に、印刷博物館・東大附属図書館の主催により行ったシンポジウム http://t.co/RbXYK5cSwp のレポートがJSTの『情報管理』に掲載されています。J-STAGEで公開されています→ http://t.co/i17yfZWryG >RT
RT @db_jst: JST「情報管理」7月号 集会報告:印刷博物館「ヴァチカン教皇庁図書館展II 書物がひらくルネサンス」オープニング講演・シンポジウム「図書館再生―なぜ図書館は生まれ変わるのか」 http://t.co/DIdxysg5GG

お気に入り一覧(最新100件)

林氏が一般の方にもわかりやすいようにオープンサイエンスの「ホワイト」面を、有田氏が「ブラック」面を語る。オープン化を否定しているのではなく、考えるべき事を提示。 配布資料は http://t.co/Z7tzu9vYcs https://t.co/rs0DjRdCFY
JST「情報管理」7月号 集会報告:印刷博物館「ヴァチカン教皇庁図書館展II 書物がひらくルネサンス」オープニング講演・シンポジウム「図書館再生―なぜ図書館は生まれ変わるのか」 http://t.co/DIdxysg5GG
JST「情報管理」7月号 「人工知能の研究開発をどう進めるか:技術的特異点(シンギュラリティ)を見据えて」 堀浩一氏(元人工知能学会会長)が、人工知能に対する不安を17項目にまとめ、検討します http://t.co/HthuXX5a02

フォロー(67ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(3039ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)