黒野千年【なろうR18ミッドナイト】【ワクチン7 (@blackperson2000)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/1NpyN4eOBI このリンク先の論文の冒頭には「黒色火薬を燃やすと,多量の白煙がでることはよく知られている.」とある。.. https://t.co/BO3uQSiTxj 「戦国時代の銃…その威力と、火薬と、煙の話~立ち込める煙は、戦いにどう影響した..」https://t.co/Cr2GRbz5re にコメントしました。
https://t.co/1NpyN4eOBI こちらの真面目な学術論文の冒頭が、「黒色火薬を燃やすと,多量の白煙がでることはよく知られている.」でしてね。 昔は不純成分が多くて黒煙が出たんですかねえ(十分に燃焼反応しなかった木炭粉が吹き出して黒くなるとか?よくわからんけど)。 https://t.co/bztiP2RcWS
RT @nekonoizumi: PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https…
@ringo_tkys @buriki700 神聖ローマ帝国=ドイツだとした場合、 「 ドイツの人口は16世紀 に急速に増加 し、1560年 には1340年 の水準 (1400万 人 )に まで回復し、1620年 には1600万 人に達した 」 と以下でDLできるPDFのページナンバーで162ページ(16枚目)に書いてある。 https://t.co/GuIBBnblVL

お気に入り一覧(最新100件)

実用化された後にこれが現れて中止になったワクチンが過去に実際あって、それがデング熱ワクチンである。接種群が特定の条件を満たす場合に限り顕著に重症化、死亡が増えたのである。(https://t.co/UKIW6bb1Aq)
PDFあり。 先行研究だと概算しかされていなかった、松尾芭蕉の歩行能力の詳細な検証。さすが江戸時代の歩行距離研究の谷釜先生。 ⇒谷釜尋徳 「松尾芭蕉の歩行能力の検証 ::『曾良旅日記』の分析を中心として」 『体育学研究』(2021) https://t.co/wGV3kIyjBa
荘園を「私的大土地所有」として理解するのは間違い!という記事。歴史学ではとっくに覆された見解が今も生き残っている理由に関する考察もされている。大変勉強になりました。 岡野 友彦「日本の荘園はなぜ教えにくいか」 https://t.co/ZoB0NQwCbK https://t.co/jp5DgF5tfR

フォロー(576ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(265ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)