ARAKI Yasuhiro ☁ AWS Sol (@ar1)

投稿一覧(最新100件)

RT @endo_wataru: 情報処理学会の Journal of Information Processing (JIP) に私が第一著者の論文が掲載されました。ユーザーレベルスレッディングの抽象化技法についての論文です。 https://t.co/vK4sHOMwVc…
@mahimahi @masanork https://t.co/dXj6KR5sFl そういう研究あった。
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 日本人成人1型糖尿病におけるハネムーン期発現に関与する臨床的因子の解明(根本 昌実ほか),2011 https://t.co/3xKVCOxZDR
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? AS/400,激動の20年--絶滅の危機から生還 (特集 AS/400に見る"顧客が満足する製品"の研究),1999 https://t.co/SXPVFE09Yl
うーん。RSA暗号をオイラーが発見しているとか書いてあるんだが。真意がわからない(わたしは数学史はほとんど知りません) https://t.co/YVBJy3RA
https://t.co/YVBJy3RA 情報セキュリティ総合科学と現代人の教養
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? ジャニーズファンの思考(徳田 真帆),2010 http://id.CiNii.jp/JPruM 本稿の研究対象はジャニーズファンである。ジャニーズフ…
むむ 理科系の国フランス : INRIA滞在記(グローバル・アイ) [in Japanese] 三田 吉郎 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007114496/ つか三田先生の記事.. くう.おれ情処会員..じゃない人口知能学会会員じゃないからよめない
http://ci.nii.ac.jp/naid/110006207800 Suica論文なう.フォーナインシステムか.
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
.@PescadoDeAbril http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ これです.「なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか」
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jssst/26/4/4_17/_pdf/-char/ja/ なぜソフトウェア論文を書くのは難しい(と感じる)のか
https://dspace.jaist.ac.jp/dspace/bitstream/10119/355/2/1690paper.pdf TRON プロジェクトの標準化における成功・失敗要因
http://ci.nii.ac.jp/naid/110004854365/ja 中東・イスラム世界にみる法廷の契約と当事者の合意
RT @ranha: おおう こういう形で読んでみたかった。 http://eprints.lib.hokudai.ac.jp/dspace/handle/2115/38109
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? 「不機嫌な職場」を救済する感情マネジメント(経営行動科学学会第11回年次大会),2009 http://ci.nii.ac.jp/naid/110007227496
http://ci.nii.ac.jp/naid/110001183991/ はとやまOR論文か

お気に入り一覧(最新100件)

博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
これを見て少し調べてみた。以下、「大卒・大学院卒者の所得関数分析」という論文が出ていて、p28に学位別の生涯所得推定として学部卒2億5600万円、修士卒2億8708万円、博士卒3億6297万円と出ている。学生のみなさんはこういうのも考えて進路選択しましょう。 https://t.co/yQyp7vdALC https://t.co/tJ5agLNvPp
情報処理学会の Journal of Information Processing (JIP) に私が第一著者の論文が掲載されました。ユーザーレベルスレッディングの抽象化技法についての論文です。 https://t.co/vK4sHOMwVc 本論文はJIP特選論文 (Specially Selected Paper) にも選定いただきました。 https://t.co/gFeDs9wZVz
こんな論文どうですか? 特集 今から学ぶ 今から始める お役立ちAI大集合(岩元 直久),2021 https://t.co/567Uum6Jwy  スマホからAIの機能を体感できるアプリも多い。特集の冒頭で紹介したように、Googleフォトの検索機…

フォロー(2504ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(7279ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)