Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
山崎美和 MiwaYAMAZAKI
山崎美和 MiwaYAMAZAKI (
@liber30
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
9
0
0
0
異版にまつわるエトセトラ
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2018年8月号 連載:オープンサイエンスのいま:異版にまつわるエトセトラ…林 豊 https://t.co/CR2qB0LmUg
4
0
0
0
カーリルの最新動向-APIで広げる,図書館ウェブサービス
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2018年6月号 カーリルの最新動向-APIで広げる,図書館ウェブサービス…ふじたまさえ https://t.co/caDhYsPs1B
3
0
0
0
図書館システムを活用した産学連携による教育実践:十文字学園女子大学司書課程と日本事務器株式会社との事例
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2018年6月号 図書館システムを活用した産学連携による教育実践:十文字学園女子大学司書課程と日本事務器株式会社との事例…石川 敬史,渡辺 哲成 https://t.co/6i3JwTvKT9
26
0
0
0
OA
研究データの公開とライセンスの検討状況
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2018年6月号 オープンサイエンスのいま:研究データの公開とライセンスの検討状況…池内 有為 https://t.co/0A87h8IaqU
7
0
0
0
OA
トーク&トーク 人工知能(AI)とインフォプロのイイ関係~AIはインフォプロの仕事を奪う? それとも強い味方? あるいはブームなのか?~
RT @infostaorjp: 今年のインフォプロのトーク&トークは昨年に続きAIを取り上げ、インフォプロの業務に近い現場においてAI がどこまで実装されているのか(実装されつつあるのか)、課題や限界をより具体的に探ります。昨年の「人工知能(AI)とインフォプロのイイ関係」…
6
0
0
0
OA
「芸術のDNA」を模写する復元技術:高精度「クローン文化財」制作
RT @db_jst: 「情報管理」2018年3月号 「芸術のDNA」を模写する復元技術:高精度クローン文化財制作 東京藝大はオリジナルの質感をも再現する「クローン文化財」の技術を開発した。制作の背景、制作手法と展示例、平和外交への活用例を宮廻教授が解説 https://t.c…
5
0
0
0
OA
集会報告 日中韓国際シンポジウム:The Landscape of Scholarly Publishing in China, Korea & Japan
RT @db_jst: 「情報管理」2018年3月号 集会報告 日中韓国際シンポジウム:The Landscape of Scholarly Publishing In China, Korea, and Japan JST、ISTIC、KISTIの3機関の発表者が講演 ht…
10
0
0
0
OA
図書の索引作成の現状 -編集者と著者への調査結果から-
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2018年3月号 原著論文:図書の索引作成の現状 -編集者と著者への調査結果から-…藤田 節子 https://t.co/2ZUolTAfS1
9
0
0
0
OA
データベース付きオープンアクセスジャーナル「Human Genome Variation」の出版:日本人類遺伝学会の取り組み
RT @db_jst: 「情報管理」2018年3月号 データベース付きオープンアクセスジャーナル「Human Genome Variation」の出版:日本人類遺伝学会の取り組み 疾患に関わるヒトゲノム変異データの報告が掲載できる簡易DB付きOAジャーナルを紹介 https:/…
2
0
0
0
OA
集会報告 シンポジウム「情報管理専門職をめぐる民間企業と大学・学界:記録情報管理の現状と研究教育・人材育成」
RT @db_jst: 「情報管理」2018年3月号 集会報告 シンポジウムシンポジウム「情報管理専門職をめぐる民間企業と大学・学界:記録情報管理の現状と研究教育・人材育成」 日本アーカイブズ学会と九州大学大学院統合新領域学府ライブラリーサイエンス専攻が共催 https://t…
9
0
0
0
OA
「情報管理」誌の記事から:最近10年間の情報流通分野の動向を俯瞰する
RT @db_jst: 「情報管理」2018年3月号 「情報管理」誌の記事から 最近10年間の情報流通分野の動向を俯瞰する 創刊以来60年にわたって情報に関するトピックスをとらえてきた弊誌が今号をもって休刊となるに当たり,この10年間の記事の一部を紹介する https://t.…
15
0
0
0
OA
プライバシー保護の技術:質問者の保護から個人情報秘匿技術まで
RT @db_jst: 「情報管理」2018年1月号 プライバシー保護の技術:質問者の保護から個人情報秘匿技術まで 複数の個人データを組み合わせると個人が特定できてしまう危険性が指摘されている。ビッグデータ時代の個人データ保護と代表的な保護技術を概観する https://t.c…
30
0
0
0
OA
JPCOARスキーマの策定:日本の学術成果の円滑な国際的流通を目指して
RT @db_jst: 「情報管理」2018年1月号 JPCOARスキーマの策定:日本の学術成果の円滑な国際的流通を目指して 機関リポジトリのメタデータスキーマであるJPCOARスキーマ。前身であるjunii2改訂の背景、策定の基本方針と概要を述べる https://t.co/…
20
0
0
0
OA
過去からのメディア論 ゲームジャムと21世紀の教育
RT @db_jst: 「情報管理」2018年1月号 過去からのメディア論 ゲームジャムと21世紀の教育 大谷卓史氏が今回紹介するのは、「ゲームジャム高梁(たかはし)2017」。ゲームジャムの歴史、教育的効果を紹介し、21世紀型スキルとの関係を語る https://t.co/4…
37
0
0
0
OA
視点 ネットのダークマター,海賊版はもう止まらないのか?
RT @db_jst: 「情報管理」2018年1月号 視点 ネットのダークマター,海賊版はもう止まらないのか? 福井健策弁護士の第3回。海賊版へのリンクを紹介する「リーチサイト」とオンライン海賊版の現状を紹介し、クリエイターを守るための対策について論じる https://t.c…
99
0
0
0
OA
「情報管理」誌休刊のお知らせ
RT @db_jst: 「情報管理」2018年1月号 「情報管理」誌 休刊のお知らせ 2018年3月号(60巻12号)をもって本誌は休刊します。休刊後も電子版はJ-STAGEで閲覧できます。愛読してくださった皆様、協力してくださった皆様に感謝申し上げます https://t.c…
2
0
0
0
OA
『パッと見てピン!動作観察で利用者支援』結城俊也著
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2018年1月号 書評:『パッと見てピン!動作観察で利用者支援』結城俊也著…小林 隆志 https://t.co/6M8Niq4tV2
6
0
0
0
OA
国内外における医療情報の標準化の現状と展望:相互運用性の向上を目指して
RT @db_jst: 「情報管理」2017年12月号 国内外における医療情報の標準化の現状と展望 相互運用性の向上を目指して システムを超え施設を超え時間を超えた医療情報の活用に不可欠な標準化の取り組み。医療情報の相互運用性のレベルや意義と標準化の歩みを概説 https://…
2
0
0
0
OA
「情報」とはなにか 第7回 ■情報×遊戯性:創造博物館のアトラクション的手法から考える
RT @db_jst: 「情報管理」2017年12月号 連載「情報」とはなにか 第7回 ■情報×遊戯性 創造博物館のアトラクション的手法から考える 米ケンタッキー州にある創造博物館の展示実践戦略を通じて、情報コモディティ化社会と遊戯について長谷川一氏が考える https://t…
6
0
0
0
OA
図書紹介 『パッと見てピン!動作観察で利用者支援:理学療法士による20の提案』
RT @db_jst: 「情報管理」2017年12月号 図書紹介 『パッと見てピン!動作観察で利用者支援:理学療法士による20の提案』 リハビリテーションの専門家、結城俊也氏による公共図書館員のための手引き。JLA図書館実践シリーズの本書を田村俊作氏が紹介 https://t.…
20
0
0
0
OA
博士人材の研究公正力(1):グローバル化時代の研究倫理教育
RT @db_jst: 「情報管理」2017年9月号 博士人材の研究公正力(1):グローバル化時代の研究倫理教育 研究公正の定義は分野、国・地域によって異なる。意図せず研究不正とみなされるリスクが増大している。NISTEP松澤孝明氏が研究倫理教育を解説 https://t.co…
5
0
0
0
OA
3Dプリンティングにまつわる情報学的研究課題:データ標準化,次世代モデリング環境,AIとの連結
RT @db_jst: 「情報管理」2017年9月号 3Dプリンティングにまつわる情報学的研究課題:データ標準化,次世代モデリング環境,AIとの連結 デジタルデータからものをつくる技術の最先端について、情報学的研究課題3点に絞り、慶大田中浩也氏ほかが解説 https://t.c…
23
0
0
0
OA
日英米の比較からみる研究成果の国際情報発信
RT @db_jst: 「情報管理」2017年9月号 日英米の比較からみる研究成果の国際情報発信 英米の学術研究機関では、研究成果を直接一般読者や視聴者に届ける活動が始まっている。それらを日本の現状と比較しつつ、人間文化研究機構の高祖歩美氏が報告する https://t.co/…
5
0
0
0
OA
「情報」とはなにか 第4回 ■情報×実世界:情報とモノが溶け合う融合社会
RT @db_jst: 「情報管理」2017年9月号 連載「情報」とはなにか:第4回■情報×実世界 情報とモノが溶け合う融合社会 サイバー空間と実世界との間で交換される情報の価値について曽根原登氏が考える。新たな価値を創生する「データ活用社会」を実例で紹介 https://t.…
11
0
0
0
OA
視点 ドラえもんに心はあるか?:AI創作と「最適化の罠」
RT @db_jst: 「情報管理」2017年9月号 視点:ドラえもんに心はあるか? AI創作と「最適化の罠」 骨董通り法律事務所福井健策氏の第2回。AIは創造の深淵にどこまで迫れるか、AI時代のコンテンツの最適化にプロ・クリエーターはどう取り組むか https://t.co/…
6
0
0
0
OA
過去からのメディア論 ループを出るか入るか:人工知能と知能拡張小史
RT @db_jst: 「情報管理」2017年9月号 過去からのメディア論 ループを出るか入るか 人工知能と知的拡張小史 大谷卓史氏連載。人工知能(AI)と知能拡張(IA)、そして人間・機械システムにおける意思決定プロセス「ループ」を論じる https://t.co/1eLIb…
14
0
0
0
OA
この本! おすすめします 「京都高低差崖会」と「ヨーロッパ企画」に学ぶユーザの姿
RT @db_jst: 「情報管理」2017年9月号 この本!おすすめします 「京都高低差崖会」と「ヨーロッパ企画」に学ぶユーザの姿 他に類を見ないガイドブック『京都の凸凹を歩く』正・続編、岸田國士戯曲賞受賞の『来てけつかるべき新世界』を江上敏哲氏が紹介 https://t.…
12
0
0
0
OA
データジャーナル『Polar Data Journal』創刊の取り組み:極域科学データの新たな公開体制構築に向けて
RT @db_jst: 「情報管理」2017年6月号 データジャーナル『Polar Data Journal』創刊の取り組み:極域科学データの新たな公開体制構築に向けて データの保存や再利用を促すために有効なデータジャーナル。極地研南山泰氏ほか5名が執筆 https://t.c…
30
0
0
0
OA
バチカン図書館における文献電子化と長期保存のためのシステムの構築
RT @db_jst: 「情報管理」2017年6月号 バチカン図書館における文献電子化と長期保存のためのシステムの構築 人類の資産たる手書き文献のデジタルアーカイブ事業について、OAIS対応からクラウド・ファンディングまでをNTTデータ杉野博史氏が詳細解説 https://t.…
5
0
0
0
OA
この本! おすすめします 情報通信と犯罪対策とのせめぎあいの原点から:情報社会における「安全」を求めて
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 この本!~おすすめします~:情報通信と犯罪対策とのせめぎあいの原点から 通信傍受法が誘拐事件の逆探知を阻んだ? 慶大/警察庁岡部正勝氏が選ぶ3冊は鬼気迫るノンフィクション。ICTの発展と犯罪捜査を考える https://t.…
4
0
0
0
OA
情報界のトピックス
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 情報界のトピックス 「Google,動画内の検索を可能にする技術を発表」「英国で電子書籍が公共貸与権制度の対象に」「近大に漫画2万2,000冊を収蔵する新図書館開設」ほか計6件 https://t.co/SEvS5MkeFT
29
0
0
0
OA
JSTからのお知らせ オープンサイエンス促進に向けた研究成果の取扱いに関するJSTの基本方針
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 JSTからのお知らせ オープンサイエンス促進に向けた研究成果の取扱いに関するJSTの基本方針 https://t.co/vmuXz1MtFy
90
0
0
0
OA
正しく伝わる日本語のために:共同通信社記者ハンドブックの成り立ち
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 正しく伝わる日本語のために:共同通信社記者ハンドブックの成り立ち 日本で広く使われる用字用語集について、戦後の表記変化を受けての基礎作り、そして2010年、2016年の改訂の詳細を同社の成川祐一氏が解説 https://t.…
14
0
0
0
OA
電子透かしによる著作権保護への取り組み:静止画・動画の導入状況と,今後の可能性を探る
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 電子透かしによる著作権保護への取り組み デジタル情報の著作権保護、その先端技術を三菱電機インフォメーションシステムズ小林敦氏ほかが解説。DRMの補完としての不正行為者特定など、今後の応用可能性についても https://t.…
34
0
0
0
OA
埼玉医科大学における図書館システム更改の事例報告
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 埼玉医科大学における図書館システム更改の事例報告 4キャンパスからなる同大附属図書館でのベンダー選定とデータ移行、全職員参加の運用会議、情報共有方法についてなどの実際を附属図書館廣瀬洋氏が詳説 https://t.co/GN…
31
0
0
0
OA
日本の大学・研究機関における研究データの管理,保管,公開:質問紙調査に基づく現状報告
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 日本の大学・研究機関における研究データの管理,保管,公開:質問紙調査に基づく現状報告 研究成果のオープンアクセス化方針の制定、研究データ管理計画作成の状況、得られたエビデンス等を慶大倉田敬子氏ほかが報告 https://t.…
9
0
0
0
OA
過去からのメディア論 サーチエンジンの論理と倫理
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 過去からのメディア論:サーチエンジンの論理と倫理 大谷卓史氏連載。検索のアルゴリズムがネット上の「生死」すら分ける現代における、検索結果表示の「バイアス」とは、サーチエンジンがユーザーに負う義務とは https://t.co…
41
0
0
0
OA
視点 くまのプーさん:新たなる旅立ち
RT @db_jst: 「情報管理」2017年5月号 視点:くまのプーさん:新たなる旅立ち 福井健策弁護士による第1回の主役は5月21日にパブリックドメイン入りするプーさん。TPPとトランプ政権、保護期間延長に関する大激論から、著作権について考える https://t.co/r…
16
0
0
0
OA
デジタル・フォレンジック:インシデント時の証拠保全のための技術
RT @db_jst: 「情報管理」2017年4月号 デジタル・フォレンジック:インシデント時の証拠保全のための技術 個人情報漏えいなどの際、証拠になる電磁的記録の復元収集や経路・不正者の特定に有効な技術を、適用例も挙げつつ東京電機大佐々木良一氏が詳細解説 https://t.…
4
0
0
0
情報分析・解析ツール紹介 第16回 特許,文献情報分析ツール Intellixir
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2017年4月号 連載:情報分析・解析ツール紹介 第16回 特許,文献情報分析ツール Intellixir…馬場 光明 https://t.co/AOAhWKCCTi
14
0
0
0
OA
この本! おすすめします ニコニコ学会βと人文学のフロンティア:2冊の本の紹介から
RT @db_jst: 「情報管理」2017年4月号 この本!~おすすめします~:ニコニコ学会βと人文学のフロンティア 2冊の本の紹介から ニコニコ学会β交流協会くとの氏は、リアルを巡る知的探求に誘う『神学綱要』と、不可視を美しく視覚化する系統樹目録を紹介 https://t.…
83
0
0
0
OA
オンラインLaTeXエディター“Overleaf”:論文投稿プロセスを変革する共同ライティングツール
RT @db_jst: 「情報管理」2017年4月号 オンラインLaTeXエディター“Overleaf”:論文投稿プロセスを変革する共同ライティングツール 執筆から出版までの工程をサポートする本ツールが学術情報流通に果たしうる役割とは。坂東慶太氏による寄稿 https://t.…
29
0
0
0
OA
オープンデータがもつ「データ開放」の意味を再考する:自由な利用と再利用の担保に向けて
RT @db_jst: 「情報管理」2017年4月号 オープンデータがもつ「データ開放」の意味を再考する:自由な利用と再利用の担保に向けて 当初考えていなかった二次利用・再配布でデータが生かされる例を、農業環境変動研究センターの大澤剛士氏が解説 https://t.co/IuH…
10
0
0
0
OA
ビジネスに活かす統計学:エビデンスに基づく価値創造
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 INFOPRO2016特別講演 ビジネスに活かす統計学:エビデンスに基づく価値創造 『統計学が最強の学問である』シリーズ著者・西内啓氏特別講演録。データ分析の理想的サイクル、リサーチデザインなどを語る https://t.c…
7
0
0
0
OA
リアルタイム津波浸水・被害予測と災害情報の配信:G空間防災システムとLアラートの連携による減災力強化
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 リアルタイム津波浸水・被害予測と災害情報の配信:G空間防災システムとLアラームの連携による減災力強化 最先端のICTを統合した被災地のレジリエンス向上のための防災モデル構築を、東北大越村俊一氏が解説 https://t.co…
97
0
0
0
OA
青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年 ボランティアベースの青空文庫がコンテンツ蓄積のかたわら行ってきたツールや資料の開発。創立当初から関わる大久保ゆう氏が解説 https://t.c…
2
0
0
0
OA
サイバースペースとセキュリティー 第6回 セキュアな文化形成へ:経産省サイバーセキュリティ審議官としての挑戦
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 連載 サイバースペースとセキュリティー 第6回 セキュアな文化形成へ:経産省サイバーセキュリティ審議官としての挑戦 大好評連載・最終回は、国家レベルで起きていること、国としての施策について伊東寛氏が語る https://t.…
5
0
0
0
OA
過去からのメディア論 インターネット上の死者の記憶
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 過去からのメディア論:インターネット上の死者の記憶 所有者死亡後のSNSアカウントの管理はどうなるのか、主要プラットフォーム上の機能は?死後の著作権、死者の情報の扱い方に関する大谷卓史氏の論考 https://t.co/5O…
6
0
0
0
OA
集会報告 国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 集会報告:国際シンポジウム「オープンサイエンスの潮流と図書館の役割」 図書館員と研究者の国際協力についての活発な議論もみられた、国立国会図書館における同シンポジウムの開催詳細をNDL相原雅樹氏が報告 https://t.co…
10
0
0
0
OA
JST科学技術用語シソーラスのLinked Data化:科学技術情報をリンクする知識インフラの構築に向けて
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 JST科学技術用語シソーラスのLinked Data化:科学技術情報をリンクする知識インフラの構築に向けて オントロジーの観点からライフサイエンス分野で進める概念関係の再整備をJST川村隆浩氏らが解説 https://t.c…
11
0
0
0
OA
Linked Open Data(LOD)による統計データの提供:政府統計データ(e-Stat)の新しい形
RT @db_jst: 「情報管理」2017年3月号 Linked Open Data(LOD)による統計データの提供:政府統計データ(e-Stat)の新しい形 統計データ利活用の高度化を目指して始まったLODでの提供。統計センター西村正貴氏が解説 https://t.co/O…
6
0
0
0
OA
料理本の巻末索引の調査分析
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2017年2月号 料理本の巻末索引の調査分析 藤田 節子 https://t.co/9WdFRmkUF9
4
0
0
0
情報分析・解析ツール紹介 第14回 特許情報解析ツール「CsvAid」のご案内
RT @infostaorjp: 「情報の科学と技術」2017年2月号 情報分析・解析ツール紹介 第14回 特許情報解析ツール「CsvAid」のご案内 三根 哲 https://t.co/nNCDNQ7HnW
6
0
0
0
特集:「デジタルアーカイブを支える技術」の編集にあたって
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2017年2月号 特集:「デジタルアーカイブを支える技術」の編集にあたって https://t.co/CkRMbUgesE
13
0
0
0
総論:日本におけるデジタルアーカイブのゆくえを探る:国際的動向を踏まえた,「より深い利用」に向けての展望
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2017年2月号 日本におけるデジタルアーカイブのゆくえを探る:国際的動向を踏まえた,「より深い利用」に向けての展望…古賀 崇 https://t.co/zXQRY7XZP6
13
0
0
0
OA
Europeanaのメタデータ:デジタルアーカイブの連携の基盤
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2017年2月号 Europeanaのメタデータ:デジタルアーカイブの連携の基盤…福山 樹里 https://t.co/CPcPffzoz3
3
0
0
0
OA
通信放送融合時代のテレビをめぐる論点:4K・8K,同時配信を中心に
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 通信放送融合時代のテレビをめぐる論点:4K・8K,同時配信を中心に 地上波完全デジタル化終了から5年、高精細画質放送と動画配信について、放送政策との関連にも触れつつNHK放送文化研究所村上圭子氏が解説 https://t.c…
4
0
0
0
OA
ビッグデータを用いた観光動態把握とその活用:動体データで訪日外客の動きをとらえる
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 ビッグデータを用いた観光動態把握とその活用:動体データで訪日外客の動きをとらえる 「ゴールデンルート」からの派生動態など観光ビッグデータの分析・解析について、NIIの相原健郎氏が解説 https://t.co/PWQ4eXL…
10
0
0
0
OA
視点 「ロメジュリ」って何?:識別子を巡って
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 視点 「ロメジュリ」って何? ゼノン・リミテッド・パートナーズ神崎正英氏による、「対象を明確に区別する」識別子の役割と、識別のための名前の適用範囲についての論考。つながりあったデータが生む価値とは https://t.co/…
2
0
0
0
OA
つながれインフォプロ 第32回 近畿病院図書室協議会の取り組み
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 リレーエッセー:つながれインフォプロ 第32回 近畿病院図書室協議会の取り組み 114機関加盟の図書館ネットワークの活動を、会員限定の相互交流の場「近図雲」などを例に関西労災病院図書室寺澤裕子氏が紹介 https://t.c…
3
0
0
0
OA
情報論議 根掘り葉掘り ゴミのなかのプライバシー,雲のなかのプライバシー
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 情報論議 根堀り 葉堀り ゴミのなかのプライバシー、雲のなかのプライバシー 名和小太郎氏待望の連載再開。テーマは、クラウド・コンピューティングという「雲」あるいはデジタル・デバイスにおけるプライバシー https://t.c…
4
0
0
0
OA
集会報告 ISWC2016:第15回 International Semantic Web Conference
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 集会報告 ISWC2016 第15回 International Semantic Web Conference 神戸で行われたセマンティックWeb分野トップの国際会議の開催詳細をNII加藤文彦氏が報告 https://t.…
2
0
0
0
OA
JSTサービス紹介 「研究公正ポータル」と研究倫理教育教材「THE LAB」
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 JSTサービス紹介 「研究公正ポータル」と研究倫理教育教材「THE LAB」 JSTが研究公正推進事業の一環として運営するポータルサイトのコンテンツを解説、参加型バーチャル体験学習型映像教材も誌上紹介 https://t.c…
3
0
0
0
OA
この本! おすすめします 北米の大学図書館の再編
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 この本!~おすすめします~ 北米の大学図書館の再編 国際教養大学中嶋記念図書館の加藤信哉氏が、図書館の統合に伴うコレクション、職員、サービス、コミュニケーションへの取り組みを詳細に取り上げた1冊を紹介 https://t.c…
2
0
0
0
OA
PINUP
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 PINUP JSTとCRDSは2017年3月7日に共同で、CRDSシンポジウム 「IoT/AI時代にむけたテクノロジー革新 ~大変革時代の新機軸とは」を開催予定。参加申し込みなど詳細はこちらから https://t.co/k…
6
0
0
0
OA
図書紹介 『Intertwingled:錯綜する世界/情報がすべてを変える』
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 図書紹介 『Intertwingled:錯綜する世界/情報がすべてを変える』 米国の著名な情報アーキテクトによって書かれた良書を、小河邦雄編集委員が紹介。激変する情報環境に身を置くすべての読者のために https://t.c…
21
0
0
0
OA
TRC MARCの構築:図書館と利用者のための書誌データベースを目指して
RT @db_jst: 「情報管理」2017年2月号 TRC MARCの構築:図書館と利用者のための書誌データベースを目指して 1982年から提供を続ける書誌DBについて、独自の構成や人手をかけた作成工程を、作成元・図書館流通センターの高橋安澄氏が解説 https://t.co…
14
0
0
0
OA
オンライン病気事典「MEDLEY」の取り組み:その構築と医療情報の果たす役割
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 オンライン病気事典「MEDLEY」の取り組み:その構築と医療情報の果たす役割 数百名の医師が共同編集、年10万回の改訂を経る医療情報提供サイトのアルゴリズムほかについて、医師・医学監修者の沖山翔氏が解説 https://t.…
18
0
0
0
OA
コンピューターに話が通じるか:対話システムの現在
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 コンピューターに話が通じるか:対話システムの現在 ELIZA、女子高生AI りんななど非タスク型対話システムの例をまじえ、静岡大・狩野芳伸氏が解説。評価やシステムの構成、「人狼知能プロジェクト」にも言及 https://t.…
5
0
0
0
OA
サイバースペースとセキュリティー 第2回 今,何が起きているか:判例や報道からみたサイバー犯罪
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 連載 サイバースペースとセキュリティー 第2回 今,何が起きているか:判例や報道からみたサイバー犯罪 6回シリーズの第2回は、弁護士の江川剛氏が近時の裁判例や報道された事件を引用、それぞれの背景を解説 https://t.c…
178
0
0
0
OA
サイバースペースとセキュリティー 第3回 サイバー空間の脅威にどう立ち向かうか:法執行機関の闘い
RT @db_jst: 「情報管理」2017年1月号 連載 サイバースペースとセキュリティー 第3回 サイバー空間の脅威にどう立ち向かうか:法執行機関の闘い 警察庁から慶應大に出向中の岡部正勝氏が、日本の警察のサイバー犯罪捜査や検挙による抑止努力を詳細解説 https://t.…
38
0
0
0
OA
日本の電子出版30年の軌跡:電子辞書・電子書籍の黎明期から現在まで
RT @db_jst: 「情報管理」2016年12月号 日本の電子出版30年の軌跡:電子辞書・電子書籍の黎明期から現在まで CD-ROMに端を発する電子辞書、コミックがけん引した電子書籍市場、2種のコンテンツを軸に日本電子出版協会顧問の長谷川秀記氏が概観 https://t.c…
5
0
0
0
OA
頻発するサイバー攻撃被害:組織にとっての課題と対策
RT @db_jst: 「情報管理」2016年12月号 頻発するサイバー攻撃被害:組織にとっての課題と対策 顕著に増加する不正アクセスの裏に潜む攻撃手法のトレンド分析から防御技術の課題までを、セキュリティー分野の一人者、ヤフー株式会社CISO楠正憲氏が解説 https://t.…
17
0
0
0
OA
サイバースペースとセキュリティー:第1回 「人間とは何か」が変わる時代
RT @db_jst: 「情報管理」2016年12月号 連載 サイバースペースとセキュリティー:第1回 「人間とは何か」が変わる時代 6回シリーズの初回は、哲学者・作家の東浩紀氏がセキュリティーと無関心、脆弱なプラットフォームとしてのインターネットを語る https://t.c…
4
0
0
0
特集:「インフォプロの仕事術」の編集にあたって
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2016年12月号 特集:「インフォプロの仕事術」の編集にあたって https://t.co/wECfn80NpT
3
0
0
0
OA
特集:「個人情報の活用と保護」の編集にあたって
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2016年11月号 特集:「個人情報の活用と保護」の編集にあたって https://t.co/Gat3zajuRW
9
0
0
0
OA
近現代公文書のインターネット公開における課題と対応 ~琉球政府文書デジタル・アーカイブズ事業を例として~
RT @infostaorjp: 会誌「情報の科学と技術」2016年11月号 近現代公文書のインターネット公開における課題と対応~琉球政府文書デジタル・アーカイブズ事業を例として~…西山 絵里子 https://t.co/IkLj0cOHZO
154
0
0
0
The globalization of higher education
RT @cinii_jp: CiNii BooksとHathiTrustとのデータ連携がはじまりました!ISBN等でつながった約28万件の本文データへのリンクが表示されます。検索結果の「電子リソースにアクセスする」欄に利用ライセンスも表示しています。例:https://t.co…
12
0
0
0
OA
国立国会図書館の国会サービス:立法活動を支える情報の提供
RT @db_jst: 「情報管理」2016年11月号 国立国会図書館の国会サービス:立法活動を支える情報の提供 国会図書館の第一義的任務は国会に対するサービスです。「依頼調査」と「予備調査」、成果としての刊行物について調査及び立法考査局の澤田大祐氏が解説 https://t.…
5
0
0
0
OA
AR(拡張現実)は,人間が手にした新たな未来:ARの変遷と展望
RT @db_jst: 「情報管理」2016年11月号 AR(拡張現実)は,人間が手にした新たな未来:ARの変遷と展望 もはや視覚情報の拡張にとどまらないARについて認識技術と表現技術とに分け、進化の歴史や将来展望も絡めて凸版印刷の田上慎氏らが解説 https://t.co/i…
11
0
0
0
OA
過去からのメディア論 ダークウェブ:インターネットアンダーグラウンド今昔
RT @db_jst: 「情報管理」2016年11月号 過去からのメディア論 ダークウェブ:インターネットアンダーグラウンド今昔 今号の大谷卓史氏は、サイバー犯罪者が跋扈する闇空間の恐るべき現況を解説し、秘密技術と現代との関わりを論じます https://t.co/s51Hm8…
4
0
0
0
OA
集会報告 世界図書館・情報会議(WLIC):第82回IFLA(国際図書館連盟)年次大会:Connections. Collaboration. Community.
RT @db_jst: 「情報管理」2016年11月号 集会報告 世界図書館・情報会議(WLIC):第82回IFLA (国際図書館連盟)年次大会 8月に米国コロンバスで開催された同大会の全体会、公開セッションなどについて藤井昭子氏が報告 https://t.co/Pu6ppiN…
4
0
0
0
OA
集会報告 SIGIR2016:第39回 International ACM SIGIR Conference
RT @db_jst: 「情報管理」2016年11月号 集会報告 SIGIR2016:第39回 International ACM SIGIR Conference 7月、伊・ピサでの情報検索の国際会議を教育政策研究所江草由佳氏が報告 https://t.co/k6S14Ua0…
7
0
0
0
OA
図書紹介 『情報便利屋の日記:専門図書館への誘い』
RT @db_jst: 「情報管理」2016年11月号 図書紹介 『情報便利屋の日記:専門図書館への誘い』 弊誌連載のレファレンス事例記事をリライトし専門図書館の章を足した、元経団連ライブラリアン村橋勝子氏の新刊。野村総研の柊純子氏が紹介 https://t.co/MM5sZp…
3
0
0
0
OA
展望 “Society 5.0”の意味を考える:第5期科学技術基本計画の新たな柱
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 展望 “Society5.0”の意味を考える:第5期科学技術基本計画の新たな柱 デジタル社会の急速な発展により生活や社会そのものが大きく変わると予測される。科学技術・学術政策研究所の川上所長による寄稿 https://t.…
65
0
0
0
OA
オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点:開かれた研究成果の利活用のために
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 オープンアクセスとクリエイティブ・コモンズ採用における注意点 開かれた研究成果の利活用のために 研究論文でも採用が進むCCライセンスについて、学術利用に焦点を絞り、水野祐弁護士が概説 https://t.co/v5uxCm…
7
0
0
0
OA
サービスデザインの時代:顧客価値に基づくこれからの事業開発アプローチ
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 サービスデザインの時代:顧客価値に基づくこれからの事業開発アプローチ 顧客の志向に合わせた事業展開が必要となっている今、5つの視点とアプローチをNPO法人人間中心設計推進機構副理事長の長谷川氏が解説 https://t.c…
4
0
0
0
OA
労働と看護の質向上のためのデータベース(DiNQL)事業:日本看護協会の取り組み
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 労働と看護の質向上のためのデータベース(DiNQL)事業:日本看護協会の取り組み 看護ビッグデータに基づく取り組みが、583病院、4,964病棟の参加で進行中。同協会看護情報課長の岩澤由子氏が紹介 https://t.co…
15
0
0
0
OA
「BOOK」データベースの起死回生:時代に求められる書誌情報を追って
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 「BOOKデータベース」の起死回生:時代に求められる書誌情報を追って 有料書誌データベースを長く蓄積・提供する日外アソシエーツの歩みと現物主義にこだわるデータ構築法を、同社森岡浩氏が紹介 https://t.co/U0Pf…
18
0
0
0
OA
国立公文書館アジア歴史資料センター15年の取り組み:歴史資料データベースの構築とサービス
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 国立公文書館アジア歴史資料センター15年の取り組み:歴史資料データベースの構築とサービス 近現代の資料をWeb公開する「アジ歴」の目録データ整備から新サービスまでセンター長の波多野澄雄氏らが解説 https://t.co/…
11
0
0
0
OA
情報教育の格差と,情報学分野の参照基準:情報教育の基盤となる学問としての情報学
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 情報教育の格差と,参照基準:情報教育の基盤となる学問としての情報学 日本学術会議・情報科学技術教育分科会委員長の萩谷昌己氏が、大学の情報教育について情報学の定義に遡って解説 https://t.co/n9kBYRTHQh
15
0
0
0
OA
視点 メディアを超えるアノテーション
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 視点:メディアを超えるアノテーション 神崎正英氏の第2回は、進化するアノテーション標準を解説。多メディア対象のWA、EPUBでのWA/OA仕様案、文献/画像注釈の横断検索 https://t.co/raxrrLYRso
7
0
0
0
OA
集会報告 DPLAfest 2016参加報告
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 集会報告:DPLAfest 2016参加報告 2016年4月米国ワシントン特別区で行われた米国デジタル公共図書館(DPLA)Fest 2016 での発表を時実象一氏が報告 https://t.co/IemPDbuv6n
9
0
0
0
OA
集会報告 「研究データ利活用協議会」公開キックオフミーティング
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 集会報告:「研究データ利活用協議会」公開キックオフミーティング JaLCが7月に開催した第1回会議の報告です。研究データ担当者が分野を横断して議論できる場が設立されました https://t.co/5VB7NtuygG
5
0
0
0
OA
図書紹介 『レコード・マネジメント・ハンドブック:記録管理・アーカイブズ管理のための』
RT @db_jst: 「情報管理」2016年10月号 図書紹介: 『レコード・マネジメント・ハンドブック:記録管理・アーカイブズ管理のための』 日本文書情報マネジメント協会の石井昭紀氏が、文書管理の原則も豊富に掲載された英国の書の邦訳を紹介 https://t.co/oDXN…
4
0
0
0
OA
ICTを活用した歩行者移動支援サービスの普及に向けて:歩行者の移動に必要なデータをオープンデータ化
RT @db_jst: 「情報管理」2016年9月号 ICTを活用した歩行者移動支援サービスの普及に向けて:歩行者の移動に必要なデータをオープンデータ化 ユニバーサル社会の構築に向けた国土交通省のオープンデータ化と支援サービスについて同省の原田氏が紹介 https://t.co…
57
0
0
0
OA
日本十進分類法のLinked Data化:セマンティックWebへの対応を目指して
RT @db_jst: 「情報管理」2016年7月号 日本十進分類法のLinked Data化:セマンティックWebへの対応を目指して 日本図書館協会と国立国会図書館による、「日本十進分類法」をLinked Data形式化する共同研究の成果報告です https://t.co/A…
4
0
0
0
OA
イノベーションを支援する知財情報:WIPOの戦略・政策・イニシアチブ
RT @db_jst: 「情報管理」2016年7月号 イノベーションを支援する知財情報:WIPOの戦略・政策・イニシアチブ 世界知的所有権機関(WIPO)による国際的ルール確立や知財制度整備について、同機関事務局長補の高木氏が解説します https://t.co/9jRAdWN…
13
0
0
0
OA
日本薬学会論文誌の取り組み:オープンアクセス誌の可能性
RT @db_jst: 「情報管理」2016年7月号 日本薬学会論文誌の取り組み 日本薬学会がJ-STAGE上でオープンアクセス誌として公開する化学系薬学と生物系薬学主体の2英文誌について投稿・採択状況や査読システム、電子公開などを同学会会頭の太田氏が紹介 https://t.…
7
0
0
0
OA
NBDC RDFポータル:セマンティックに統合された生命科学データの利用を加速するために
RT @db_jst: 「情報管理」2016年7月号 NBDC RDFポータル:セマンティックに統合された生命科学データの利用を加速するために 生命科学データベースをRDF 化する利点と困難な点、国内外の状況を述べ、NBDC RDFポータルを紹介します https://t.co…
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
特集:「学術情報流通のあり方」の編集にあたって
会誌「情報の科学と技術」73巻1号 特集:「学術情報流通のあり方」の編集にあたって…会誌編集担当委員 https://t.co/CMEYHKrOuu
2
0
0
0
OA
びぶろす
印刷博物館ライブラリーさん「来館された一般利用者に対して、OPAC の目次情報や他の所蔵館を紹介するな ど、「情報のお土産」を渡すことをスタッフ 3 人で 徹底して、レファレンスに対応」しているとのこと。ちょっと前の見学記録ですが> https://t.co/PxAytLZkIj
357
0
0
0
OA
国立国会図書館月報
今月の国立国会図書館月報で、同館のデジタル化作業の詳細が紹介されてる(6p〜)。令和3年度(R2補正で30万点)は延べ100台近くの10tトラックで資料を運んだということなど。25mプール1.5個分。 https://t.co/jy4ye8VCU2
3
0
0
0
OA
韓国 デジタルニューディールに関する新法の制定(小特集 韓国のデジタル関連立法)
韓国の「データ産業振興及び利用促進に関する基本法」「産業デジタル転換促進法」について。特に前者はデータ取引事業者やデータ分析提供事業者支援、大企業・中小企業のデータ取引、紛争調停など、かなり興味深い内容。/【韓国】デジタルニューディールに関する新法の制定 https://t.co/IT4f63sqFB
25
0
0
0
OA
COVID-19パンデミック下の大学図書館における電子書籍の利用状況 九州大学の事例に基づく考察
[出版流通] COVID-19パンデミック下の大学図書館における電子書籍の利用状況 https://t.co/H0YQQxoVtC https://t.co/DaHuenToam
9
0
0
0
異版にまつわるエトセトラ
会誌「情報の科学と技術」2018年8月号 連載:オープンサイエンスのいま:異版にまつわるエトセトラ…林 豊 https://t.co/CR2qB0LmUg
26
0
0
0
OA
研究データの公開とライセンスの検討状況
会誌「情報の科学と技術」2018年6月号 オープンサイエンスのいま:研究データの公開とライセンスの検討状況…池内 有為 https://t.co/0A87h8IaqU
9
0
0
0
IR
全国初!県内の複数大学・短期大学等の図書館で【謎解きゲーム】を同時開催!
“CiNii 論文 - 全国初!県内の複数大学・短期大学等の図書館で【謎解きゲーム】を同時開催!” https://t.co/bUsKrzNp0B #図書館
97
0
0
0
OA
青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年
「情報管理」2017年3月号 青空文庫から.txtファイルの未来へ:パブリックドメインと電子テキストの20年 ボランティアベースの青空文庫がコンテンツ蓄積のかたわら行ってきたツールや資料の開発。創立当初から関わる大久保ゆう氏が解説 https://t.co/ZzRv4iEzxi
122
0
0
0
OA
知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦
知のインフラ整備とデジタル著作権の挑戦 / 福井健策 https://t.co/qwiLlXM6pp
19
0
0
0
「われわれの館」の7年--図書館司書就職支援の館運営の舞台裏 (特集 図書館の「応援団」)
#われわれの館 CiNii 論文 - 「われわれの館」の7年--図書館司書就職支援の館運営の舞台裏 (特集 図書館の「応援団」) http://t.co/WRVCPjABy8 #CiNii
フォロー(439ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(466ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)