1T (@1T0T)

投稿一覧(最新100件)

@aaajjjtttajtajt 2002年に反対署名を27万人集めたそうです。署名者は女子がかなりの割合を占めたそうで、男子高側は「ひょっとして俺たちそんなに嫌われてるのか」と話題になりました(笑)。 https://t.co/roQFttiBjk
RT @ishikun3: 日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
ここ数日で「女子大はもっと理系を充実させろ」的なツイートを山ほど見てきたのでこの記事のリンクを置いておきます https://t.co/CRhZK5BlvB
RT @jeonjung121: と言うわけで、こんな記事書いてます。 大学1年くらいの線形代数は、世の中の至る所で使われてますし、その程度でも、様々な未知の工学的問題を解くこともできます。 https://t.co/ge8WLOhEfa
RT @yuuri_eguchi: 鳶巣 守「研究者の理想と現実」 https://t.co/Vu0zhqo98m 化学の第一線で活躍されている鳶巣先生だけれど、今に至るまでには理想の研究者像とのギャップに悩んだことも多くあったようだ。その時の気持ちが記されている。 「博…
博士課程に関して昔から一貫して言ってるのは「職業研究者を輩出したい」よりも「博士号を取れる実力のある人を随所に輩出したい」である。ITならエンジニアやコンサルタントも含めて色んな人が博士を志す社会を目指していて現に研究室運営はそっちに向かっている。 (参考: https://t.co/BEoD17Gj29) https://t.co/qJz8J0oWmm
RT @kagayam: @marxindo 統計の文献で、「尤」が「犬」になっているのを見つけると、よろこんでしまいます。これ↓は、題名で堂々と。犬度! https://t.co/wKKvANMCGa
RT @kiyota_yoji: @1t0ocha 先生にご寄稿いただいた記事、IT企業にとっても大変示唆に富む内容です。 JSAI会員でしたら、以下のリンクからすぐにお読みいただけます。 https://t.co/pl66BcaECb Amazonでの購入も可能です。 htt…
その昔「平安京ビュー」という可視化手法を発表したころ「平城京と呼ぶのだけは許しません」というネタを多用していたのだが、ついに禁じ手ともいうべき論文がw https://t.co/w49OZlqkOG
RT @senprovoki: 「査読」に興味がある人向けに、ちょっとググっただけだけど、この辺が分かりやすいかな?
RT @gnutar: こ、これは…。 ■情報処理 Vol.59, No.11 https://t.co/9ck2a2sAgf ディープラーニング活用事例と使いこなしの勘所:[画像処理分野]2.ラーメン画像からの全店舗識別 土井 賢治 情報処理, Vol.59, No.11…
RT @toritorix: 色々考えさせられるなあ. 男であることがすでに優遇されているということか. 「女性研究者のリアル」 https://t.co/dM96W8dTfK
サイト復活したのでもう一度。 「情報系学科を目指す中高生の変化」というコラムが日本ソフトウェア科学会誌「コンピュータソフトウェア」に掲載されました。女子大教員なので女子生徒の話題が中心です。 https://t.co/rdjNIOEJ5l
「情報系学科を目指す中高生の変化」というコラムが日本ソフトウェア科学会誌「コンピュータソフトウェア」に掲載されました。女子大教員なので女子生徒の話題が中心です。 https://t.co/rdjNIOEJ5l
RT @tonton_buhi: 声優に謝辞を書いている修論を見つけたぞ... https://t.co/Tpn6eenuEw
RT @ronbuntter: こんな論文どうですか? データ宝石箱 : 大規模階層型データのグラフィックスショーケース(伊藤 貴之ほか),2001 http://t.co/D2heGG9NNK
RT @norionakatsuji: これ日本だけの不思議な信仰の一例だと思っていたが、真偽を研究した方がいたんだ!"@fohtake: 広く知られて欲しい研究結果です。RT @dankogai: 血液型と性格の無関連性―日本と米国の大規模社会調査を用いた実証的論拠 htt…
「新しい研究室配属方法の提案」手法自体よりも評価実験(やったのか?)手段に興味がある。読もうと思ったがID忘れた… https://t.co/COWbk6hfny
この論文が話題になっている。「私、萌えは専門外なんですけど」といって査読を断るのは可能だろうか。http://ci.nii.ac.jp/naid/110007581217

お気に入り一覧(最新100件)

日本における大学進学率は、すごい地域間格差と男女格差がある。 https://t.co/OrNlMfnouZ https://t.co/Y2JJciJKOB
伊佐夏実さんの論文「難関大に進学する女子はなぜ少ないのか」、面白い。難関高校の女子たちは ・男子に比べ自尊感情低め ・浪人回避しがち でもそれ以上に ・偏差値の高さより「資格が取れる」=働き続けられる職種に就く学部選択を重視 ゆえに難関校に行かない傾向があるhttps://t.co/Lf3x18iW5D
鳶巣 守「研究者の理想と現実」 https://t.co/Vu0zhqo98m 化学の第一線で活躍されている鳶巣先生だけれど、今に至るまでには理想の研究者像とのギャップに悩んだことも多くあったようだ。その時の気持ちが記されている。 「博士進学に興味があったのは、研究が三度の飯より好きだったからではなく、
人工知能学会「AI 哲学マップ」 (人工知能—哲学対応マップ) 公開しました。 https://t.co/bexhDJbl9x お楽しみください。
声をかけてもらった時は忙し過ぎたので、Google UKは定年退職の後。そのあたりのドタバタ(の一部)は、以下のコラムにあります。で、そこで触れたFVNが今、大変なことになっています。そのきっかけは2017年のAPSIPAでの遭遇。計画性無し 「また性懲りも無くVOCODERの話を」 https://t.co/cCXck0ERkg https://t.co/ljxUa2R7ou
「若手 PI を目指した私の心得」 https://t.co/EfnvTEg0oK とても勉強になった。分野違いでこの方(中尾佳亮さん)を存じあげないけれど、研究者として乗り越えた切実な状況がとてもよく伝わった。
国立7大学とそのほかの国立大学とでは、ずいぶんと研究に使える時間に差があるんだな。 http://t.co/1EkUlwhCYF 先日の日経報道の元データ、すごく面白い。
工学系女性大学院生の誕生を阻む要因 : A工業大学の女子在学生と卒業生・修了生を対象とした調査から (CiNii論文:研究技術計画 24(4), 369-382, 2010-12-17、PDF) http://t.co/FWuG3JZJ

フォロー(4881ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(11546ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)