蛙 (@crooning_loon)

投稿一覧(最新100件)

https://t.co/Qae8BNKBU1 「アジアにおける豚の飼養形態」 なるほどと思って調べてみたら論文が見つかりました。遊牧している地域もあるみたいです
昆虫の性フェロモンはメスがオスを惹きつけるために出すケースが多いけどオスが出すケースもあって、シロヒトリやクロスジヒトリのような蛾の一部はヘアペンシルと呼ばれるうねうねしたフェロモン器官を持ってるという話みたい https://t.co/Itk87jCZmR
https://t.co/OmgnnZEa1X 宿泊施設数と宿泊利用人数は変わってないけど総収容人数は1.3倍に、温泉地数は1.4倍になって温泉地同士で宿泊客の取り合いや大型宿泊施設の稼働率の低下が起きたのではという読み
https://t.co/llt9vOSr5v アジサイが人気になったのは戦後みたいでそれまでは主にお寺に植えられていたらしいです
RT @odawaranodoka: いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシ…
J-STAGE Articles - 高齢者の性的逸脱行動に桂枝加竜骨牡蛎湯が有効であった2例 https://t.co/WlVm6XAOT2 内容もさることながら漢方薬の名前すごい

お気に入り一覧(最新100件)

いままさに読みたいと思っていた「ジェンダー・オリエンタリズム」についての論文が全文無料で読める幸せをかみしめている。 嶺崎寛子「イスラームとジェンダーをめぐるアポリアの先へ」『宗教研究』93巻2号(通号:395)[特集:ジェンダーとセクシュアリティ] https://t.co/136NI6bary
フランスで95%の女性が無痛分娩を受けるのは、1995年に制定されたヌヴィル法で「医療機関は患者の痛みを緩和する措置をとる義務がある」と定められているからです。助産師の同僚とフランスの無痛分娩を調査して、以下の論文にまとめています。 https://t.co/eius7fhA34 https://t.co/EQU43L4tfq

フォロー(181ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(103ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)