吉房泰子+小袖生活 (@YasuKosode)

投稿一覧(最新100件)

15 0 0 0 OA 八百善組立絵

展示の撮影OKは、浮世絵ペーパークラフト八百善の建物を再現。 細かくて時間かかったが展示資料に見取り図があるから位置関係は大丈夫でした。と学生達と制作した先生談。 作りたい人、どうぞ 「八百善組立絵」歌川国長 国会図書館デジタルコレクション https://t.co/EoTUEq14ll #浮世絵 https://t.co/Aq4i4rmM4r
”土佐織りに関する研究“昭和50年(論文) 「香美郡の赤岡では県下に「赤岡地縞」と愛用される…(中略)…土佐日記の代より、和食郷と呼ばれていたがこの和食郷の人達が半農半漁に従事する傍らで、現金収入として木綿織をしていたようである」本文引用 #土佐紬 #高知 #反物 https://t.co/av2HB7lA4l

16 0 0 0 OA 花容女職人鑑

RT @GenderHistoryJP: 「花容女職人鑑」は、もともと狂歌や詞書を添えて描かれていましたが(左:国立国会図書館蔵  https://t.co/tJ0B44jaVq)、好評で版を重ねるうちに、狂歌などを削除して巻末にまとめ、女性たちを華やかに描き、眺め鑑賞する絵本…
RT @furutakatoyo: 当時の女袴の着こなし例として紹介されている書籍を載せておきます 「下は扱きか伊達巻の上に腰は斜めに」 とあり、今日から見ると不便、不可解でもそれが一般に当然とされたいた時代もあります https://t.co/WNPIlquNu7 https…

97 0 0 0 OA 明治事物起原

RT @furutakatoyo: @furutakatoyo あった、これこれ。明治五年段階では「大帯の上に男子の用ゆる袴を着し」という記事があるらしい。後の時代とはだいぶ違いますが参考に。 https://t.co/oaFr5YHmjm https://t.co/sqVa…

お気に入り一覧(最新100件)

16 0 0 0 OA 花容女職人鑑

「花容女職人鑑」は、もともと狂歌や詞書を添えて描かれていましたが(左:国立国会図書館蔵  https://t.co/tJ0B44jaVq)、好評で版を重ねるうちに、狂歌などを削除して巻末にまとめ、女性たちを華やかに描き、眺め鑑賞する絵本(グラビア的なもの)に変化していきました(右:国文学研究資料館蔵)。 https://t.co/mr97x4kd1j
今NHKで参考文献でチラ出した「日本山海名物図解」図版見るだけでもすごく面白い。女の帯の結び位置は前後バラバラ、斬りばめ(=パッチワーク)の着物のオッサン、やたら毛深い鍛冶屋のオッサンなど、詳細な描画が楽しい https://t.co/zuO9hSdEnC
きょうのPDF。 リボンが髪飾りとして登場したのは、明治18年に推奨された「まがれいと」という髪型に於いてである。土井子供くらし館の所蔵品をみると、蝶結びにしたリボンの髪飾りは、4つの形態に区分できる。 「大正浪漫期の子供ファッション Part.2 リボン」鳥居本幸代 https://t.co/8CYvDpiiZp https://t.co/IY98PvFlPB

97 0 0 0 OA 明治事物起原

@furutakatoyo あった、これこれ。明治五年段階では「大帯の上に男子の用ゆる袴を着し」という記事があるらしい。後の時代とはだいぶ違いますが参考に。 https://t.co/oaFr5YHmjm https://t.co/sqVaRx3Ils

フォロー(141ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1140ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)