時計知りたがり (@dilettanteer)

投稿一覧(最新100件)

日本経営史学会誌にのってた、スイス時計業界&政府の団体形成と技術保護とアメリカ、日本との対比の論文が、歴史のお話として面白かった。 https://t.co/WsY4TLOkSP https://t.co/mtjVETt6gf
ラ・ショー・ド・フォン応用芸術学校卒の宝飾関係の人からFBリクエストを頂いたので、ラ・ショー・ド・フォンの宝飾業界…と思って検索してたらラ・ショー・ド・フォンのアール・ヌーヴォーを北海道で研究している人を見かけた。興味深い。 https://t.co/HaSQ68i2yt https://t.co/1BwJssDgzM

お気に入り一覧(最新100件)

いち時計技術者としての観点だけだと、末氏の存在が良く理解できない。 下記の論文を読むと、末氏のキャリアパスが時計というか日本産業の戦後史の縮図だとわかりやすいやも。 金属加工業における職人の貢献 https://t.co/bhrmKnO4oN 「日本的生産方式」の形成と評価 https://t.co/cF81x7sxUI
大野徳三郎の万年筆発明を調べた結果の副産物 明治から昭和半ばまでの特許分類ごとの特許番号が全てわかる目録を発見 コマ番号485~487は時計に関するページ これで日本の古い時計特許の捜索もだいぶ容易に 特許分類別総目録. 明治18年8月-昭和31年12月 https://t.co/BUttdgYl82
時計生産技術の研究 https://t.co/SHJTue0Uhh 精密工業新聞 https://t.co/gxYFbKiJle イリス商会創業百年史 https://t.co/yd72ti3wcA [服部時計店]総型録 (1936) https://t.co/kqjws9fqxu 機械試験所報告 https://t.co/HfG68VIxy4 …などなど これらが全部閲覧可能になるならすごい嬉しい!!
時計生産技術の研究 https://t.co/SHJTue0Uhh 精密工業新聞 https://t.co/gxYFbKiJle イリス商会創業百年史 https://t.co/yd72ti3wcA [服部時計店]総型録 (1936) https://t.co/kqjws9fqxu 機械試験所報告 https://t.co/HfG68VIxy4 …などなど これらが全部閲覧可能になるならすごい嬉しい!!
時計生産技術の研究 https://t.co/SHJTue0Uhh 精密工業新聞 https://t.co/gxYFbKiJle イリス商会創業百年史 https://t.co/yd72ti3wcA [服部時計店]総型録 (1936) https://t.co/kqjws9fqxu 機械試験所報告 https://t.co/HfG68VIxy4 …などなど これらが全部閲覧可能になるならすごい嬉しい!!
↑は下記より抜粋 ・時計に用いられる貴石(日本時計学会誌,1962年) ルビーのカットする面で耐久性が異なることや、穴石や爪石の製造手順についての記述もあり面白い https://t.co/YmXZQ1UOSz #時計の製造 #時計の歴史 https://t.co/2nsEXoVuIk
また、油に含まれる硫黄成分が銅の油への溶出を促し、それが油を劣化させるという話も 生成度合いの低い油を使っていた時代は、油に含まれる硫黄成分もそれなりに多かっただろうから、真鍮軸受けによる油の劣化は今よりも深刻な問題だったのかなと https://t.co/h3WmpcPFBW
@4RCg6XU0ZsynBIw @ad19200610 https://t.co/crCNw6yXvF https://t.co/wK09irvgm7 赤尾裕司氏の論文ですが、メービスとの比較だとどこかで見たような…僕これ読んでからAOオイルをずっと使ってます…w
@CCFan_WMO 温度で弾性の変化幅が小さいとされるエリンバーも、合金の配合や熱処理で 温度依存曲線の平らな台地 を望ましい気温付近に持ってきているそうです。 そのため、台地の中心付近が温度特性的には一番フラットなのではないかと思います。 #日本金属学会会報 1976年より抜粋 https://t.co/rnE6s64Hs2 https://t.co/rO8alwGxAj

3 0 0 0 OA 洋裁宝典

以下、国立国会図書館デジタルコレクションの検索でヒットした書籍の場合。 ・尾錠が登場する最も古い書籍は1908年。 ・美錠は2011年。 尾錠って腕時計普及前から存在した言葉だったんだなあ。なるほど納得。 画像は「洋裁宝典. 第1巻(1908年)」より抜粋。 https://t.co/OcspG4yNGo https://t.co/TsX5m7MIYx

38 0 0 0 OA 西洋時計便覧

西洋時計便覧 / 明治五年十月三日 同年12月3日から定時法が開始するのにあたって描かれたであろう資料。 内容も興味深いんだけど、それよりも全体の美しさに惹かれた。 草書と文字盤の図解の和洋折衷というかなんというか… 全面広げて飾りたい。 https://t.co/HS9rcWi4jl https://t.co/BD9pELOvYk
全国業界マーク大鑑(1937年) 時計・貴金属業界の商品マーク一覧。 個人的には合間の時計の広告も魅力的。 https://t.co/jbjWB0IjCf #国会図書館デジタル https://t.co/I92lbP4QW3

1 0 0 0 OA 時計工業の話

@HIROTA_Masayuki さすが商工大臣推薦w 国会図書館デジタルコレクションはいつの間にやらpdfでファイル丸ごとのダウンロードが可能になっていたりで、中々あなどれないです

フォロー(2167ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(4287ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)