Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
Atsuko TAMADA
Atsuko TAMADA (
@atsukotamada
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
373
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から
https://t.co/hGQRM7Yv9c https://t.co/K50CoiKtsD
373
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から
2019年に『助産雑誌』に書かせてもらった論考ですが、助産師の役割が海外と日本とでは大きく異なります。日本ではピルの処方や無痛分娩などの導入が遅れ、女性の権利、SRHRが向上しない背景には、助産師の役割に関するアップデートが遅れていることも大きいと感じています。 https://t.co/5e5AbjxrgY https://t.co/d8Cw2W22tO
9
0
0
0
OA
フランスにおけるドメスティック・バイオレンス被害者支援
@tsukijiusagi さらにDVの規制も厳しく、母子への保護も行き届いています。 https://t.co/ET1ezqQRBM https://t.co/YuqWEW6f7i
5
0
0
0
OA
VI.更年期障害としてのリウマチ症状
フランス人研究者の友人と話していて、最近パソコンの打ち間違いが増えた…というので「手がこわばるのは更年期症状かもしれないが、ホルモン療法、経皮薬中心でよくなる」と伝えたら喜んでいた。仏では避妊シールやインプラントも広く普及してるので抵抗が薄いのだと思う。 https://t.co/Hgt4N8d6ex
5
0
0
0
OA
VI.更年期障害としてのリウマチ症状
@ichihuyu911 最新の研究では、更年期の手のこわばりに関しても塗り薬を中心としたホルモン療法が最も有効と判明しています。少なくとも初期症状であれば、手術の必要はありません。誤解を生じるプロフを修正いただけないでしょうか。 https://t.co/Hgt4N8dE45
1
0
0
0
OA
家族計画プログラムと女性の人権 : インドネシア及び東ティモールの事例を中心に(栗原福也教授退職記念号)
@nozomi1950 避妊インプラント、中国や韓国、またフィリピンやインドネシアなど、アジア諸国では既に導入されています。 https://t.co/KzkksGlM0V
92
0
0
0
OA
フェミニスト地理学の射程と課題
RT @dandonban: 例えば寄藤晶子さんのだと、 ➾「女性」を描くことから出発したフェミニスト地理学は生産/再生産/、公的/私的という二元論的知が世界を構成し、「男性」ですら排除や抑圧の対象となることを示したhttps://t.co/NOrBPpXKsx と男性研究者の…
373
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から
フランスで95%の女性が無痛分娩を受けるのは、1995年に制定されたヌヴィル法で「医療機関は患者の痛みを緩和する措置をとる義務がある」と定められているからです。助産師の同僚とフランスの無痛分娩を調査して、以下の論文にまとめています。 https://t.co/eius7fhA34 https://t.co/EQU43L4tfq
373
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から
@_keroko 日本はフランスの産科から学んだというのは歴史的にはそうかもしれませんが、20世紀のどこかまでの話で、現在は全く違うようです。3年前に助産師の同僚とパリの大規模産院や助産師学校でインタビュー調査をしたのですが、同僚が何もかもちがうと驚いていました。 https://t.co/5e5Abjfi2Q
373
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から
↓はこちらの論考です。 #婦人科医療に保険適用での麻酔処置を https://t.co/eius7fhA34 https://t.co/MPCdmuEkdr
373
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から
こちらのレポートに書いたのだけど、フランスでは「患者や産婦など〈医療を受ける側の人間〉はあらゆる苦痛から解放されなくてはならない」という法律が施行されていて、その法律によって無痛分娩が普及したらしい。 https://t.co/5e5Abjfi2Q https://t.co/3D0QTw8ghC
3
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(後編)—出産に関する民間団体CIANEの活動と出産満足度の調査結果から
後編はこちら。 フランスでは一周まわって「大規模産院での無痛分娩は工場みたいでイヤ!」という声もあがるようになり、一部の女性たちはMaison de Naissanceという小さな施設での「自然な分娩」を選択しているという話です。 https://t.co/Q0azOxC8Ic
373
0
0
0
フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から
フランスの助産師学校と産院でのインタビューは、こちらのレポートにまとめました。 『フランスにおける無痛分娩の普及の背景と現在の課題(前編)—パリ・デカルト大学助産師課程とポール・ロワイヤル産院の視察から』 https://t.co/5e5Abjfi2Q
20
0
0
0
OA
女性研究者はどこにいるのか ─アカデミアのジェンダー構造を探る
@kaooooo_12345 @KittyOtona 日本の場合は文系学部の教員が圧倒的に多い私立大学をひっくるめても、大学の女性教員の比率は23.2%、教授に限定すると16.0%です。東大京大に限定すると女性教授は7%台。 https://t.co/upgrwJGw2y
20
0
0
0
OA
女性研究者はどこにいるのか ─アカデミアのジェンダー構造を探る
@oshio_at 日本の場合、アカデミアでも女性は補佐的な役割のまま退職することが多いようで、教授に関しては女性は17%にとどまるそうです https://t.co/upgrwJGw2y
27
0
0
0
OA
デュアルユース技術研究の大学への期待と外交問題 日本の防衛技術外交と科学技術外交を通じた政策導入
RT @okisayaka: ……というのが、とりあえず次の文献などを参照した上での自分の解釈。 https://t.co/sTYy8kOGTX https://t.co/bU0vb9v8AY
6
0
0
0
OA
15年戦争下における集団体操の奨励と国民身体の統制
RT @atsukotamada: @kurikuri321 ラジオ体操など戦前に生まれて普及した号令付の体操が「農民の軍人化」を目指したことは短く簡単に読めるものとしては、例えばこちらの報告書があります。かんぽ生命も含め、ラジオ体操を普及させた側は、国家の全体主義化と切り離し…
6
0
0
0
OA
15年戦争下における集団体操の奨励と国民身体の統制
@kurikuri321 ラジオ体操など戦前に生まれて普及した号令付の体操が「農民の軍人化」を目指したことは短く簡単に読めるものとしては、例えばこちらの報告書があります。かんぽ生命も含め、ラジオ体操を普及させた側は、国家の全体主義化と切り離したいのだと思いますが。。 https://t.co/mHqxGeS1is
5
0
0
0
古典学の再構築・調整班研究B03「近現代社会と古典」
一方、隠岐さんと同じく、日本の国語教科書の「設問」については、疑問に感じる部分があります。以下のサイトで言及されている『古典の再構築』という報告書で、一橋の恩師、佐野泰雄先生が日仏の国語教育の比較をされている論文がありますので是非お読みください。@noricoco https://t.co/lYh1Gufouv
26
0
0
0
OA
パリテ法から十年 : 経過と現状
フランスのパリテ法(=あらゆる選挙で候補者を男女50%ずつの同数にする法律。2000年制定)について、直前の支持率が男性が 76%、女性が 81%だったというのは、根本的な意識の違いを感じる。日本では女性を30%とするクオータ制も無理なのではないか。 https://t.co/ql97tcTDnV https://t.co/2Jj6JtODFa https://t.co/xL10PBEGAw
26
0
0
0
OA
パリテ法から十年 : 経過と現状
フランスのパリテ法、おっしゃるとおり、選挙人名簿に男女同数の候補者名を記載する義務を課す罰則付きの法律で、違反した場合には助成金を減額されます。いっぽう、日本のパリテ法には罰則がありません。 https://t.co/ql97tcTDnV https://t.co/1yJKSjf23Z https://t.co/HPDZdLUY6b https://t.co/jev6EdfMuf
13
0
0
0
OA
法律家は悪しきキリスト教徒? : 近世の専門家批判としての法律家批判
RT @okisayaka: 関連する論文として日本語で読めるものを見つけたので貼っておく。 マリアン・フュッセル「法律家は悪しきキリスト教徒?」前田星・田口正樹訳 近世の専門家批判について。面白そう https://t.co/UpPrRPMUfc
19
0
0
0
リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について
RT @shunsukekosaka: CiNii 論文 - リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について https://t.co/JHhJFoXCdh #CiNii
7
0
0
0
OA
序論-なぜ「性」か。なぜ今か。
@erikooshima 今回、思想史とジェンダーというテーマは、水田先生ご夫妻が準備されている本から着想しましたが、以前、渡辺浩先生が年報政治学書かれた文を読み、是非ご講演をいただこうと思ったという経緯があるので残念です。 https://t.co/v7x3XP6Jc5
7
0
0
0
OA
序論-なぜ「性」か。なぜ今か。
@shishinosenzi 渡辺浩先生は、これまでもジェンダーに関する仕事をたくさんされていて、年報政治学に「なぜ「性」か。なぜ今か。」という序文を書かれたこともあります。↓ https://t.co/v7x3XP6Jc5
5
0
0
0
IR
「デジタル・ヒューマニティーズ2.0」がもたらす人文・社会科学への影響:平成27年度デジタル・ヒューマニティーズ関連ワークショップ
RT @XVIIIe_siecle: 先日送られた学会ニュースもう一件の記事は福田名津子氏によるミニ・シンポジウム「デジタル資料の展開と古典研究の可能性に向けて」のその後紹介です。詳細は福田氏の次の論考にも https://t.co/LEjmXWda0W
65
0
0
0
OA
思春期の娘を持つ母のHPVワクチンに対する認知と受容:接種率向上のための要因解明
ハンリー氏が研究代表者を務めた科学研究費の研究。この方の経歴、業績をたどっていくことで出来レースの小児科学会シンポと早すぎる記事の「からくり」がわかるのでは。。 https://t.co/U0ztzVR0i8 @YuriHiranuma @khaddar88 @toshi2133
65
0
0
0
OA
思春期の娘を持つ母のHPVワクチンに対する認知と受容:接種率向上のための要因解明
ハンリー氏の奇妙な経歴…英語教員として来日。北大医学部にてHPVVの研究で博士に。現在は特任助教(任期付?) https://t.co/17C20DCY2i https://t.co/pJRKwGGsYB @YuriHiranuma @khaddar88 @toshi2133
2
0
0
0
論集「近現代社会と古典」
遅くなってしまいましたが、月村先生の論集書誌情報です。 「近現代社会と古典 」 平成10年度〜14年度文部科学省科学研究費補助金特定領域研究(A)118 https://t.co/1LE90418do @camomille0206 https://t.co/b6mTEJsxSo
14
0
0
0
ピクチャレスクの美学理論 : ギルピン、プライス、ナイトをめぐって
RT @bmonkey1966: 安西信一「ピクチャレスクの美学理論 : ギルピン、プライス、ナイトをめぐって」(『美学』40(2)、1989)。これがぼくにとってピクチャレスク美学理論への基礎的なガイドはこの論文でした。 http://t.co/pOLRZDZ2GG
お気に入り一覧(最新100件)
1220
0
0
0
OA
櫻井義秀・中西尋子著, 『統一教会-日本宣教の戦略と韓日祝福-』, 北海道大学出版会, 2010年2月刊, A5判, xx viii+580+44頁, 4,935円(書評とリプライ)
さすがにハードルが高すぎるよ、という方には、同書(櫻井義秀・中西尋子『統一教会』)の書評を当方が書いていますので、読んでみてください。要点はおさえられていると思います。https://t.co/kdkc6I8Ad4
32
0
0
0
OA
欧州地域政策における「ソーシャル・イノベーション」と「スマート・スペシャリゼーション」
たとえば地方経済はインダストリー4.0とかスマートスペシャライゼーションなどの標語と共にイノベ政策に組み込まれて行ったのが欧州の十年間だった。その成果は今後の検証としても https://t.co/7NqD3eOgAV
92
0
0
0
OA
フェミニスト地理学の射程と課題
例えば寄藤晶子さんのだと、 ➾「女性」を描くことから出発したフェミニスト地理学は生産/再生産/、公的/私的という二元論的知が世界を構成し、「男性」ですら排除や抑圧の対象となることを示したhttps://t.co/NOrBPpXKsx と男性研究者のもを引用しながら男性のジェンダー学までも論じているのよね https://t.co/X3iKAlrENt
227
0
0
0
OA
女子大学におけるIT 産業への進路事例
サンプル数は小さいですが、某女子大の情報科学専攻者80名弱に聞き取りしたら「女子大だから情報系を受験した」「他の大学では別の学部を受験した」という学生が半数近くいたという話はあるので、日本の現状では取り得る選択しかも知れません https://t.co/AhRMNiTOrr https://t.co/AB85kyTR4D
5
0
0
0
中世後期アリストテレス哲学受容における知性・霊魂論の発展
上智だけで構成できてしまうなんて、すごいなあ。 https://t.co/Jj1RilIdxe
9
0
0
0
OA
フランスにおける取締役会等へのクオータ制の導入 : ポジティブ・アクションによる職業上の男女平等
コペ=ジンメルマン法(Loi Copé-Zimmermann)の概要については、国立国会図書館の資料で、フランスの憲法改正を伴った制定の経緯/背景も含めて説明されています。https://t.co/fvBfaw6zBC https://t.co/YKykBMBAhr
27
0
0
0
OA
デュアルユース技術研究の大学への期待と外交問題 日本の防衛技術外交と科学技術外交を通じた政策導入
……というのが、とりあえず次の文献などを参照した上での自分の解釈。 https://t.co/sTYy8kOGTX https://t.co/bU0vb9v8AY
13
0
0
0
OA
法律家は悪しきキリスト教徒? : 近世の専門家批判としての法律家批判
関連する論文として日本語で読めるものを見つけたので貼っておく。 マリアン・フュッセル「法律家は悪しきキリスト教徒?」前田星・田口正樹訳 近世の専門家批判について。面白そう https://t.co/UpPrRPMUfc
19
0
0
0
リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について
CiNii 論文 - リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について https://t.co/JHhJFoXCdh #CiNii
25
0
0
0
OA
「行動する保守」運動における参加者の相互行為とジェンダー
読んでないけど絶対面白いのでお勧め。鈴木彩加さんのご高論は、フォーラム現代社会学のもの(https://t.co/lrANqbcIZE で読めます)が興味深かった。保守運動の構成員が愛国心や他国への嫌悪を「ネタ」にし、他の構成員が価値観を共有しているか判断し、連帯を深め、振る舞いを再生産するという議論。 https://t.co/cICags3YQr
91
0
0
0
OA
ネコの社会的知性はいかに研究するべきか
最近、よく、家の近くで猫が大ゲンカしてるのですが、検索したら猫の社会性に関する研究レビューが出てきて、めちゃくちゃ参考になった。(何の参考だよ)|https://t.co/rxWecvCVy2
15
0
0
0
日本の英語教授法史 : 文法・訳読式教授法存続の意義
なんかこの博論、私が在学中から優れた博論だって噂になってて博論のままいろいろ引用されてるっぽいんですが、単著になってないんですね。/CiNii 博士論文 -平賀優子「日本の英語教授法史 : 文法・訳読式教授法存続の意義」 https://t.co/G8xBOiu1Ix
10
0
0
0
OA
ルソーにおける「歴史家」の問題
以前書いた論文がうpされた模様。私の研究成果です。どうぞ、お読み下さい。J-STAGE Articles 淵田仁「ルソーにおける「歴史家」の問題」 https://t.co/vx1Ek59VfP
136
0
0
0
OA
子宮頸がんワクチン事業における医学というサブ政治
@tcv2catnap 社会科学的視点からHPVワクチン問題を論じたこの論文、貴重ですね(北大から)。医学界を「サブ政治」「自己内省的」という言葉を使い、国民の常識からいかにかけ離れているかを痛烈に、学術論文として批判。 https://t.co/F4K4J8FB3L
68
0
0
0
IR
子宮頸がんワクチン事業における医学というサブ政治
CiNii 論文 - 子宮頸がんワクチン事業における医学というサブ政治 https://t.co/GsJeC1KV6g #CiNii
2
0
0
0
Y.C.ザルカ「寛容、あるいは共存の仕方--新旧の問題点」(翻訳)
コピりたい >> CiNii 論文 - Y.C.ザルカ「寛容、あるいは共存の仕方--新旧の問題点」(翻訳) https://t.co/epqQsdBcsN
14
0
0
0
OA
日本人労働者における短時間睡眠および不眠が慢性腎臓病発症に及ぼす影響について [論文内容及び審査の要旨]
ガクブル:佐々木幸子「日本人労働者における短時間睡眠および不眠が慢性腎臓病発症に及ぼす影響について」(博士論文、北海道大学)https://t.co/3kyXp6z4Ey
46
0
0
0
子宮頸がんワクチンの副反応と神経障害
有料なので一部紹介ですが厚労省研究部会の統括責任者を務めた信州大学医学部脳神経内科池田修一氏のHPVワクチン副反応診断が書かれています。まともな医療者ならこれくらいふまえておきましょう https://t.co/eQJDBNqooa https://t.co/w9wyWjvgfD
10
0
0
0
道徳科學の論文 : 新科學としてのモラロヂーを確立する為の最初の試みとしての
戦前日本における「道徳科学」という語彙の用例(国粋主義とも接続) http://t.co/Owqz0glNQd #CiNiiとそれに関連するページ(前者の目次が閲覧可能) http://t.co/O30Sea6VXX
174
0
0
0
IR
バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察
バカロレア哲学試験は何を評価しているか? : 受験対策参考書からの考察 [in Japanese] What does the French Baccalaureate Test in Philosophy Evaluate? : http://t.co/EyMVKtVEiE
24
0
0
0
IR
書評 竹村和子著『境界を攪乱する : 性・生・暴力』
竹村和子著『境界を攪乱するー性・生・暴力』の書評がpdf化されました。掲載誌は、『女性学評論』です。書評の形をとった追悼文として書いています。http://t.co/7qscXy7wp1
24
0
0
0
IR
書評 竹村和子著『境界を攪乱する : 性・生・暴力』
竹村和子著『境界を攪乱するー性・生・暴力』の書評がpdf化されました。掲載誌は、『女性学評論』です。書評の形をとった追悼文として書いています。http://t.co/7qscXy7wp1
233
0
0
0
「論文捏造」取材の現場から
日本物理学会誌2007年の62巻7月号「話題」欄に『「論文捏造」取材の現場から』が掲載されています。オープンアクセスですのでどなたでもご覧になれます。 http://t.co/47SFw0wHir 掲載から何年も経過しているにもかかわらず最後の2節は現在でもなお胸にささります。
14
0
0
0
ピクチャレスクの美学理論 : ギルピン、プライス、ナイトをめぐって
安西信一「ピクチャレスクの美学理論 : ギルピン、プライス、ナイトをめぐって」(『美学』40(2)、1989)。これがぼくにとってピクチャレスク美学理論への基礎的なガイドはこの論文でした。 http://t.co/pOLRZDZ2GG
2
0
0
0
近世フランスの料理書にみる給仕法の発展
CiNii 論文 - 近世フランスの料理書にみる給仕法の発展 http://t.co/JBPKi26MRG #CiNii 修論終わったら読んでみよう・・・。
12
0
0
0
大学における「結婚講座」の始まり:1920年代の結婚観
日本語で読めるものとしては少々古いが、緒方房子「大学における「結婚講座」の始まり--1920年代の結婚観」に詳しいらしい。pdf化はされていないので、複写依頼すべし。http://t.co/ochv08O6Al
10
0
0
0
大学における「結婚講座」の始まり:1920年代の結婚観
日本語で読めるものとしては少々古いが、緒方房子「大学における「結婚講座」の始まり--1920年代の結婚観」に詳しいらしい。pdf化はされていないので、複写依頼すべし。http://t.co/ochv08O6Al
26
0
0
0
OA
古典人文学による知的訓練 : 19世紀フランスにおける教養論争の一側面
ラテン語教育の歴史って面白いらしいね。まさに西洋世界の「教養」の概念の発展と連続している。前にも紹介したけどたとえば→ http://t.co/ZjzhPYzhUL
フォロー(2343ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(9104ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)