Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Keiichi Ito
Keiichi Ito (
@_itox
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
3
0
0
0
OA
インフォグラフィックの手法を用いた嚥下調整食学会分類普及の試み
JSPENのシンポジウムで共同発表がありました。クリアファイルを手に取って頂いた方、ありがとうございます。発表内で紹介した論文はこちらです。外部観察から食形態を検討する際のおおまかな目安として役に立てば幸いです。 https://t.co/lUtX9QeY3e
9
0
0
0
OA
失語症研究における「身振り・ジェスチャー」に関する文献展望
【お知らせ】失語症研究における「身振り・ジェスチャー」に関する文献レビューが、武蔵野大学の紀要に掲載されました。だいぶ昔の文献調査をまとめ直した研究ノートですが、いつか誰かの(or自分の)研究に役立ってくれることを願います
3
0
0
0
OA
インフォグラフィックの手法を用いた嚥下調整食学会分類普及の試み
【お知らせ】共著の短報がJ-STAGEで公開されました。嚥下調整食分類(摂食嚥下リハ学会)について解説したインフォグラフィックを作成し、地域での普及を図った実践報告です。https://t.co/lUtX9QeY3e
2
0
0
0
OA
失語症患者の言語訓練経過 (II)
Marie - Broca論争だな… https://t.co/f20EBtHSBt https://t.co/PYXX8r28di https://t.co/r1vqCe0Nja https://t.co/4j2u9km1ay https://t.co/ik3Nwts6Tt
2
0
0
0
OA
因子分析法利用による失語症簡易検査作成の試み
Marie - Broca論争だな… https://t.co/f20EBtHSBt https://t.co/PYXX8r28di https://t.co/r1vqCe0Nja https://t.co/4j2u9km1ay https://t.co/ik3Nwts6Tt
2
0
0
0
OA
脳血管障害性失語症患者269例の言語症状
Marie - Broca論争だな… https://t.co/f20EBtHSBt https://t.co/PYXX8r28di https://t.co/r1vqCe0Nja https://t.co/4j2u9km1ay https://t.co/ik3Nwts6Tt
2
0
0
0
OA
ミネソタ失語症分類におけるCTの所見
Marie - Broca論争だな… https://t.co/f20EBtHSBt https://t.co/PYXX8r28di https://t.co/r1vqCe0Nja https://t.co/4j2u9km1ay https://t.co/ik3Nwts6Tt
2
0
0
0
OA
失語症病巣からみた言語機能の局在について
Marie - Broca論争だな… https://t.co/f20EBtHSBt https://t.co/PYXX8r28di https://t.co/r1vqCe0Nja https://t.co/4j2u9km1ay https://t.co/ik3Nwts6Tt
2
0
0
0
OA
失語症患者の言語訓練経過 (I)
メモ https://t.co/spXiGuaBU2 https://t.co/bU0pBDlx8e https://t.co/YyGgjFmqZX
2
0
0
0
OA
1.電子計算機による失語症診断体系の変革 ―因子分析による客観化について―
メモ https://t.co/spXiGuaBU2 https://t.co/bU0pBDlx8e https://t.co/YyGgjFmqZX
2
0
0
0
OA
26失語症簡易検査における診断過程
メモ https://t.co/spXiGuaBU2 https://t.co/bU0pBDlx8e https://t.co/YyGgjFmqZX
3
0
0
0
OA
訓練法を立案する立場からみた流暢性の諸問題
@ohagi7ru3 同じくボストン学派のGeschwindやベンソンが1960年代に流暢/非流暢の二分法を導入したぽいのですが、この時点では非流暢=発語失行とは限定されてない雰囲気です。https://t.co/sprk86B547
2
0
0
0
OA
幼児における空間的量を表わす形容詞対の獲得について
@stkotori 昔のものですが、本郷一夫先生が空間形容詞対の習得や「大きい/小さい」での代用について書かれていました。 https://t.co/3rkV7qegyi
1
0
0
0
OA
健常児におけるレーヴン色彩マトリックス検査
@ohagi7ru3 横から失礼いたします。RCPMの小学生データが宇野ら2005で公開されており、STRAWのマニュアルにも掲載されています。発達性ディスレクシアの診療ではよく利用されているかと思います。ご参考になりましたら…https://t.co/KD2kBIryah
1
0
0
0
OA
失語症者のジェスチャー能力に関する1考察
@minaminoriha_ST 少し古い研究ですがこのあたりが問題意識近いでしょうか。(自発話でなく課題場面です) https://t.co/XNRLkmSkNp 自発話では失語の有無に関わらず曖昧な身振りが多くなるので、単に失語のために伝達性が低いという可能性もあるかもしれません。
お気に入り一覧(最新100件)
1
0
0
0
OA
注釈挿入における発話構造の有標化
【全文公開】舩橋瑞貴(2013)「注釈挿入における発話構造の有標化―言語形式以外のリソース使用に注目して―」『日本語教育』155号https://t.co/pLPcNc0mP5 #日本語教育 #日本語教育論文
8
0
0
0
OA
Assessments and Interventions to Address Challenging Behavior in Individuals with Intellectual Disability and Autism Spectrum Disorder in Japan: A Consolidated Review
レビュー論文書いてみた https://t.co/ypLGSdp0WJ
3
0
0
0
OA
Vision Toolbox: Psychtoolboxを利用した視覚実験パッケージ(日本語版)
Vision Toolbox: Psychtoolboxを利用した視覚実験パッケージ(日本語版) https://t.co/letcIvN2QT
2
0
0
0
OA
日本語形容詞の意味における身体性と脱身体化:「遠い」の場合
紀要雑文が公開されてました。 https://t.co/zVw2rGjfyI
フォロー(264ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(452ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)