Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
土屋誠一/大野台介@『沖縄画』発売中!
土屋誠一/大野台介@『沖縄画』発売中! (
@daisukeohnosgm
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2
0
0
0
OA
カイヤ・サーリアホ《光の弧》におけるスペクトル音楽の影響――コンピュータ・プログラムのデータとスケッチの分析を中心に――
" J-STAGE Articles - カイヤ・サーリアホ《光の弧》におけるスペクトル音楽の影響――コンピュータ・プログラムのデータとスケッチの分析を中心に―― https://t.co/7zez6ryOsB "
18
0
0
0
OA
戦後イタリアにおける建築と共産党:1950年代のアルド・ロッシの伝統・リアリズム論の展開
RT @ichikawakoji: 松井健太さんによる、イタリアの戦後建築やロッシにおける共産党カルチャーや社会主義リアリズムの位置づけをめぐる論文、たいへんおもしろかった。同時代の日本の伝統論争、あるいは新中国の様式論争などが、グローバルヒストリー的に、立体的にとらえられそう…
3
0
0
0
OA
琉球処分以後、明治期における沖縄社会構造 : 伊波普猷を中心とした「新知識人」集団の誕生の考察のために
RT @Q_vay11: 芳澤拓也「琉球処分以後、明治期における沖縄社会構造」https://t.co/YfOcsiWXwT
135
0
0
0
OA
田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』
RT @nekonoizumi: これです。 水田 洋 「田中 浩著『ホッブズ研究序説-近代国家論の生誕-』」 『史学雑誌』92巻3号 (1983) https://t.co/uUDkeB9zfq
212
0
0
0
OA
優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ
RT @Rsider: あらためまして……日本健康学会の学会誌に掲載した「第86回日本健康学会総会特別講演 優生思想の標的としての「色覚異常」から「色覚多様性」の時代へ」は、無料で読めます。色覚や検査をめぐる現況と問題点を、日本健康学会の会員に話しかける形式でまとめてありますh…
10
0
0
0
OA
自動販売機のエレジー(下)オートメーションの人間史
RT @nekonoizumi: PDFあり。 ⇒鯖江秀樹 「自動販売機のエレジー(下)オートメーションの人間史」 『京都精華大学紀要』第55号 (2022/3) https://t.co/8bIMTguTyB
5
0
0
0
OA
民謡現地調査録音資料のアーカイブ化と公開活用の方法
RT @maquila80000: 沖縄県立芸術大学にも1970-1980ごろに東京藝大の小泉文夫ゼミが聴取した豊富な音源資料があるのに。まだアーカイブ公開されてない。 https://t.co/v0HpWgxsnt
1
0
0
0
フランソワ・ポンポン展 : 動物を愛した彫刻家
@kotoumiku あ、巡回してるっぽい。まだ間に合うぞ。山梨県立美術館が、巡回の終着点らしい。 https://t.co/5QcouTgcH0
1
0
0
0
IR
「生誕150年 横山大観」展 「ナラティヴ」の効果から「日本画」を再考する : 「横山大観展」を観て
@sakagishi 「好きな画家は?」と訊かれたら「マティス!」と即答するぐらい、私も近代絵画好きではありますがw、近年関心があるのは、肯定否定含め「日本画」だったりします。短いエッセイでPDFですが、ご興味あればこちらなどをちらりとお読みいただければ。 https://t.co/G4F8cd5vJi
20
0
0
0
IR
ジュディス・バトラーとマーサ・ヌスバウムの「女性」と「身体」論の異同
RT @justkiddddding: CiNii 論文 - ジュディス・バトラーとマーサ・ヌスバウムの「女性」と「身体」論の異同 https://t.co/hQGfGHqDex #CiNii
27
0
0
0
OA
「教化の『線画』/娯楽の『漫画』」 明治末期から1945年に至るアニメーション映画の呼称と概念の変遷
RT @nami_happy: J-STAGEで公開になってました、拙論『「教化の『線画』/娯楽の『漫画』」 明治末期から1945年に至るアニメーション映画の呼称と概念の変遷』。「アニメ」という言葉ができる前のハナシです(・ω・) https://t.co/GjIOgnnRd2
369
0
0
0
OA
「対テロ」戦争と女性の均質化――アフガニスタンにみる〈女性解放〉という陥穽
RT @hiranok: 『 「対テロ」戦争と女性の均質化――アフガニスタンにみる〈女性解放〉という陥穽』(清末 愛砂)2014-8 / 室蘭工業大学学術資源アーカイブ (https://t.co/ocOP4QT2X7) #NewsPicks https://t.co/AlJO…
32
0
0
0
OA
最終講義に代えて 「学芸は眉を顰めず」 : 階級のディスクール・断章 (<特集>中村秀之教授を送る)
RT @masato_eguchi: インタビューや業績一覧、全単著の書評など充実した内容ですが、何よりも中村先生ご自身が寄稿された「最終講義に代えて 「学芸は眉を顰めず」 : 階級のディスクール・断章」がすばらしく、多くの人に読んでほしいテクストです。 https://t.c…
32
0
0
0
OA
メディア論、メディア表現とファン文化報告書 : MANGAlabo 7公開ワークショップ
RT @msteinbrg: 日文研や @MiraiMangaLabo @arkkev からの新しい出版です。どうぞ読んで下さい! 目次 1/2: 「メディア論、メディア表現とファン文化報告書」 前書き / アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス, プラットフォーム資本…
22
0
0
0
『美少女戦士セーラームーン』研究論集 : 少女マンガの表象研究会研究報告書
まあ、意見が分かれるのはわかるけど、セーラームーンに対するフェミ的読解については、私も寄稿しているこちらをどうぞ。 " CiNii 図書 - 『美少女戦士セーラームーン』研究論集 : 少女マンガの表象研究会研究報告書 https://t.co/tpptqIBHja #CiNii "
1
0
0
0
ワーキング・スペース : 作動する絵画空間
@kmzwhrs フランク・ステラが、1980年代に行った連続講義録での議論、なんですけれども、当時、邦訳に関わった方々が、恐らく関西圏の専門家たちだと思うので、わかんなくて大丈夫だと思います。なにが大丈夫なんだか、自分でも言っててよくわかりませんがw。 https://t.co/BrnfXXdBrY
1
0
0
0
矛盾社会序説 : その「自由」が世界を縛る
一体どういう人なんだろう?とハンドルネームで検索かけてみたら、見たところのメタデータには、一切そのネームが記述されていないのに、なぜか検索ではヒットした。怖いな……。 "CiNii 図書 - 矛盾社会序説 : その「自由」が世界を縛る https://t.co/evD8hEOp3A #CiNii "
15
0
0
0
IR
翻訳 『グラマトロジーについて』の英訳書(Derrida, Jacque. Of Grammatology. Translated by Gayatri Chakuravorty Spivak. Introduction by Judith Butler. Baltimore : Johns Hopkins University Press. 2016.)へのジュディス・バトラーによる序文の解説と翻訳
RT @wrmtw: 翻訳 『グラマトロジーについて』の英訳書(Derrida, Jacque. Of Grammatology. Translated by Gayatri Chakuravorty Spivak. Introduction by Judith Butler.…
9
0
0
0
OA
論文に於ける「だ」と「である」の選択条件に関する試行的考察
「だ」と「である」の「区別」については、この論文は納得できる。でも、別に、「だ」と「である」の「混在」はどこにも禁止していないし、引用文中にはある程度の混在は別に構わん、とあったりする。じゃあ、 別に混在したっていいってことじゃん。 https://t.co/1YwaFZgzhG
5
0
0
0
OA
シネフィリアとモダニズム -ある映画の愛し方にかんする歴史的かつ理論的な省察-
RT @tatsuzawa: シネフィリアとモダニズム──ある映画の愛し方にかんする歴史的かつ理論的な省察── 藤井仁子 https://t.co/OplMaeU57Y
9
0
0
0
OA
断片の共同体 イェーナから〈われわれ〉へ
RT @ryosukekakinami: 先日呟いた拙論、オープンアクセスになっていました。https://t.co/JVAs1uX5QH https://t.co/fVG589gSEQ
お気に入り一覧(最新100件)
32
0
0
0
OA
メディア論、メディア表現とファン文化報告書 : MANGAlabo 7公開ワークショップ
日文研や @MiraiMangaLabo @arkkev からの新しい出版です。どうぞ読んで下さい! 目次 1/2: 「メディア論、メディア表現とファン文化報告書」 前書き / アルバロ・ダビド・エルナンデス・エルナンデス, プラットフォーム資本主義とメディア表現 / マーク・スタインバーグ https://t.co/5osUbbeEaV
フォロー(1745ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(1912ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)