Ceek.jp Altmetrics (α ver.)
文献ランキング
合計
1ヶ月間
1週間
1日間
文献カレンダー
新着文献
すべて
2 Users
5 Users
10 Users
新着投稿
Yahoo!知恵袋
レファレンス協同データベース
教えて!goo
はてなブックマーク
OKWave
Twitter
Wikipedia
検索
ウェブ検索
ニュース検索
ホーム
Twitter
永田 聡
永田 聡 (
@donburioyaji
)
投稿
お気に入り
フォロー
フォロワー
投稿一覧(最新100件)
2788
0
0
0
OA
排便時に便器中から発見 されたミミズについて
RT @freeliving_mite: 懺悔したいことがあります. 「排便時に便器中から発見されたミミズについて」という報告を 土壌動物学会誌Edaphologiaに,投稿したのですが,月間アクセス数ランキングが,ずーっと1位になってしまっています.もっと良い論文や総説がある…
46
0
0
0
OA
生物が作り出す毒 どくどくしくない毒のはなし
RT @yu_Alekhine_Nf6: 日本発の研究として大きなインパクトがあったと思っています。 詳しくは 和文だと以下のコラムが https://t.co/kp3ymJZ7lG 原著論文は Takada et al. (2005) Scheloribatid Mite…
696
0
0
0
OA
貝と接着
RT @dydt_Nao: トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
170
0
0
0
OA
放射能と食の安全 : 食品中の放射性物質の「基準値」の意味(トピックス)
RT @endo_noah: 「風評加害」という言葉は耳慣れないですが、原発事故翌年の2012年の論文に出ています。 「科学的な知識と正しい情報を味方につけて無用の不安や被災地を苦しめる風評被害(風評加害),不安につけ込む詐欺的商法などの「害」を減らそう」(2012年、日本機…
11
0
0
0
世界SF名作集
RT @RappaTei: ちなみに収録作はこちらに。私の初ブラッドベリも初レムも初ヴォークトも初アシモフも初クラークも初ブラウンも初ハインラインも全部この本だ! https://t.co/aDoRN93JHW
4243
0
0
0
OA
尖頭を持ったマギレミジンコにおけるフサカの捕食に対する防御機構
「尖頭を持ったマジギレミジンコ」に空目。 https://t.co/YiKyHEj7Kk
1674
0
0
0
OA
液体窒素飲用による胃破裂の1例
RT @_hare_jp: 液体窒素飲用による胃破裂の1例 https://t.co/eu78HcuelN 高校学園祭化学部の催しでオレンジジュースと液体窒素を混合して飲用。
お気に入り一覧(最新100件)
42
0
0
0
OA
学問研究の基盤としての知の創造と蓄積 教育学研究のこれからを考える
@kuri_kurita @kingbiscuitSIU 松村一志氏のリサーチマップを見たら興味深いものがでてきた。 https://t.co/udbfnJwqFB 隠岐さや香先生とご一緒に日本教育学会公開シンポジウムにご登壇w やはり根っこは「教育」ですねという。 https://t.co/59MIZygTzC
2133
0
0
0
OA
北海道斜里町のヒグマ腸管より検出された日本海裂頭条虫
知床のヒグマのお尻にもしばしば見られます。日本海裂頭条虫はサクラマスなどの生食により感染します。人生で一度は感染して、こんなふうに成虫を引きずって歩いてみたいものですよね。https://t.co/A8yO53Ehhv https://t.co/SaYfn1FrwG
696
0
0
0
OA
貝と接着
トランスクリスタル様の接着か、なーほーね 深良い話やった (出典:松本et al.(1976), https://t.co/k3kdlNazvJ) https://t.co/yQoor7xBuW
1240
0
0
0
OA
原発事故後の福島県浜通りと避難地域における放射線の「次世代影響不安」と情報源およびメディアとの関連
まず、たとえば次世代影響への不安は、利用するメディアと有意差があるとの論文があるわけですね。 https://t.co/5YN8EggBvC 報道が、風評や人々の偏見に影響を与えているエビデンスがある。 その上で、朝日新聞のこれまでの報道姿勢を確認してみましょうか? https://t.co/CsljTZkIu9
フォロー(517ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)
フォロワー(818ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)