江戸いらい (@edoirai)

投稿一覧(最新100件)

4 0 0 0 OA 万葉名歌鑑賞

RT @kunatabure: 齋藤瀏少将(歌人で斉藤史の父)の万葉名歌鑑賞。天智ー天武ー額田王の三角関係に関する記述が、戦争の激化と共に検閲削除された(寵を受け・・・の所)事で有名な書であるが、この版では復活している。見るとS201116とあり、終戦後に復活したのだとわかる。…
CiNii 論文 -  ある落語家の自死 : 桂枝雀の自殺についての心理学的考察 1999.4.19 http://t.co/nveR2iJdw7 #CiNii

お気に入り一覧(最新100件)

今日のブラタモリも面白かったですね!地理学でちょうど最近、行田を事例にした論文があったので、皆さんも読んでみてください。 佐藤寛輝ほか(2023)「出店者の動向と経験からみた「行田はちまんマルシェ」の意義」季刊地理学 75(1), 3-15. https://t.co/9I4LUyLIJP
こちらは表紙。しっぺい太郎は人身御供となった娘のかわりに籠に入り、化け猫の様子をうかがいます。なんだか心細そうな表情。なお、しっぺい太郎が化け猫を倒す構成は歌舞伎の影響もあるようです。詳しくは→横山泰子氏の「化け猫、海を渡る」『浮世絵芸術』152号、2006年https://t.co/7Gjr9JLA6F https://t.co/EAjE7rVfZ1
「日本地理学会賞(奨励賞)」これまでの受賞論文からご紹介します。 大竹伸郎 「砺波平野における農業生産法人の展開と地域農業の再編」 https://t.co/naJoWPKfmN https://t.co/SwEZlWvVt5
「日本地理学会賞(優秀論文部門)」これまでの受賞論文からご紹介します。 寺床幸雄 「社会関係資本からみた長崎県長与町における果樹栽培の変容」 https://t.co/iPjytR4hTX https://t.co/lEfZWrQ15H

5 0 0 0 OA 能樂図巻

能楽の絵を求めて国立国会図書館デジタルコレクションを見ていて目を奪われたのが、狩野春笑筆『能樂図巻』。江戸時代・元禄頃のものだそうですが、かなりの豪華本です。そして能の絵でも、背景は舞台ではなく、リアルな描写。《高砂》の、広々と描かれた浦の描写が面白い! https://t.co/S1nTdJA4kC https://t.co/BZDOSOlQjh

14 0 0 0 OA 能樂圖繪

インターネットで見られる能楽の絵。こちらは有名な月岡耕漁の『能樂圖繪』(明治31年)です。トランプになっていますね。 絵に比べると目立ちませんが、絵の外側に演目の解説も書かれています。そして《小督》のトモが面をつけていないあたりも面白いです。 https://t.co/kUjTJeHItf https://t.co/ZuTZRCGbiS

19 0 0 0 OA 能楽図絵

著作権保護が終わっている能の絵がないか、能楽師の方から問い合わせがあり、国立国会図書館デジタルコレクションを探してみたところ見つけたのが、河鍋豊 画『能楽図絵』(江島伊兵衛、明治32年) https://t.co/MEkTHg7YoH 河鍋豊は河鍋暁斎の娘・暁翠のことなんですね。絵にサインが入ってます。 https://t.co/7hAQjajoGv

4 0 0 0 OA 万葉名歌鑑賞

齋藤瀏少将(歌人で斉藤史の父)の万葉名歌鑑賞。天智ー天武ー額田王の三角関係に関する記述が、戦争の激化と共に検閲削除された(寵を受け・・・の所)事で有名な書であるが、この版では復活している。見るとS201116とあり、終戦後に復活したのだとわかる。 https://t.co/hAjOF8u9NE https://t.co/kaQmgjc4tw

フォロー(182ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)

フォロワー(82ユーザ)の投稿一覧(直近7日間)