Yoshiaki Homma (@Y_H_A)

投稿一覧(最新100件)

RT @lowkaku2928: 呉座先生が紹介されてる「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」 網野善彦、伊藤律の母衣衆みたいな事やってたんか。研究、足場の喪失、再検証と。なるほどなるほど歴史オタクは読むべき。といった感じ。歴史紙芝居見て…
RT @inamiyasuto: 『非文字資料研究センター』News Letter43号に書いた、昨年の展示についての記事がネットにアップされました。 「帝国日本」の残影 海外神社跡地写真展https://t.co/mZjNXRdq6P https://t.co/8qMwLy…
鹿がと言われ、大橋くんに何年かぶりに電話して良かった。彼は鹿対策で論文も書いてたので。 https://t.co/HUE0hpbfRl

お気に入り一覧(最新100件)

『非文字資料研究センター』News Letter43号に書いた、昨年の展示についての記事がネットにアップされました。 「帝国日本」の残影 海外神社跡地写真展https://t.co/mZjNXRdq6P https://t.co/8qMwLyraCk
このコロナ禍の影響があるのかないのか知らんけど、大学図書館への拙著の所蔵が6館とは..... ポスト・マルクス主義やら左派ポピュリズム云々だけでなく、嫉妬論や公共性論など大事な本ですよのアピール。 https://t.co/7IpUCGV9RS
[メモ]ハンス−ゲオルク・ガダマー「修辞学、解釈学、イデオロギー批判──『真理と方法』のためのメタ批判的論究」中尾健二訳 https://t.co/KeCzzB1Dm4
呉座先生が紹介されてる「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」 網野善彦、伊藤律の母衣衆みたいな事やってたんか。研究、足場の喪失、再検証と。なるほどなるほど歴史オタクは読むべき。といった感じ。歴史紙芝居見てみたいなあ。 https://t.co/XPCoUOewrV
教えて頂いた渡辺保忠「工業化への道・No.1」(1961)を読んだ.名文と言われているらしく,確かにすごいエッセイ.日本の建築の作り手の変遷と,それに対応した建築様式をわずか10数ページにまとめている. https://t.co/QnkWReOpCu

フォロー(1120ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1141ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)