あらいぽまbot (@araiguma_econ)

投稿一覧(最新100件)

RT @nikata920: @marxindo 小学校では低学年の学習指導要領で、ハーモニカではなく鍵盤ハーモニカが明記されるようになりました。鍵盤ハーモニカより指導が難しいと現場で受け取られたことなどあるようです。 鍵盤ハーモニカの受容史はここに詳しいです。 https:…
RT @asarin: 私憤と義憤の研究は東北大の上原さんが熱心にやってる.この辺もこないだの公正世界信念とかと近くて社会的に関心をひくテーマ.例えば「怒りの利己性:公正敏感さは怒りの道徳感を誘起するか」:https://t.co/fqEv9aP809
RT @Lily_victoria: この論文、めっちゃおもろいで。桜の花と、潔く散ることをよしとすることを結びつけるようになったんは、近代に入ってからや。 昔の天皇は、祭祀の時には唐服着とったと。 CiNii 論文 -  日本の<疑似伝統> http://t.co/NGzDa…
RT @f_nisihara: 博士号を持ちながら、50歳になっても週15コマの非常勤講師をしながら無給の研究員として研究を続けている人の話。オープンアクセスになっているので、誰でも本文が読めます。 - 「ある非常勤講師の場合」 http://t.co/Xq4nVuHh
RT @smasuda: 名和小太郎「60年前ー現在:コピー,あれこれ」https://t.co/5g1bpJS6fV 名和先生の話はいつもとても勉強になる。「コピー機がなかった時代にはどうやってレジュメ作ってたんですか?」と学生から質問されたらこれを読むのがよい(私もゼロック…
RT @HYamaguchi: RT @kakentter: こんな研究ありました:幕末・明治期における民謡・流行歌を通じてみた外国文化摂取の歴史的研究(佐々木 隆爾) http://t.co/LdowbjHuft
RT @tarareba722: 1936年発行の「就職相談」って本を読んでたら「高等教育を受ける人が増えれば(文系)事務職の就職先は必ず足りなくなる」と断言してて、80年前に分かってたなら何か対策しろよと思ってしまった。 http://t.co/mHdwTtFeZm http…
【国立国会図書館調査及び立法考査局】 レファレンス(平成20年6月号)(2008年6月) 子どもの将来から見る「赤ちゃんポスト」―ドイツの現状と比較して― http://t.co/CM0xO4vARQ (PDF)
RT @Mihoko_Nojiri: 538 アルキルフェノールによる皮膚白斑症の労働病理学的研究 : 第1報 皮下注射実験 http://t.co/Mknjt9R7sf
RT @hahaguma: 「女子大学生のジェンダー意識をめぐる一考察 : 伝統的なジェンダー観を支持する層に注目して」(pdf)http://t.co/HRSeCOxSwi「以上の結果から、伝統的なジェンダー観を保持する女子学生は、「楽しく」「ラク」で「気まま」な生活を求めて…
RT @hahaguma: 「女子大学生のジェンダー意識をめぐる一考察 : 伝統的なジェンダー観を支持する層に注目して」(pdf)http://t.co/HRSeCOxSwi「以上の結果から、伝統的なジェンダー観を保持する女子学生は、「楽しく」「ラク」で「気まま」な生活を求めて…
RT @n_ippei317: 相撲の八百長を統計で説明したのは「ヤバイ経済学」の レヴィット教授(シカゴ大)だがその20年前に、既に同様の分析をし、近い結論に至った日本人がいた。 それは鳩山由紀夫→http://t.co/dawHZFzPH9 (「本当の経済の話をしよう」参照)

お気に入り一覧(最新100件)

名和小太郎「60年前ー現在:コピー,あれこれ」https://t.co/5g1bpJS6fV 名和先生の話はいつもとても勉強になる。「コピー機がなかった時代にはどうやってレジュメ作ってたんですか?」と学生から質問されたらこれを読むのがよい(私もゼロックス以後に育った世代である)

フォロー(2151ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(1836ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)