著者
内田 力
出版者
国際日本文化研究センター
雑誌
日本研究 = NIHON KENKYŪ (ISSN:24343110)
巻号頁・発行日
vol.58, pp.195-213, 2018-11-30

日本中世史家の網野善彦(生没年一九二八~二〇〇四年)は、一九七〇年代ごろから新しい歴史学の潮流(「社会史」)の代表的人物として注目されるようになり、のちに「網野史学」・「網野史観」と称される独自の歴史研究のスタイルを打ち立てた人物である。かれの歴史観は、とくに大衆文化の実作者への影響が大きく、映画監督の宮崎駿や小説家の隆慶一郎、北方謙三の作品にその影響がみられる。

言及状況

Twitter (170 users, 186 posts, 238 favorites)

日本歴史学協会も日本学術会議の「学会名鑑」で民科が前身とある歴史科学協議会 https://t.co/DFneXdqk2F の会員や 歴史学研究会 https://t.co/Fkv1Jx5Q8X 会員で過半数を超えるマルクス色。 呉座勇一氏の件があるまでこんな世界があるなんて、これっぽっちも知らなかった。 https://t.co/m5WbMtEtfR
網野善彦と共産主義運動との関係について、論文があったんだ。https://t.co/1hMwBCUHq8
https://t.co/aZchmIoAzZ 枝葉の部分だが、1950年代の左翼運動では紙芝居は重要なメディアの1つであり、それに網野などの歴史研究者が関わっていたこと、そしてその後歴史研究者が監修する紙芝居というスタイルは学校教育の教材として定着していったという話は興味深い。
一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発 内田力 https://t.co/4VWdU5nOqo
なんか揉めてる網野善彦云々のやつ。あまり詳しくなくて???な人は私が大変勉強になった論文をご紹介… 一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発 https://t.co/XPCoUOw7jt
<研究論文>一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発 (2018年 内田 力) https://t.co/zhwTPXp0Ou
内田力「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」(『日本研究』58, 2018/11, pp. 195-213)を読む。https://t.co/8vSGYsF7Yq 網野氏の『日本社会の歴史』(上中下、岩波書店1997)で私が抱いた疑問の答えとなるヒントはなかった。
読んでみたけど、伊藤律との関係を強調するのは疑問。 https://t.co/ZQlkRzqUM9
呉座先生が紹介されてる「一九五〇年代の網野善彦にとっての政治と歴史 : 国際共産主義運動からの出発」 網野善彦、伊藤律の母衣衆みたいな事やってたんか。研究、足場の喪失、再検証と。なるほどなるほど歴史オタクは読むべき。といった感じ。歴史紙芝居見てみたいなあ。 https://t.co/XPCoUOewrV

収集済み URL リスト