言及状況

外部データベース (DOI)

はてなブックマーク (21 users, 22 posts)

電 子 音 楽 イ ン ・ジ ヤ パ ン1955-1981』
[音楽][批評] 難波弘之による田中雄二『電子音楽イン・ジャパン 1955~1981』の書評論文。
[music] 難波弘之による評。
[*Music][電子音楽][Review][PDF][*あとで読む]
[難波弘之][電子音楽][テクノ][音楽][田中雄二] 超面白い。
[music] 難波弘之氏による『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』の書評論文。

Twitter (402 users, 453 posts, 248 favorites)

”資料点数も多く、新たな事実の発見や、いくつかの注目すべき指摘もあるが、問題点があまりにも多いため、全編に渡って何か煮え切らない印象が残る著書である” 逆に読んでみたくなったw https://t.co/yAEelL352D
25年近く前に買った本の書評のコレ、いま初めて読んだんだけど、マジで大丈夫なのか
件のゲーム歴史本に既視感があると思ったらコレか、同じようなことはあらゆるジャンルにあるんだろうなあ https://t.co/ixeKSIEOvw
https://t.co/7OLnffNnF0 [書評論文] 『電子音楽 イン・ジヤパン1955-1981』 (田中雄二 発行所:株式会社アスキー 発売所 株式会社アスペクト) 難波弘之
[書評論文] 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』 (田中雄二 発行所:株式会社アスキー 発売所:株式会社アスペクト) https://t.co/ygd3Wvn6hV
最初の「電子音楽イン・ジャパン」に関しては、難波弘之さんがわりと辛辣な書評を書いています。改訂版にこれが活かされたのかどうかは確認していません。ガーション・キングスレイ来日の記述を確認すればいいんだな。 https://t.co/Fe2NjTqz81
こっちは難波弘之氏による『電 子 音 楽イン・ジャパン1955-1981』への批判。なるほど…。https://t.co/QiSKmK5YPy
難波弘之による書評。かなり辛辣だねー。 [書評論文] 『電 子 音 楽 イ ン ・ジ ヤ パ ン1955-1981』 (田 中 雄 二 発行所:株式 会 社 ア ス キ ー 発売所.株式 会 社 ア ス ペ ク ト) https://t.co/Pfh9yIAHxN
@sssnnnbbb この論文がオススメです。https://t.co/AgU01yTKBZ 田中雄二の電子音楽 in Japanの第2版はコレを受けて大改訂されたので良いのですが、詰め込み過ぎて異様に文字が小さく、物理的に読みにくいのが唯一の難点。
電子音楽イン・ジャパン 1955~1981 電子音楽 in JAPAN(↑の増補改訂版) 書評:https://t.co/NeyacDSWiU https://t.co/ZBuOwdVv8P
『TR-808を作った神々』たちは近々買う予定だし読むのを楽しみにしているのだけれど、著者が著者だけに後から「あれは事実でない」とかなんとかそういう話が出てきそうな気がしてならない…。 参考→https://t.co/V9Keui49To
難波さんが「YMOを語る本」について語るという珍しい書評 https://t.co/COFVBviYui
まあ、当然この書評込みで読むことにはなるんだろうけども https://t.co/vjaY3xEtMi
@nc_nc_nyn この人は本業の方でも評判がイマイチでですねぇ… https://t.co/ARuNISwDa5
前に、「電子音楽イン・ジャパン」で難波弘之に取材出来なかったという著者の連ツイだったかをRTした気がするんだけど、あれ、問題点を真っ当に指摘されて「お前取材されんかったから僻んでるんやろ」と中傷してたんだな。凄く後悔してる。 https://t.co/j94sUGLl2I
そうだったのか……。 田中雄二『電子音楽inジャパン』には感銘を受けたし、その手法と対象への切り込みぶりにはずいぶん勇気づけられたものだったのだが……。 https://t.co/ui5VXf58JK
電子音楽 in JAPANの著者さんなんだよね。珍しく平沢さんの近くにいない人による昔の話が結構な量書いてあるし、ほかの話も面白い本なんだけど、これも結構な誤りを指摘されてたりするんだよな… https://t.co/MlJ5x8fEe3
https://t.co/Rg07MNwszw この『電子音楽イン・ジャパン』批判は定期的に言及を見かけるのだけど、一応補足しておくと、序章への指摘(Kingsleyは大阪万博のために演奏&来日していない?)は、該当のレコード=川村純子『思い出は朝陽のように』の当時のライナーノーツにそのまんま出てくるんだよね→ https://t.co/ayDNF6qnfx
“書 評 論 文 「電 子 音 楽 イ ン ・ジ ャパ ン」1955-1981 [書評論文] 『電 子 音 楽 イ ン ・ジ ヤ パ ン1955-1981』 (田 中 雄 二 発行所:株式 会 社 ア ス キ ー 発売所.株式 …” https://t.co/Yc8ce5Z7Ej
難波弘之による評。 / 他2コメント https://t.co/7V5sjSG4RB “[書評論文] 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』 (田中雄二 発行所:株式会社アスキー 発売所:株式会社アスペクト)” https://t.co/lt11wR2ga1
難波弘之による評。 / 他2コメント https://t.co/7V5sjSG4RB “[書評論文] 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』 (田中雄二 発行所:株式会社アスキー 発売所:株式会社アスペクト)” https://t.co/lt11wR2ga1
論文のリンクというか出所を貼り直しておきます https://t.co/bBeiWVRnFK
大著『電子音楽イン・ジャパン』に対する難波弘之氏の書評というか批判論文。視点の面白さを極一部は評価しつつ、事実誤認、資料の掘り下げ不足、楽典や楽器に対する根本的な無理解、牽強付会が酷い論展開など、数多い難点を真摯に指摘しています。非常に参考になる内容です。 https://t.co/uWoWC6IVN9 https://t.co/PdL6NMVQIV
ええ... >YMO信仰者は本当に多く、長髪のままだった私に 「あんた、ださいわね」と言い放つテクノカットのスタイリストや 、「戦メリ」と「教授 」を夢見心地に語るアパレルや広告代理店関係者の大群に閉口したものである。https://t.co/Hq7rWPWdPY
難波氏バチバチに批判 https://t.co/SIC7XZzd26
@shizentai この書評読むと、本に対する印象変わりますよ。労作なんですけどね……>https://t.co/e0nUkXd32K
田中雄二『電子音楽in JAPAN』読み始めてすぐ何となく内容がおかしいと感じて止めたのだけれど、それが具体的にまとめられていた。書評:難波弘之 https://t.co/srnBENrVJ0
https://t.co/dG2HUWnuJf 難波さん断固支持。はっぴいえんど歴史修正主義者に断固たる鉄槌を!
こんなのあったのか。ほお。そして、内容にもほお(察しが微妙に正しい印象を強めたのであった)[書評論文] 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』 難波弘之 https://t.co/mGiN1XdFc8
さすが、難波先生。 https://t.co/dxdhUwcvT4
https://t.co/S7KzRjbfxs
__φ( ╹ω╹ ) 。oO(”日本においては操作が難しく、価格も高かったことから、シンセサイザーをレンタルすると同時に操作するオペレーターも派遣する、シンセサイザー・プログラマー(マニピュレーター)という新ビジネスが登場した” https://t.co/P8LbKrlPSr
バー・イッシー石田さんのご教示により:難波弘之さんによる「電子音楽イン・ジャパン(初版)」評 https://t.co/tLSadCp47y
__φ( ╹ω╹ ) 。oO( “YMOは言語レベルでのコンピュータ・プログラミングを行わず、単に仕様で規定されたやり方でコンピュー タ製品を使用していたにすぎない。” https://t.co/P8LbKrlPSr
へえー。田中雄二の「電子音楽イン・ジャパン」の誤りを難波弘之さんがこんな形でつっこんでたんだ。読み応えあるなあ。 https://t.co/VMkTvctBop
[書評論文] 『電子音楽イン・ジャパン 1955-1981』 (田中雄二 発行所:株式会社アスキー 発売所:株式会社アスペクト) https://t.co/EVj9p8QFBU
これおもろいw [書評論文]『電 子 音 楽 イ ン ・ジ ヤ パ ン1955-1981』 (田 中 雄 二 発行所:株式 会 社 ア ス キ ー 発売所.株式 会 社 ア ス ペ ク ト) 難波弘之 _pdf https://t.co/hgHZ2pOmBG
ふむふむ…… https://t.co/Q1Cj3LPZNk
スパーリングでラッパ吹かせるような難波弘之氏による批評 https://t.co/XEqN11XWpx
やばい。難波弘之が書評論文として約2万字にわたり、蛇おじさんの「電子音楽イン・ジャパン」を一つひとつ丁寧につっこみまくっていた。マジかよ。 https://t.co/YOQNK9ZJ5j
サブカル蛇おじさん、難波弘之氏に自信満々の著書「電子音楽インジャパン」を理路整然と糾弾されるの巻〜 https://t.co/qh6rhTvMXH

収集済み URL リスト